現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 国内試乗 ジュリア・クアドリフォリオ 対C63/M3 第3極登場

ここから本文です

国内試乗 ジュリア・クアドリフォリオ 対C63/M3 第3極登場

掲載 更新
国内試乗 ジュリア・クアドリフォリオ 対C63/M3 第3極登場

もくじ

どんなクルマ?
ー クアドリフォリオ あくまで控えめに
ー 内装「愉しむ場」 価格がポイント

『ジュリア・クアドリフォリオ』すべての画像を見る

どんな感じ?
ー 「ふつうに走らせられる」という美点
ー 纏まりのよさを、どう見るかがキー

「買い」か?
ー C63/M3に対する「第3極」誕生

スペック
ー アルファ・ロメオ・ジュリア・クアドリフォリオのスペック

どんなクルマ?

クアドリフォリオ あくまで控えめに

2.9ℓのV6ツインターボは510psの最高出力を発生。ルーフ及びエンジンフードにはカーボンパネルを採用。乾燥重量におけるパワーウェイトレシオは3.0kg/psを下回る。2016年にはニュルブルクリンク北コースで4ドアセダン最速となる7分32秒を記録。

と綴ると、怪物マシンと身構えてしまうが、エアロパーツのテンコ盛りとかボンキュッボンの張り出しフェンダーでもなく、標準系と外観上の目立った差異はエンジンフードとフロントフェンダーのエアアウトレットくらい。

ぎらつくようなハイパフォーマンス誇示はなく、存外大人しい外観。穏やかな好青年なのに実は世界チャンピオン、みたいなクルマである。

内装も押しつけがましい機能感はない。

内装「愉しむ場」 価格がポイント

カーボン加飾等の高性能車らしさの演出はあっても、仕事場的ではなく愉しむ場なのだ。

吟味された素材と仕立てのよさに細部のキザな演出を加えているのがアルファ・ロメオらしい。

アルファ・ロメオのシンボルマークとなる4つ葉のクローバーを車名に持つジュリア・クアドリフォリオはジュリアシリーズの頂点モデルとして設定されているが、メルセデス・ベンツにおけるAMGやBMWにおけるMモデル同様に特別な高性能車として開発され、アルファ・ロメオのプレミアムとハイパフォーマンスの象徴的存在だ。

標準系の上級設定となるジュリア・スーパーの543万円という値付けに対してクアドリフォリオは1132万円。

スーパーが戦略的価格設定を採用したことを差し引いても倍以上の価格は中に隠された部分にどれほどの手を加えたかの証明のひとつ。新生アルファが求める理想の具現化でもあるのだろう。

どんな感じ?

「ふつうに走らせられる」という美点

限界性能を極めようとすれば辿り着くのはレーシングカーだろう。しかし、レーシングカーは限界領域で走らせるクルマであり、中庸域の性能には無関心である。

ところがロードゴーイングでは中庸域での高性能も求められる。レーシングカーもどきであってはならない。

この按配がジュリア・クアドリフォリオはとてもいい。

アイドリングは穏やか。走り出しは滑らか。高回転で息詰まることも低回転でむずかることもない。応答遅れも少なく狙ったとおりの加速を引き出せる。

苦手とする部分のないパワートレインである。しかも、エンジンフィールは紳士的であり、全開で加速させても威圧感もそう大きくはない。

このエンジンにしてこのブレーキ、と制動力も強力だが、適度なストロークを使い、ストロークと踏力のバランスがいい。加速同様に狙いのGを維持でき、リリース側の減速コントロールも自然だ。

減速を残してアプローチする現代的なスポーツドライビングでは制動力の立ち上がり以上に抜き側の特性が重要。ここでも味付けや虚仮威しではない本質を感じさせてくれた。

渋滞路でも走らせてみたが、ふつうのクルマと何ら変わらずに止まるか止まらないかという端境のコントロールも容易である。

500psのクルマの渋滞路チェックというのも妙だが、クアドリフォリオ開発陣の視野の広さと良識が伝わるポイントでもあった。

纏まりのよさを、どう見るかがキー

サスチューンはこの手の高性能車の基本でまとまっている。つまり、高速コーナリングでの安定性とラインコントロール性である。操舵初期の回頭反応は穏やかだ。踏みしめるように鼻先をインに向けていく。

タイトターンと高速コーナーの操縦感覚に著しい違いがない。同じというわけでもないが、どっしり高速コーナリングの反動で、タイトターンは「どアンダー」とはならない。タイトターンもどっしりと舵角に追従してラインをトレースしていく。

この感覚は限界近くまで負荷を掛けても、ゆるっと走らせていても、ロールを押し込む時も戻す時もあまり変わらない。

サスのバネとダンパーだけ考えると当たり前のように思えるが、クルマには車体骨格や取り付け部や関節部のブッシュやカラー等々のバネ要素もダンパー要素もあり、これらが綿密に作用しないとこうはならない。個々がばらばらに作用すると負荷変動時の挙動が一律ではなくなる。

冒頭の話はこういうことだ。また、アクティブトルクベクタリングやアクティブサス等の電子デバイスが絶妙に介入した効果も見逃せない。ハードウェアの好チームワークというか交響楽的というか、どこにも不協和音はない。

こんな特性なのでクアドリフォリオを上手く操るのはごく基本的なドライビングだけでいい。それは街中でも、高速や山岳路でも、たぶんサーキットでも同じだ。

中庸も限界も上手く纏まりすぎて迫力不足の印象もある。だが、ホントに速いクルマは遅く感じるものなのだ。

「買い」か?

C63/M3に対する「第3極」誕生

乗り手を選ぶ高性能車もあるだろうが、「そういうのもアリ」であって外連の考え方である。

誰が乗っても効率よく安全に速く走れてこその高性能。クアドリフォリオはそういったクルマである。ちなみにジュリア・スーパーに採用されている全車速型ACCやBSM等々の安全&運転支援装備はすべてクアドリフォリオにも標準装着だ。

速さに無関係な物は要らないなんて妙なストイックさがないのもいい。

ふだんは楽ちん安心で気持ちよく走るという楽しみもひとつの側面だ。もしかするとジュリアの中でも一番の優等生かもしれない。

で、避けて通れないのがAMG C63とBMW M3との比較。志向で見るとスポーツ性の熱さでM3に近いが、懐深さはC63にも近い。

C63の1224万円、M3の1185万円と比較すれば、コスパ勝ちとも言える。色々と考えたが、結局このタイプのクルマはサッカー等々のご贔屓チームや選手みたいなもので、どれが一番と論じたところで結論は出ない。

それよりもAMG vs MモデルだったFRスーパースポーツセダンの第3極が加わったことが重要だろう。熱く贔屓したくなる要素はかなり濃い!

アルファ・ロメオ・ジュリア・クアドリフォリオのスペック

こんな記事も読まれています

ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
くるまのニュース
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

697.01445.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

149.02380.0万円

中古車を検索
ジュリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

697.01445.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

149.02380.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村