意外と守れていないかも?
毎日の生活に欠かすことができない、手軽な移動ツールである自転車は、日本では1980年代に世帯普及率が8割に達したと言われており、日常生活の中に当たり前に存在する乗りものとして、普段は特段の意識をせずに使っているかもしれません。しかし、自転車を利用するには守らなければいけないルールが存在します。
【画像】あらためて確認。自転車はどこを走るべきかを画像で見る(5枚)
ここ数年で自転車に関する交通ルールの周知はかなり進みましたが、それでも意外と知られていないこともあるものです。そこで、初心に戻ってあらためてルールを再確認してみましょう。それは「自転車はどこを走るべきか」です。
まず大前提として、自転車は道路交通法上で「軽車両」と位置づけられています。これは馬車や人力車と同じカテゴリーで、さらに大きな括りとして「車両」の一部になり、クルマやバイクの仲間ということになります。つまり、歩行者とは全く異なることを理解しておかなければいけません。
そして「歩道」は、歩行者の通行の安全を最優先する道になるので、車両の仲間である自転車は、“原則として”走行することはできません。つまり、自転車は「車道」を走るべきだということになります。
自転車が車道を走る際は車道のルールに従う必要がり、原則として車道の左側を走行することになります。
ただ、例外的に歩道を通行できる状況があります。その状況とは、「13歳未満の子供や70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が自転車を運転しているとき」「『普通自転車歩道通行可』の標識や標示があるとき(自転車歩行者道)」、そして、「道路工事や連続した駐車車両、車道の交通量が著しく多い場合など、車道の左側部分を通行するのが困難な場合」です。
ただし、これはあくまで例外であり、該当の状況下であれば自転車が歩道を好き勝手に走って良いということではありません。自転車が「歩道を使わせてもらう」時には、建物などから出てくる人との出会いがしらの接触などを避けるために「歩道の車道寄り」を、いざというときにすぐに停まれるよう徐行しなければいけません。
ちなみに、例外的に歩道を通行できる自転車は「普通自転車」に限られます。普通自転車とは、車体の大きさ的には長さ190cm以内、幅60cm以内、4輪以下で、ほかの車両をけん引していない、ブレーキなど必要な部品を装備した自転車のことになります。
国内で一般的に使用されているシティサイクル(いわゆるママチャリ)などは、基本的にはこの基準を満たしていますが、アウトドアやレジャー施設で使用するマウンテンバイクや、一部のスポーツ自転車などは規定以上の場合があるので注意が必要です。普通自転車以外は、例外的な状況であっても歩道を走行することはできません。
なお、自転車を降りて押し歩いているときは歩行者扱いになります。通行人が多い歩道では、無理せず自転車を降りて押し歩くことをオススメします。
「いまさら」と思われそうですが、基本的なルールを押さえておくことは重要です。みんながルールを知り、それを守っていればトラブルも減るはずです。たまにはルールを再確認し、安心・安全なサイクルライフを送りたいものです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタが新型「アルファード/ヴェルファイア」発売!? 4人乗り追加&画期的システム採用!? さらに「安いグレードも」 改良版は12月末登場か
幻の阪神高速「大阪泉北線」が新たな姿へ。都市計画道路「天王寺大和川線」として期待される未来とは? 【いま気になる道路計画】
なぜ高級車は「数千万円」もするのか? 製造工程から見る、一般車との決定的な違いとは?
レクサス新型「高級ミニバン」発表! パワフルな「ターボ×ハイブリッド」搭載! すごい「超豪華インテリア」採用したファーストクラス仕様の「新型LM500h」尼国登場!
日産が「フェアレディZ SUV」実車展示! 唯一無二クロスオーバーモデルに注目!? 蘇った「フェアレディ」も同時披露! ニスフェスで公開へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
区間線がある場所全て
自転車歩道走行可は車道寄り走行原則
歩行者の妨げは全て違反だよ
横断歩道は自転車走行不可です
逆走不可
ナガラ不可
並走不可
無灯火不可
二段階右左折厳守
一時不停止不可
信号無視不可
走りたい時に
走りたい所を
走りたいように
走る。
どうせ守らないから言っても無駄