現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 新型トライトンが北海道を激走するぞ! 女性モータージャーナリストの竹岡さんがラリー参戦を発表!!

ここから本文です

新型トライトンが北海道を激走するぞ! 女性モータージャーナリストの竹岡さんがラリー参戦を発表!!

掲載 3
新型トライトンが北海道を激走するぞ! 女性モータージャーナリストの竹岡さんがラリー参戦を発表!!

 この記事をまとめると

■女性モータージャーナリストの竹岡 圭さんがラリーに出場する

【試乗】極悪路こそが生息地! それでいてオンロードも快適! 三菱トライトンが開拓する新たな世界を堪能

■車両は三菱のトライトンを選択し「圭rallyproject」を立ち上げた

■「ARK ラリーカムイ」と「RALLY HOKKAIDO」に出場する

 トライトンを武器に北の大地を駆け抜ける

 三菱が今年から正規導入を再開したピックアップトラックのトライトンは、早くも大人気車としてさまざまな層から注目されている、現在の新車のなかでもとりわけ注目株だ。

 そんなトライトン。海外では商業車的なポジションで使われているクルマとしてお馴染みだが、数年前に復活した往年の名ブランド「ラリーアート」が、東南アジアを舞台に開催されているAXCR(アジア・クロス・カントリーラリー)に同車をもち込んで激戦を繰り広げている。

 ただ格好いいだけのピックアップトラックではなく、走りの面でも優秀な質実剛健な1台なのだ。

 そんな注目のクルマを使って、国内ラリーに参戦する”とある人”が先日車両のお披露目を行ったので、その模様をお伝えしよう。

 で、ここでいう”とある人”というのは、当媒体のみならず自動車業界でもお馴染みの女性ジャーナリストである竹岡 圭さんだ。竹岡さんといえば、各媒体での試乗記のほか、テレビやラジオ、イベントでの司会といった仕事が我々の目に入るが、日本各地で行われているラリーに、2015年から2020年まで参戦しているベテランドライバーという一面も持つのだ。

「ラリーの資金は将来ポルシェを買うためのお金だったんですけどね。いままでの参戦で消えました(笑)」という、本当か冗談かわからない嘆きも聞こえてきたが、竹岡さんにとってラリーとは、それくらいの覚悟をもってでも挑みたいほどの舞台だったとのこと。

 そんな竹岡さんは、2021年はコロナ禍などもあり参戦を休止し、2022~23年はTOYOタイヤのチームにて出走していたが、2024年から有志たちと一緒に「圭rallyproject」を立ち上げ、今回の参戦発表に至った。

 で、ここでひとつ大きな疑問が生まれる。

「なぜクルマがトライトンなのか?」という点だ。ラリーにはもっと軽量で俊敏なクルマも多数参戦している。それなのになぜこんなにも大きな、それもピックアップトラックを選んだのか。きっと多くの人が疑問にもつはずだ。

 竹岡さんは「私はかつて、ラリーアートにもっと勢いがあったころ、インストラクターをしていた経験があって、三菱とは長年の付き合いがあるんです。なので、いつか機会があれば恩返し的なこともしたいなと考えていました。そんな想いがあるなか、2023年にタイでトライトンが発表されたとき、その発表会の現場に私はいたんですね。そこでこのクルマを見た瞬間に『これでラリーがしたい!』と惹かれるものがあり、関係者にその場で直談判。紆余曲折あって、今年からサポート及び参戦という形に漕ぎ着けることができました」、という、簡単な経緯を我々に語ってくれた。

 実際、先述のAXCRに出ている実績もあるので、三菱で車両を選ぶとなれば、たしかにベストな選択かもしれない。筆者も本格的なオフロードコースでトライトンに少し触れたことがあるが、たしかに動力性能、乗り心地は目を見張るものがあった。ポテンシャルは相当に高いはずだ。

 なお、ラリーに参戦するにあたり、今回はさまざまなスポンサー企業も竹岡さんをサポートしてくれている。

 まずは三菱自動車。前述のとおり、「竹岡さんにはラリーアートブランドでインストラクターをやっていただいた過去があることから、今回は三菱が竹岡さんをサポートする番だと思っています」と、関係者は意気込む。また、三菱はトライトンをフックにトラックを日本で流行らせたいという想いもあるほか、このクルマを通じてかつての三菱らしさを取り戻したいとのこと。「売れる売れないではなく、ラリー活動などを通して、トライトンの魅力をより多くの人に発信して頂けたら幸いです」と、想いを語った。

