現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中古で買える!一世を風靡したビッグスクーター5選

ここから本文です

中古で買える!一世を風靡したビッグスクーター5選

掲載 1
中古で買える!一世を風靡したビッグスクーター5選

一大ブームを巻き起こしたビッグスクーターを紹介!

 スクーターと聞けば原付バイクを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、排気量250cc以上のスクーターも存在し、それらは”ビッグスクーター”と呼ばれています。

もしもヤマハ「NMAX155」を買ったら? 便利すぎてオールインワンになるのがコワイ!?

 ビッグスクーターにはAT車で操作が簡単、安定性が良く収納性に優れているといった多くのメリットがあり、2000年代はブームを巻き起こしました。では、かつて一世を風靡したビッグスクーターとしてどのようなモデルが挙げられるのでしょうか。

⚫︎ホンダ「フォルツァ」

 ビッグスクーターブーム真っ只中の2000年に登場したのがホンダ「フォルツァ」。発売当時からスポーティな250ccスクーターとして人気を集めており、何度かのモデルチェンジを経て現在は2023年モデルが発売されています。

 最新の排出ガス規制に対応した「eSP+」というエンジンを搭載。このエンジンによって、振動が少なく静かな走りを体感できます。

 また、無段階で調整できる電動スクリーンを備えているのも特徴のひとつです。たとえば街乗りのときは低めに調整して風を感じながら、高速では高めに調整して風の抵抗を防ぐなど、より快適な走りを実現できます。

 さらに48Lと大容量の収納スペースを備えており、サイズによるもののフルフェイスヘルメットを2個収納可能。街乗りでも高速道路でも快適な走りが味わえるのに加え、利便性も高いバイクと言えます。

⚫︎ホンダ「フュージョン」

 ホンダのビッグスクーターの先駆けとも言えるのが、1986年に発売された「フュージョン」です。2006年の特別仕様車を最後に生産終了しました。

 低くて長めの車体が特徴的で、足つきもよく安定性が抜群です。街乗りというよりも、タンデムツーリングに向いているバイクと言えるかもしれません。

 またフュージョンは、収納スペースがシート下ではなく後部トランクにあります。収納スペースがシート下にあるビッグスクーターが多い中、後部トランクに収納スペースがあるのはフュージョンの個性と言えるでしょう。

⚫︎ヤマハ「マグザム」

 「マグザム」は2005年に発売されたバイクです。1人で乗っている場合とタンデムしている場合とで重心変化が少なくなるように設計されている、タンデムを前提としたスクーターと言えます。

 また、ロー&ロングの車体によって、ゆったりとしたポジションで快適なタンデム走行を楽しむことができます。

 ちなみにマグザムが発売された2005年は、高速道路での2人乗りが解禁された年でもあります。その影響もあり、2人乗りしやすいマグザムは注目を集めました。ただし既に生産終了しているので、気になった人は中古市場をチェックしてみるとよいでしょう。

⚫︎ヤマハ「グランドマジェスティ」

 ヤマハのビッグスクーター「グランドマジェスティ」には、250ccと400ccモデルが存在します。2004年に登場したのが250ccの「グランドマジェスティ250」で、その1年後の2005年に「グランドマジェスティ400」が発売されました。

 初代モデルが発売された2000年代はビッグスクーターブームで、若者は自分好みにカスタムをしていました。しかし、グランドマジェスティはカスタム目的でなく、そのままのスタイルを楽しむスクーターとして発売されたバイクです。

 大型のウインドスクリーンによって走行風を防ぐことができ、長時間走行でも疲れにくく、XLサイズのヘルメットが2個入るほどの収納スペースを確保しています。街乗りだけでなく、長距離ツーリングをする人におすすめのバイクと言えそうです。

⚫︎スズキ「スカイウェイブ」

「スカイウェイブ」は、スズキのビックスクーターシリーズの総称です。その始まりとなるのが、1998年に発売されたスズキ初の250ccスクーターである「スカイウェイブ250」。2006年にフルモデルチェンジし、2人乗りでも力強い走りができるように変化したほか、剛性が高いフレームで設計されたことで乗り心地も良くなりました。

 2006年モデルでスカイウェイブ250はラインナップから外れましたが、その後はタイプSやタイプMなどが登場しています。

※ ※ ※

 2000年代に登場したビッグスクーターは、ブーム真っ只中の時に登場しただけあって魅力的なモデルが数多くラインナップしています。モデルチェンジを繰り返しつつ現在も新車として購入できるモデルもあるので、販売店や中古車市場をチェックしているのもよいのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

1件
  • fel********
    クルマを停める場所に苦労する所への営業用に125ccスクーター使ってたけど、ちょっとした自動車専用道路とか使えなくて不便だった時に任意保険が1つ余ったのもあって中古のビグスク買ってみたら、まぁ便利。
    観光地なんか行くツーリングにも荷物に困らないので乗ってくようになったけど250ccシングルでAT は高速道路しんどい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村