現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本命がまさかの10ベスト外! そこで選んだのは元祖ハイブリッドのプリウス!! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【渡辺陽一郎編】

ここから本文です

本命がまさかの10ベスト外! そこで選んだのは元祖ハイブリッドのプリウス!! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【渡辺陽一郎編】

掲載 23
本命がまさかの10ベスト外! そこで選んだのは元祖ハイブリッドのプリウス!! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【渡辺陽一郎編】

 この記事をまとめると

■2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員に10点を入れたクルマとその理由を聞いた

アバルト500eは電気自動車でもやっぱりアバルトだった! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【嶋田智之編】

■渡辺陽一郎氏は当初はスバル・インプレッサに投票する予定だったがまさかの10ベスト落選

■そこで、新たなキャラクターを目指し、ハイブリッド車の新しい価値を創造したプリウスを選んだ

 本音はインプレッサだった! しかし……

 2023−2024年のCOTY(日本カー・オブ・ザ・イヤー)は、トヨタ・プリウスに決定した。トータルで360点を獲得しており、2位のBMW X1は150点だから、2倍以上の差を付けた。プリウスに満点の10点を投じた選考委員は30名だから、360点の内、300点は満点で占められた。

 COTYでは、2022年11月から2023年10月31日までに発表または発売された乗用車を対象に、まずは投票で10ベストカーを選出する。この一次選考によって選ばれた10車のなかから、さらにCOTYを決定する仕組みだ。

 私の場合、10ベストカーを選ぶ段階では、今年のCOTYはスバル・インプレッサにすると決めていた。インプレッサは視界が優れ、運転がしやすく、後席も広い。走行安定性と乗り心地も良く、混雑した道路でも使いやすい優れた機能を備える。

 そして、外観は地味で目立たないが、どのような街並みにも溶け込み、なによりも周囲の歩行者やドライバーに威圧感を与えない。いまは海外では戦争が行われ、日本では新型コロナウイルスの影響も残る。所得も伸び悩む。このような世相に、威圧感を与えるクルマのデザインは相応しくないと思う。街なかの雰囲気もさらに殺伐とさせてしまう。

 新型インプレッサも、2世代前までに比べると睨みを利かせる表情になったが、いまの新型車のなかでは穏やかな部類に入る。前述のとおり、実用的な機能が優れ、デザインもマトモで、ベーシックグレードのSTは実用装備を充実させて価格を229万9000円に抑えた。いまの時代に求められる機能とデザインを備えて買い得だから、COTYに相応しいと考えた。

 プリウスに10点入れた理由とは

 ところが、インプレッサは10ベストカーに入らなかった。クロストレックは選ばれたが、私の考えではインプレッサの派生車種だ。インプレッサを差し置いて、クロストレックをCOTYに選ぶことは筋違いだと思う。

 そこでクロストレックも除外すると、私にとっての1位はプリウスとなった。新しいクルマ作りに挑み、それがユーザーのニーズにも沿っているからだ。

 ちなみに初代プリウスは、世界初の本格的な量産ハイブリッド車として1997年に発売されたが、今ではトヨタの大半の売れ筋車種にハイブリッドが搭載される。コンパクトカーのヤリスハイブリッドは、WLTCモード燃費が36km/Lに達しており、広い車内が欲しければシエンタやノア&ヴォクシーなどのミニバン、カローラクロスのようなSUVにもハイブリッドが搭載される。

 その結果、ハイブリッド専用車のプリウスを選ぶメリットは薄れ、登録台数も下がった。2010年と2012年のプリウスは、1カ月平均登録台数が2万6000台を超えたが、2022年は2700台少々だから約10分の1に減った。

 そうなるとプリウスを廃止する方法もあったと思うが、トヨタの技術力を象徴する存在で、いまでは長い伝統に支えられて認知度も高い。廃止は避けたい。

 そこで新型プリウスは、「ハイブリッドの付加価値」に力を入れた。具体的には、まずモーター駆動の採用に基づく滑らかな加速と高い瞬発力が挙げられる。そこで新型は、主力エンジンの排気量を2リッターに拡大して動力性能を向上させた。全高は先代型に比べて40mm低く、低重心化によって走行安定性も高めている。

 外観は、天井を下げて前後のピラー(柱)とウインドウを寝かせたから、5ドアクーペ風になった。過去を振り返ると、トヨタにはカリーナEDなど背の低い4ドアハードトップが多かったが、近年では廃止された。その一方で欧州車には、天井の低い4ドアや5ドアが増えた。新型プリウスの外観は、背が低くカッコイイ日本車の失地回復とも受け取られる。

 以上のようにプリウスは、ハイブリッド専用車の伝統を継承しながら、燃費ではなく付加価値を発展させるフルモデルチェンジを行った。これはいままで見られなかったクルマ作りで、今後の日本車を存続させる上でも優れた前例になる。将来の日本車に向けた貢献も含めて、プリウスをイヤーカーに選んだ。

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

23件
  • G
    カー・オブ・ザ・イヤーか。色々と思う所があってもう長いこと気にもしていなかったなぁ。自分の気に入った車を買えばいいし、好きになればいいのでは?と。他人(業界の人)の意見に左右されても仕方ないと思います。
  • nog********
    インプレッサ、いい車だと思います。ただ燃費がねぇ。時代に合っていないとなると選ばれる可能性は低いです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村