現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「小さな高級車」がスポーティに進化 BMW新型1シリーズ、マイルドハイブリッド導入 10月発売へ

ここから本文です

「小さな高級車」がスポーティに進化 BMW新型1シリーズ、マイルドハイブリッド導入 10月発売へ

掲載 11
「小さな高級車」がスポーティに進化 BMW新型1シリーズ、マイルドハイブリッド導入 10月発売へ

1シリーズが第4世代へ移行

BMWのコンパクトハッチバック「1シリーズ」の新世代モデルが登場した。2024年10月に発売予定で、日本も重要な販売地域であるとの認識を示している。

【画像】スポーティ性を高めた新型1シリーズ登場! 現行型との違いは?【BMW新型1シリーズ(F70)と現行(F40)を写真で比較】 全33枚

6月5日、BMWは第4世代となる新型1シリーズ(F70)を公開した。デザインやエンジンを一新し、ブランド独自のスポーティなキャラクターを特徴とする。

外観上の最も大きな変更点はフロントマスクだ。現行型よりも低くスリムになり、シャープな印象を強めた。歯のようなキドニーグリルも変更され、最新の3シリーズに近いものとなった。斜めのスラットをあしらうなど、新しい試みも見られる。

リアエンドは従来のスタイルを踏襲しつつ、2分割式テールライトを新たに採用した。

こうした変更により、全長は42mm長い4361mmとなった。その他の寸法は、全幅1800mm、全高は25mm増加して1459mm、ホイールベース2670mmである。

Mモデルでは最高出力300ps

インテリアも見直し、20インチの曲面ディスプレイを採用。デジタル・インストゥルメント・ディスプレイとインフォテインメント・システムを統合し、最新世代の「OS9」によって制御する。

物理ボタンは大幅に削減され、クライメート・コントロールも含め、主要機能の操作はほとんどタッチスクリーンに移行した。

内装材もグレードアップし、Mスポーツ・モデルにはアルカンターラが用意される。新設計のシートは長距離走行での快適性が向上しているという。

日本仕様のボディカラーとしては現時点で、アルビンホワイトやMポルティマオブルーなど計8色の設定が確認できる。

最上位モデルの「M135 xドライブ」では、最高出力300psの4気筒ガソリンエンジンと7速DCTを搭載し、0-100km/h加速タイム4.9秒を誇る。トランク容量380Lで、後部座席を格納すると1200Lとなる。

ガソリンモデルの「120」では48Vマイルドハイブリッドの3気筒エンジンを搭載。最高出力170ps、0-100km/h加速は7.8秒。欧州WLTPサイクルの複合燃費は16.6~18.8km/lとされている。

ディーゼルの「120d」では、同じく48Vマイルドハイブリッドの4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、最高出力163ps 、0-100km/h加速7.9秒、複合燃費20.8~23.2km/lを達成する。

「118d」では最高出力150psの4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、0-100km/h加速8.3秒、複合燃費は19.2~21.7km/lとされる。

このうち、日本向けにはガソリンモデルの120とM135 xドライブが導入されるようだ。

走行安定性を向上

シャシーには改良が加えられ、ステアリング精度やコーナリング性能の向上を図っている。ボディおよびシャシーの剛性を高めたほか、アンチロールバーやショックアブソーバーを一新。前輪のキャスターは20%増加し、直進安定性とステアリングフィールを改善したという。

オプションのMスポーツ・パッケージには、車高を最大8mm下げるアダプティブMシャーシ、スポーツ・ステアリング、18インチの軽量ホイールが付属する。最大19インチのホイールやMスポーツ・ブレーキも用意される。

運転支援システムも拡張された。前方衝突警告、車線逸脱警告、交通標識認識機能、駐車アシスタンスを全車に標準装備する。また、オプションとしてステアリングおよびレーンコントロールアシスト、自動速度制限アシスト、アクティブ・クルーズ・コントロール使用時のルートガイダンスなどがある。

BMWはニュースリリースで、「市場投入は2024年10月を予定。最も重要な販売地域はドイツ国内市場です。他の欧州諸国に加えて、日本も新型BMW 1シリーズの上位5市場の1つです」と述べている。

なお、今回の新型発表に関してはマイナーチェンジとする予測もあったが(一部海外メディアでは今もそう報じている)、BMWとしてはフルモデルチェンジという立場だ。現行1シリーズは第3世代にあたる「F40」で、2019年に販売開始された。一方、新型では「第4世代」を名乗り、社内モデルコードも「F70」となった。5年の歳月を経てどのような進化を遂げたのか、今後の試乗で明らかになるだろう。

こんな記事も読まれています

インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
BMW 1シリーズ 新型で最強の『M135i』、その中身とは
BMW 1シリーズ 新型で最強の『M135i』、その中身とは
レスポンス
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
AUTOCAR JAPAN
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • doo********
    fiat puntoのスポーツグレードってこんなんじゃなかったっけ
    フィアットはあれでいいと思うけど、BMWのデザインではないな
  • ori********
    どんどんプジョーのパチモンみたいになってくな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村