 トライトンの足もとを支えるタイヤは、TOYOタイヤの大人気銘柄である「オープンカントリーR/T」。竹岡さんは同タイヤのPRもしており、主にジムニーやRAV4といった人気車種にオープンカントリーを組み合わせている女性ファンたちの集い、「オプカン女子部」の部長も務めている。

 オープンカントリーは今年41年目を迎える名ブランドでもあるほか、オープンカントリーR/Tのようなブロックタイヤは、昨今のSUVブームには欠かせない人気アイテムでもある。今回の活動を通してより一層、竹岡さんは同ブランドを盛り上げてくれるはずだ。

 そのほかには、過酷なコースを走る巨体を支えるサスペンションは、老舗メーカーであるテインがネジ式車高調を提供しサポート。四駆専用設計の「4×4 SPORTS DAMPER」の採用によって、車高は1.5インチほどアップされているとのこと。

 上記以外にも、以下のさまざま企業が「圭rallyproject」の活動や車両をサポートする。 ・株式会社エスアンドカンパニー:飛び石からフロントガラスを守る特殊フィルム「アーマテック」の提供

・エンパイア自動車株式会社:ハーネスなどでお馴染みのサベルトの日本代理店。車両で使われる2インチ6点式ハーネスを提供

・株式会社オレンジジャパン:トラックから乗用車まで使用できる空気圧センサー「HT430」の提供

・株式会社T.M.Works:野生動物の飛び出しを抑制する「鹿ソニック」の提供

・Moty’s株式会社トライボジャパン:モータースポーツ界でお馴染みのMoty’sオイルの提供

・株式会社ネステックジャパン:韓国のサスペンションやブレーキを手掛けるメーカー。トライトン用の鍛造モノブロックブレーキキャリパー「VITESSE」及びブレーキローターの提供

・株式会社レイズ:鍛造アルミホイール VOLK RACING ZE40Xの提供

・レカロ株式会社:フルバケットシート「RS-G GK」の提供

・株式会社キャロッセ:ロールケージやアンダーガード、LSDの提供

・有限会社キャリーアート:車両輸送やイベントサービスの提供

・エムケーカシヤマ株式会社:「WINMAX」製ブレーキパッドとブレーキフルードの提供

 本番目前! 車両は急ピッチで製作

 そんな多くの人や企業で成り立っている「圭rallyproject」で使用するトライトン。じつはこの日の公開に至るまで茨の道だったとのこと。

 まず、このクルマはタイで製造され仕入れる逆輸入車だ。なので、納期がイマイチ読めない点がある。よって、この車両が届いたのはわりと直前。

 そこから、ラリーに出場するための装備などを組み付ける……となるのだが、ここでまた問題がゴロゴロ出てくる。そう。トライトン用のパーツなどほとんど存在しないのだ!

 なので、ほとんどの製品を現物合わせでワンオフで作るという突貫作業だったそうで、お披露目の状態になるまで2週間で仕上げたという。そこから車検を取得し、発表イベント日の午前中に撮影を終えて、この現場に運ばれてきたとのこと。

 なので、当然ながらクルマはピカピカ。車内はまだ新車の匂いが残っているほどだ。走行距離も数百mレベルらしく、竹岡さんは「午前中の撮影で動かしただけなので、数mしかまだ触れてません」と笑う。

 車両のエンジンやミッションはノーマルのままとのことで、ひとまず初戦ではクルマを知って友達になることが竹岡さんの目標なんだそう。市販車の試乗会にも竹岡さんは訪れており、「このクルマは大きな割には取りまわしもしやすく、乗りやすくて乗り心地もいい点が特徴です」と、トライトンの素性のよさもこの場で語ってくれた。

 この車両は、シェイクダウンを兼ねて7月5~7月7日(日)に開催されるXCRスプリントカップ北海道の第3戦「ARK ラリーカムイ」に参戦する予定。このカテゴリーは、全日本ラリーと併催されていることもあり、さまざまな選手や車両が参加することでもお馴染みで、ラリーファンからも人気が高い。観客も迫力ある走りを間近で見ることができる。

 また、9月6日(金)~8日(日)で開催される「RALLY HOKKAIDO」にも「圭rallyproject」は参戦するとのことなので、こちらにも注目したい。

 竹岡さんは最後に、「記録より記憶に残る走りをしてきたいと思います」と我々に意気込みを語ってくれた。今年の国内ラリーは、竹岡 圭さんと三菱トライトンのコンビから目が離せない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • gbx********
    車高アップでかっこいいですね。
  • tak********
    竹岡さんは先ず腕を上げないと。

    ラリー北海道で2年連続で
    FJクルーザーを走らせていたけど
    クラス内でもダントツの遅さだったよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

135.0669.8万円

中古車を検索
トライトンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

135.0669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村