現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 黄金の80年代を支えた名車「初代スープラ」はいかにして誕生し人気車へ駆け上がったのか?

ここから本文です

黄金の80年代を支えた名車「初代スープラ」はいかにして誕生し人気車へ駆け上がったのか?

掲載 13
黄金の80年代を支えた名車「初代スープラ」はいかにして誕生し人気車へ駆け上がったのか?

 トヨタを代表するスポーツモデルである「スープラ」。2019年に17年ぶりにトヨタのフラグシップスポーツとして復活し、話題となったスープラですが、その源流は1986年に名車「トヨタ2000GT」の後継として登場した「A70型スープラ」です。シャープなスタイリングとパワフルな走りで一世を風靡した、A70型スープラについて振り返ります。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA

黄金の80年代を支えた名車「初代スープラ」はいかにして誕生し人気車へ駆け上がったのか?

セリカXXが3代目になったとき、海外名であった「スープラ」を名乗るように

 A70型スープラ(通称「70(ナナマル)スープラ」)は、「セリカ」をベースに1978年に誕生した上級スペシャリティカー「セリカXX(ダブルエックス)」の3代目。セリカXXの「X」は、当時のライバルである日産「フェアレディZ」の「Z」を意識したものですが、海外ではXが成人映画を意味することから、海外ではスープラと名乗ったのです。ちなみにスープラは、ラテン語で「至上」や「~を超える」という意味で、英語の「スーパー」に相当します。

 セリカXXは、従来のセリカよりひと回り大きなボディに、セリカの直列4気筒1.6/1.8/2.0L SOHCから、すべてを直列6気筒の2.0/2.6L SOHCエンジンに変更しているのが特徴。そのラグジュアリーかつパワフルで上質な走りによって、北米でヒットモデルとなったセリカXXですが、1986年にモデルチェンジして3代目となった時点で、セリカシリーズから独立。セリカXXという車名が廃止され、日本でも「スープラ」を名乗ることになりました。国内においては初代となる70スープラですが、海外では3代目スープラだったのです。

1978年にセリカの上級スペシャリティカーとして登場した初代セリカXX、海外ではスープラを名乗った

名車2000GTの伝統を継承

 70スープラは、1967年に登場した名車「トヨタ2000GT」の血統を継承した本格FRスポーツモデルあることを宣言し、「TOYOTA 3000GTスープラ」というキャッチコピーを掲げて登場しました。その謳い文句通り、スポーツモデルらしい洗練されたスタイリングと、2000GT以来の4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションのシャシーにパワフルな直6エンジンを搭載した、シャープなシルエットとパワフルな走りが魅力でした。

1967年にデビューした「トヨタ2000GT」。前年には、スピードトライアルで世界記録を樹立した名車中の名車

 ボディは、ロングノーズ/ショートデッキで構成される3ドアハッチバックで、空力性能を意識してフロントグリルのないリトラクタブルヘッドライトや大型エアカットフラップなどを採用し、Cd値は当時のスポーツカーの中でもトップクラスの0.33を達成。スポーツカーのお手本のようなシャープなシルエットですが、2シーターの日産「フェアレディZ」に対して、5名乗車できるラグジュアリーな雰囲気で差別化を図っていました。

 エンジンは、直列6気筒の高性能エンジンを搭載。トップグレードの「3.0GTターボ」には、当時最強の230PSを発生する3.0L直列6気筒DOHC 24バルブ・インタークーラー付ターボを搭載し、0-100km/h加速は6.4秒、最高速度は232km/hと圧巻の走りを記録。その他にも、日本で初めてツインターボを導入した185PSの2.0直6 DOHCとNA(無過給)エンジンも用意されました。

 パワフルなエンジンに加えて、足回りには2000GT以来となる4輪ダブルウィッシュボーンやTEMS(電子制御サスペンション)などを採用し、1987年の全日本ツーリングカー選手権では、デビュー戦でいきなり優勝を飾るなど、レースでもその実力を証明しました。

1986年にデビューしたA70型スープラ、セリカXXの車名を廃止して日本でもスープラを名乗る。ロングノーズ/ショートデッキの3ドアハッチバックスタイルが特徴、トップグレードには230PSを発揮する3L直6ターボエンジンを搭載

進化し続けた70スープラ、自主規制値280PSまでパワーアップ

 70スープラがデビューした1980年代後半は、バブル景気の後押しによって各メーカーが高性能・高機能を追求した時代。日産「フェアレディZ」やマツダ「RX-7」といった多くの人気スポーツモデルが登場する中で、70スープラは、これでもかと言わんばかりに高性能技術を投入して進化し続けました。

 まず注目されたのは、1988年に500台限定で販売された「3.0GTターボA」。全日本ツーリングカー選手権の出場資格を得るためのホモロゲーション用モデルで、従来の3.0L直6 DOHCターボのタービンやインタークーラーの容量アップによって、最高出力を270PSまで向上。当時の最強エンジンでした。

 1990年に行われたマイナーチェンジでは、それまでの3.0L直6 DOHCターボに代えて、2.5L直6 DOHCツインターボエンジンとし、ついに当時の自主規制値280PSに到達。ビルシュタイン社と共同開発した専用のショックアブソーバーやレカロ製シート、モモ製ステアリングなどを採用した「2.5GTツインターボR」は、スポーツモデルとして70スープラをさらに飛躍させ、多くのクルマ好きの若者の心を掴みました。

 70スープラは、最高出力を280PSまで高めてその役目を終え、1993年に2代目「A80型スープラ」にバトンタッチしますが、21世紀を迎え排ガス規制や燃費規制に膨大なコストがかかるようになり、スープラは2002年、いったん生産を終了します。

 そして2019年、待望の3代目「GRスープラ」が17年ぶりに復活。ダイナミックなロングノーズ/ショートデッキの低重心フォルムを継承し、BMW製ですが最高出力340PSを発揮する3.0L直6ターボおよび258PS&197PSの 2.0L直4ターボの3種のエンジンを搭載して、いまや貴重となったFRスポーツとして相変わらずの人気を獲得しています。

2019年に17年ぶりに復活した国内3代目GRスープラ。ダイナミックなロングノーズ/ショートデッキの低重心フォルムに、最高出力340PSを発揮するBMW製3.0L直6ターボを搭載

◆     ◆     ◆

 ターボ化と大排気量化によって高性能を追求した1980年代を象徴するスポーツモデルである、A70型スープラ。様々な規制が緩かった時代に、本来あるべきスポーツモデルの姿を見せてくれた貴重なクルマです。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

13件
  • 歴代スープラでも一番デザインの優れた車だな
  • ベストカーも本当にネタ切れなのね。
    同じ車種を何回も短い間隔で記事にしてる。
    妄想ネタはつきたのかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村