現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「バナナの皮」で本当にクルマは滑る? ゲームでは見慣れた光景だけど…「実車」で試した結果とは!

ここから本文です

「バナナの皮」で本当にクルマは滑る? ゲームでは見慣れた光景だけど…「実車」で試した結果とは!

掲載 29
「バナナの皮」で本当にクルマは滑る? ゲームでは見慣れた光景だけど…「実車」で試した結果とは!

■バナナで「6倍」滑りやすくなる!?

 世界的な人気を誇る某キャラクターが登場するレースゲーム では、ライバル車をスピンさせるアイテムとして「バナナの皮」が登場します。
 
 ゲーム中では、バナナの皮を踏むと豪快にスピンするのですが、実際にバナナの皮でクルマが滑ることはあるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが滑って事故った「悲惨な高級車」です(9枚)

 バナナの皮の滑りやすさについては、実際に北里大学名誉教授の馬渕清資氏が実験で証明しており、2014年にイグノーベル賞を受賞しています。

 同研究では、靴で直接リノリウムの床を踏んだ時と、果物を踏んだ時との“摩擦係数”を比較研究したもの。

 その結果、バナナの皮を踏んだ際の摩擦係数は、リノリウムの床と比べて6分の1、つまり普通の床よりも6倍滑りやすいということが判明したのです。

 ただし、これはあくまでも「靴」でバナナの皮を踏んだ際の実験で、クルマでバナナの皮を踏んだ場合とは状況が異なります。

 では、クルマのタイヤでバナナの皮を踏むとゲームのようにツルッと滑ってしまうのでしょうか。

 実は「バナナの皮でクルマがスリップするのか」については、海外のYouTuberなどが数々の実験を行っています。

 例えば有名なところでは、クルマを使ってさまざまな実験を行う動画を公開しているYouTubeチャンネル「Hoonigan」は、2018年にアウディ「RS5」を用いて実験用コースを走行し、通常時とコースに大量のバナナの皮をばらまいたときとのタイム差を計測するというテストを実施。

 その結果は、コーナリングの際にバナナの皮でわずかに滑り、通常時よりも1秒遅いタイムを計測したものの、何度か計測を続けてもゲームのように派手にスピンすることはありませんでした。

 また、大量にバナナの皮を敷いた場所からのスタートも試みましたが、若干ホイルスピンしたものの期待したような結果にはなりませんでした。

 この結果から、ゲームのように派手にタイヤが滑るようにするには、さらに大量のバナナの皮が必要となるのかもしれません。

 ちなみに、バナナの皮を道路に投げ捨てた場合、道路交通法第76条の4項の違反に該当し、5万円以下の罰金が科せられます。加えて、軽犯罪法にも問われる可能性もあるので注意が必要です。

 そしてもし道路に落ちているバナナの皮を踏んでスリップや転倒事故などが起きた場合、事故を誘発したとして「バナナの皮を捨てた人」に責任が生じます。

※ ※ ※

 このようにバナナの皮は、ゲームのような大規模なスリップは引き起こさないものの、若干ですがタイヤを滑らせる効果があります。

 また滑らなかったとしても、走行中に踏めばスリップ以外の何らかの悪影響が出る可能性があります。

 たとえ「そう簡単には滑らない」とはいえ、違反に問われる場合もあるので、バナナの皮を道路に投げ捨てるのは絶対にやめましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
くるまのニュース
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
くるまのニュース
トヨタ「“ミニ”RAV4」実車公開!? ダイハツ「ロッキー」が “RAV4”仕様に!? タフ顔が超カッコイイ「コンパクトSUV」の正体に反響集まる
トヨタ「“ミニ”RAV4」実車公開!? ダイハツ「ロッキー」が “RAV4”仕様に!? タフ顔が超カッコイイ「コンパクトSUV」の正体に反響集まる
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
  • yrv********
    やはり、マリオカートを思い出しますね(笑)
  • sam********
    皮より身の方が滑りそうだよね。
    いろいろ言われるから実験は出来ないだろうけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村