現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動強化で余裕の走り! 日産「セレナ」6年ぶりフルモデルチェンジで「LUXION(ルキシオン)」を追加

ここから本文です

電動強化で余裕の走り! 日産「セレナ」6年ぶりフルモデルチェンジで「LUXION(ルキシオン)」を追加

掲載 5
電動強化で余裕の走り! 日産「セレナ」6年ぶりフルモデルチェンジで「LUXION(ルキシオン)」を追加

新型セレナは1991年に登場以来、トヨタのノア/ヴォクシーと販売トップを争う人気のミドルクラスミニバンだ。2022年は1月にノア/ヴォクシー、5月にステップワゴンがフルモデルチェンジするなど、ミドルクラスミニバンの発表ラッシュ年であり、11月発表のセレナで、主力ミニバンがすべて新世代に生まれ変わったことになる。さっそくモデルチェンジの内容を見ていこう。


LUXIONの3サイズは、全長4765mm、全幅1715mm、全高1885mm。注目は、ベースグレードでも5ナンバー幅から脱却し、全車ワイドボディ化に思い切ったノア/ヴォクシー、ステップワゴンに対し、セレナはベースグレードを全幅1695mmと5ナンバー幅に収めたこと。加飾で幅広となる上級グレードでも全幅1715mmと、各幅は先代セレナ(1740mm)と比べても非常に控えめ。発電専用新開発1.4Lエンジンを搭載した第2世代「e-POWER」

日産「セレナ」がフルモデルチェンジ! 第2世代版e-POWERやプロパイロット2.0の採用など大幅に進化

発電用エンジンは1.2Lから1.4Lに拡大しただけでなく、e-POWERの発電用として新たに新設計された。新開発の1.4L e-POWER専用エンジンを組み合わせた第2世代「e-POWER」の搭載によってエンジンの作動音を抑制するとともに、よりパワフルで気持ちの良い加速性能を実現。さらに、車両状態や走行環境に加え、ナビと連携しながらエンジン作動タイミングを制御する世界初のエネルギーマネジメント技術の搭載で、エンジンの作動頻度を低減し、高い静粛性に貢献する。また、遮音性能を大幅に高め、後部座席の乗員とも会話のしやすい静かさを実現している。

高度先進運転支援技術「プロパイロット2.0」をミニバンで世界初搭載

先代からの変化幅はインテリアの方が大きい印象。直線基調のシャープでクールインパネを採用する。先代モデルでも好評の「プロパイロット」は全車に標準装備。また、「プロパイロット2.0」を、最上位グレード「e-POWER LUXION(ルキシオン)」に標準装備する。これは、最初にスカイラインに搭載、現在はアリアだけに採用されているプロパイロットの進化版で、一部ハンズオフドライブも可能になるなど、長距離運転におけるドライバーの負担を軽減する。

センターディスプレイは12.3インチ。メーターディスプレイも12.3インチ。エクストレイルとも共通サイズで、いまや日産新型モデルのデフォルトと言える組み合わせ。前方障害物を回避する際、ドライバーのステアリング操作を支援する「衝突回避ステアリングアシスト」や、一度駐車した場所を駐車枠として記録することが出来る、メモリー機能付きの「プロパイロット パーキング」も日産として初搭載。記録した駐車位置に近づくと、ボタン一つでステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキのすべてを自動で制御する。

ヒーターコントロールパネルも非常にクールなデザイン。斬新なのは、シフトセレクターが横置きボタン式で組み込まれていることだ。「e-POWER LUXION」には、リモコン操作で車の出し入れが可能となる「プロパイロット リモート パーキング」を搭載。狭いスペースでの乗り降りや荷物の出し入れをスムーズに行なうことが可能だ。

先進性をアピールするエクステリアデザイン

エクステリアは、先代に比べ、よりシャープになった印象。上質でモダンな要素を取り入れている。「e-POWER LUXION」と、ハイウェイスターは、ダイナミックで力強い走りを想起させるデザインとして差別化。すべてのランプはLED化された。

インテリアも、ラウンディッシュな印象だった先代から一新。シャープなラインとシンプルな面構成で、先進かつ上質な雰囲気に仕上げられている。シフトには日産として初めてスイッチタイプの電制シフトを採用。スッキリとした見た目と分かりやすい操作性に寄与している。ボディカラーは、2トーン4色、モノトーン10色の全14色をラインアップ。

