現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2023注目モデル比較 【コンパクトハッチ編】ノートVSアクアVSフィット

ここから本文です

2023注目モデル比較 【コンパクトハッチ編】ノートVSアクアVSフィット

掲載 更新 11
2023注目モデル比較 【コンパクトハッチ編】ノートVSアクアVSフィット



「手ごろな価格で便利なクルマ」こんな条件で探すならば、まずはコンパクトハッチが筆頭候補に挙がるだろう。ここで取り上げる3モデルは、いずれも自信を持ってオススメできる実力モデルだが、それぞれに得手不得手が存在しているのも事実。ここでは3モデルの強みと弱みをお教えしよう。

スマホのアプリをカーナビの大画面で!『ポータブルディスプレイオーディオ』が便利すぎるぞ!

●文:月刊自家用車編集部(ハラ)

【キャビン&荷室】広さや使い勝手はフィットとノートがリード

3モデルは、ボディサイズはほぼ同等といっていいが、キャビン&荷室の設計思想は微妙に異なる。

まずキャビン周りを一番便利に使えるのはフィットだろう。ホンダ独自のセンタータンクレイアウトがもたらす低床設計により広々としたキャビンを実現。ちょっとした荷物を置く時に便利な座面チップアップを備えるなど、荷室を含めた積載性は比較3モデルの中では一歩リードしている。ドライバー視点でもボディ4隅の見切りに優れるパッケージもあって運転感覚がつかみやすい利点を持つ。リュクスやクロスター、RSならば内装加飾の良さも魅力だ。

ノートは、質感と居心地を兼ね揃えたキャビン設計が強み。内装加飾を上級仕立てにすることでプレミアム感を押し出すノート オーラには及ばないものの、ノートのキャビンもクラス平均を超える質感を持っている。後席のゆとりも十分な広さが確保されており、ロングドライブをまったく苦にしない。キャビン機能の充実ぶりに比べると荷室は特筆する部分は少ないが、大人4名が寛げるという視点では筆頭にくる存在だ。

アクアは、乱暴にいってしまうとヤリス比で後席スペースを拡大したモデル。居住性はヤリスや先代アクアを超えているが、フィットやノートほどの余裕は感じられない。後席が窮屈というわけではないが、フロント2席を優先したパッケージだ。ドライバー視点では広さの余裕や操作性の良さ、広めのウインドウによる運転のしやすさがあるが、キャビン&荷室のユーティリティ機能は平凡といえる。

―― 画像はノート。 [写真タップで拡大]

―― 画像はノート。 [写真タップで拡大]

【パワートレーン&走り】実力は正直、横一線。クラス離れした走りが楽しめる

フィットはガソリン車とハイブリッド車が選べるが、ノートとアクアはハイブリッド車のみの設定。フィットのガソリン車は性能面で少し見劣りしてしまうので、ハイブリッド車同士で比較するのが自然だろう。

比較3モデルのハイブリッド車は、いずれも最新仕様に近いシステムが採用されており、コンパクト級モデルとしてはトップレベルの実力を持つ。街中中心ならば動力性能面で優劣はつけ難いのが実情だ。

差が出るのは高速走行時の余力感と燃費性能。

最もバランスが良いのはアクアで、ヤリス譲りのシャシー性能のおかげで高速域でも安定した走りを披露してくれる。搭載する1.5Lハイブリッド(91PS/12.2kg・m【エンジン】+58kW/141Nm【モーター】)は、バイポーラ型電池を採用したことで大出力駆動にも対応。アクセル入力に対する反応も高まっている。燃費性能(30.0km/L~※WLTC総合モード燃費)もトップレベルということも見逃せない強みだ。

ノートに搭載される1.2Lのe−POWERは、85kW/280Nmを発揮する高出力モーター仕様。電動走行がもたらす爽快な走りは大きなアドバンテージになっている。ちなみにリヤ側にも駆動モーターを配置する4WD車は、オンロードでも効果を実感できる高性能仕様という位置づけだ。ただし、高速走行などでモーターに負荷がかかってくると、電力消費も高くなることで燃費も伸び悩む傾向が強まる。ハイブリッド車としてはことさら燃費の良さを主張するモデルではない。

フィットに搭載される1.5Lのe:HEV(106PS/13.0kg・m【エンジン】+90kW/253Nm【モーター】)は、市街地走行はモーター駆動で走るが、高速走行時はエンジン駆動に切り替わることが特徴。ハイブリッド車が苦手としている高速走行をまったく苦にしないことが強み。駆動モーターも昨年のマイナーチェンジ時に出力向上が図られ力強さが増している。燃費は23.5km/L~(※WLTC総合モード燃費)になる。

―― 画像はアクア。 [写真タップで拡大]

―― 画像はアクア。 [写真タップで拡大]

【装備機能】安全運転支援機能と車載ITの設定に違いあり

いまやクルマの基本装備になる安全運転支援機能は、各モデルごとに機能の組み合わせが若干異なるが、おおよその機能に関しては大差ない。異なるのはグレードごとの装着設定になる。

ノートはプリクラッシュブレーキやLKAなどの安全系の装備は一通りが標準装備されるが、高速道路上で操舵支援を行うプロパイロットはOPで選ぶことになる。フィットやアクアが標準装着されていることを考えると、少し残念な設定だ。

ナビやオーディオ機能を統合する車載ITも差がある部分で、アクアはグレードによってモニターサイズが異なってくるが、通信連携機能を備えるディスプレイオーディオは全グレードに標準装備。一方、ノートとフィットは対応する純正ナビシステムをOPで選ぶことになる。ただ、ディスプレイオーディオで独立型ナビ機能を使用する場合はOPで追加する必要があるため、同等の機能揃えで車載ITを選んだ場合だと、実質価格で大きな差は出ないだろう。


―― 画像はフィット。 [写真タップで拡大]

―― 画像はフィット。 [写真タップで拡大]

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。

こんな記事も読まれています

マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

11件
  • どれを撰んでもハズレはないと思います。
    予算と自分のライフスタイルに合わせて好きなクルマに乗ればいいだけの話ですよね。
  • 価格帯がかなり違うような。高ければ満足度が高いは剥きになっている人もいるから自然とそうなる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村