現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トイレの後処理どうする? キャンピングカーに設置されるトイレは実際に使う人どれくらい? 意外な問題点とは

ここから本文です

トイレの後処理どうする? キャンピングカーに設置されるトイレは実際に使う人どれくらい? 意外な問題点とは

掲載 更新 12
トイレの後処理どうする? キャンピングカーに設置されるトイレは実際に使う人どれくらい? 意外な問題点とは

■トイレ付きキャンピングカーの意外な問題点とは?

 昨今ではキャンピングカー市場が年々右肩上がりとなっています。高価格帯のキャンピングカーのなかには「トイレ付き」のモデルもありますが、気になるのは後処理です。
 
 実際にキャンピングカーのトイレはどのように後処理するのでしょうか。また実際にトイレを使う際の問題点なども解説していきます。

100万円以下でトヨタ「アルファード キャンピングカー」が買える? 車中泊仕様が安価なワケ

 部屋ごと移動するような感覚で、キャンピングカーに一度は憧れた人は多いのではないでしょうか。

 10年ほど前からキャンピングカー市場は着実に成長しており、緩やかなながら今も需要は拡大しています。

 ここ数年はコロナ禍の影響で納期が長期化しており、かつては1年ほどだったのが2年になっているといいます。

 それでも、一向に需要が衰えることのないキャンピングカー。車内で調理できて、寝られ、旅できるという非日常性は、単なる車中泊ではなかなか体験できないものがあります。

 キャンピングカーには「バンコンバージョン(バンコン)」や「キャブコンバージョン(キャブコン)」などさまざまなタイプがあります。

 どれもベッドやダイネット(ダイニングのような空間)、キッチンを備えているのが一般的です。

 ただ国産モデルの場合、海外製と違ってシャワールームやトイレがないことが多くなっています。

 国産モデルは海外モデルに比べると、ボディサイズが小さいということが主要な要因であることは間違いないのですが、そこには日本ならではの理由も存在。

 例えばシャワールームですが、日本には温泉などの入浴施設が全国にあり、わざわざ狭いキャンピングカーのシャワールームを使う必要があまりないのです。

 使用後の清掃を考えれば、日帰り入浴施設を使ったほうがラクという理由もあります。

 トイレも同じ理由があります。

 キャピングカーのトイレには「ポータブルトイレ」「カセット式トイレ」「マリン式トイレ」があります。

 カセット式トイレとマリン式トイレは便器が常設されており、家庭用と同じ感覚で使える一方で、設置空間に一定の広さが必要になります。

 ポータブルトイレは便器と汚物タンクが一体となった携行式で、どこにでも持ち運ぶことができ、車外でも使えます。

■キャンピングカーのトイレ問題…処理はどうするのか?

 問題なのは使用後の後始末です。

 ポータブルトイレとカセット式トイレは、汚物タンクのみを取り外せるので、家庭で処理することが可能です。

 一方、マリン式トイレは、キャンピングカー専用宿泊施設の「RVパーク」やオートキャンプ場などのダンプステーション、ウォーターフックアップと呼ばれる処理施設に行き、ホースを繋いで排出しなければなりません。

 こうした処理施設は国内では希有で、この方式はあまり日本では定着していません。

 さらにいえば、キャンピングカー自体でトイレの使用があまりされていないという実情があります。

 オートキャンプ場で出会った都内在住のキャブコンユーザーは次のように話します。

「ウチのクルマにはトイレスペースがあるのですが、実際には使っていませんね。

 まずトイレを使うと帰宅してからの清掃が大変です。

 トイレ空間ももちろんのこと、ポータブルトイレも消毒をしなければなりません。

 またポータブルトイレは家族4人で使うと、結構すぐにタンクがいっぱいになってしまうんですが、汚物を処理できる場所がありません。

 道の駅などの公衆トイレに捨てることはつまりなどに繋がるため、マナー違反として社会的な問題になっています。

 できたとしても、汚物を処理するのはイヤですよね」

 キャンピングカー販売店に聞いてみると、「小さな子どもやシルバーエイジを除いて、ほとんどの人が公衆トイレやキャンプ場のトイレを使っている」といいます。

 そのため、最近のキャンピングカーはトイレルームではなく「マルチスペース」という名前の空間が設置されていることがほとんどです。

 マルチスペースには、ポータブルトイレを置くこともできますが、基本的に収納として活用されることがほとんどだといいます。

 日本では使わない人が多いキャンピングカーのトイレですが、海外モデルやキャンピングトレーラーのそれを見ると「豪華!」という印象を受けます。

 豪華なダイネットやキッチンもいいのですが、やはり夜中や雨の日に愛車の中で用を済ませられることもまた、快適性の一環。

 高齢化も進むことですし、処理施設の拡充を期待したいところです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ロールスロイスが「チェス」発売、車両と同じ素材の贅沢な逸品
ロールスロイスが「チェス」発売、車両と同じ素材の贅沢な逸品
レスポンス
ロイヤルエンフィールド新型「ゴアンクラシック350」実車展示! 斬新カラー&ローシートがチルい! ボバースタイルの「ネオクラシックバイク」登場!
ロイヤルエンフィールド新型「ゴアンクラシック350」実車展示! 斬新カラー&ローシートがチルい! ボバースタイルの「ネオクラシックバイク」登場!
くるまのニュース
“風車の国”のステルス戦闘機が「特殊な方法」で敵機の情報共有 アメリカ以外では初→どうやった!?
“風車の国”のステルス戦闘機が「特殊な方法」で敵機の情報共有 アメリカ以外では初→どうやった!?
乗りものニュース

みんなのコメント

12件
  • それでコンビニでンコして、何も買わずに出る
    道の駅や無料駐車場のトイレからペーパー盗む
    挙げ句の果てには、人さまの敷地内でBBQやって
    野糞野ション 
    そりゃ異次元の体験ですわ
    普通の人間なら恥ずかしくて生きていけないです
  • こんな小さなキャンピングカーの中で用を足すのは嫌だよ。音も気になるし何より臭い。革命的な後処理のシステムが開発されても精神衛生上、やっぱり他のトイレを探すかな。あれば緊急時に安心ってのはあるけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146 . 3万円 190 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 9万円 209 . 8万円

中古車を検索
トヨタ タンクの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146 . 3万円 190 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 9万円 209 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中