前後スライド式のセンターコンソールを利用した8人乗り使用はセレナだけの特徴だったが、先代ではガソリン車にしか設定がなかった。新型セレナで、e-POWERにこの8人乗り使用が設定されたのは嬉しいところ。ガソリン車も静かな印象。e-POWERはより電動強化で余裕の走り

セレナはガソリン車需要もかなり高いが、静粛性にも配慮されており、十分おすすめできる。テストコース内、まずは2.0Lのノンe-POWERのガソリン車でコースインする。 先代セレナは、e-POWERでないグレードにも「S-ハイブリッド」と呼ばれるマイルドハイブリッド車が用意されていたが、e-POWERの人気や普及に伴いという理由か、新型の2.0Lには電動アシストは付かない。直4 2.0Lユニットは自然吸気で150ps、200Nmのスペックだから、特筆するようなスペックとは言えないだろう。

とはいえ、平坦なコースの一人乗車であれば、特段パワー不足を感じることもない。さらに、良い意味で意外だったのは、静粛性だ。電動アシスト車に慣れると、エンジンのみのクルマでは、うるさく感じることもあるし、ある程度それはやむを得ないこと。ところが、それを感じなかった。車体の静粛性対策が効いていると思われる。

続いて本命のe-POWERに試乗した。ガソリン車も同様だが、セレナはまず、足回りがソフトな印象。操安のためにミニバンでもやや固めに味付けする車種も見られるが、セレナはロールも深めでミニバンらしい乗り味だ。

ロールを許容するミニバンらしい乗り味。e-POWERのパフォーマンスアップと上質感の向上は魅力的に映る。肝心のパワートレーンe-POWERはノート以降、第二世代とも謳われ、発電用エンジンが無闇に掛からない。掛かるとしても気にならないタイミングで掛かるなど、熟成がかなり進んでいる。ガソリン車から乗り換えればもちろん、静かかつトルクフルな加速感で、同じ踏み具合であれば、明らかに出ている速度が違う。

発電用エンジンが新開発の1.4Lに置き替わったほか、モーターもパワーアップしており、例えば勾配のキツい登り坂を走り続けた際にバッテリーが不足気味になり、発電用エンジンが頻繁に始動、という場面も先代に比べかなり改善しているのではないか。最大8名乗車と負荷の大きいクルマだけに、このあたりは公道に出た際に試してみたいと感じられた。プロパイロット2.0の採用も含め、新型セレナは公道で、さらにはツーリングに出てこそ真価を発揮できる一台だろうから、なおさらである。


3列目の格納は従来通りの左右跳ね上げ式。同様の方式を採るノア/ヴォクシーがかなり簡単軽量かつコンパクトに収納できるようになったことを考えると、操作手順の面でも格納時のスペース効率の面でもやや見劣りする。一方、セレナだけのガラスハッチは健在。開口部が広がり、ガラスハッチを開けただけでも、フロアボードの開閉が出来るようになった。日産 セレナ e-POWER LUXION全長×全幅×全高 4765mm×1715mm×1885mmホイールベース 2870mm最小回転半径 5.7m車両重量 1850kg駆動方式 前輪駆動サスペンション F:ストラット R:トーションビームタイヤ 205/65R16発電用エンジン種類 水冷直列3気筒DOHC 発電用エンジン型式 HR14DDe総排気量 1433cc圧縮比 13.0最高出力 72kW(98ps)/5600rpm最大トルク 123Nm(12.5kgm)/5600rpmモーター種類 交流同期電動機モーター型式 EM57最高出力 120kW(163ps)最大トルク 315Nm(32.1kgm)燃費消費率(WLTC) 18.4km/l価格 4,798,200円


こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • 意外にも良い感じで仕上がってると思うけど、ただ、一つ残念な所はルキシオンはハイウェイスターVより111万も高いからその高いなりの姿勢が欲しかったかな。見えない所で差をつけても他人からすれば違いはわからん。
    エクステリアデザインでも素人がみてもルキシオンってわかるくらいしてもらわんと売れないのでは?
    後、エンジンはエクストレイルと同じ1.5L V-C turboにしても、良かったんじゃ無い❓
    正直、プロパイロット2なんてどうでもいい。下手くそ、ボンクラドライバーがさらに頭を使わなくなるだけ。
  • 正直あんま変わってないよね?逆に変わってないのがいいかもね。新しさもあまり感じませんが、パワートレインがどうとか正直どうだっていいのよ。前型の方がナビも巨大化出来るし、社外ナビ入るし、いろいろ出来てよかった。今の横長のナビ画面は嫌い。見にくい。なんか退化してる気もする。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村