2代目エクリプスを『ワイスピ』仕様にカスタマイズ
2024年10月12日に岩手県のクルマドーカスタムファクトリーで、クルマ好きによるミーティング「ネクサスナイト」が初開催されました。イベント自体は昼からスタートでしたが、メインは何といっても夜の部です。暗くなるにつれ車両に装着したアンダーネオンが点灯し、参加者やギャラリーのテンションもさらに高まってきます。閉会式では人気投票によるアワードが選出され、トップに輝いたのが傳川敏和さんの三菱2代目「エクリプス」でした。
日産S30型「フェアレディZ」をヴェイルサイドがレストモッド! カーボン山盛りのナローボディはサン・カン氏との共同プロジェクトでした
パーツ在庫や他車種からの流用ネタを徹底的に収集
三菱の2代目「エクリプス」は1994年にデビュー。初代に比べアメリカでも決して人気のあるモデルではなかったが、映画『ワイルド・スピード』に登場したことで時代の寵児と化した。しかし日本で流通している中古車はコンバーチブルのD38A型が大半で、傳川敏和さんも以前はクーペのD32A型ではなくコンバーチブルに乗っていた。ところが3~4年ほど前に知人からSNSで、格安のクーペがあるとの情報をもらう。すぐに現車を見に行ったところ長らく放置されていたようで、外装はボロボロでトランスミッションもブローしているような状態だった。
値段が安いので「パーツ取りでもいいか」と購入を決めたが、しだいに劇中車そのままのクーペに乗りたい欲求が強くなる。とはいえ当時の愛車エクリプス スパイダーも結構な手間と予算をかけてカスタムしていたし、そこから年数が経過した分だけ、純正品にせよ社外品にせよパーツを手に入れるのも困難になっているはずだ。
はたして乗り換えるのが正しいか悩みに悩んだが、仲のいいプロショップと検討し「イケる」と判断。またそれまでに築いたエクリプス仲間のネットワークを駆使し、パーツの在庫や他車種からの流用ネタを徹底的に収集した。
ナンバーを取得した感動は忘れない!
その結果、まったく入らなかった5速ミッションのオーバーホールを実現させ、エクステリアもレストアと全塗装で『ワイルド・スピード』仕様に生まれ変わる。車検を取得しナンバープレートが付いたときは、とにかく感動のひと言だったと傳川さんは話す。
とくにディーラーですら諦めるような作業を受けてくれた、旧知のメカニックには感謝しても感謝し切れない思いだという。単に走れるようにするだけではなく保安基準もクリアするなど、彼の技術と熱意がなければこの場にいなかったはずと振り返る。
そのおかげで完成してからの大きなトラブルはほとんどなく、お子さんの凌生くんと今回のようなイベントにも積極的に参加。愛情を込めて作り上げたスパイダーとは別れることにはなったものの、その分も新しい相棒であるクーペと長く付き合っていくつもりだ。
>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
「ロンブー田村淳」が約1400万円の「高級車」を納車! 家庭用エアコン&電動昇降ベッド搭載の「めちゃ贅沢」な仕様の「ビッグモデル」!「今まで見た中で一番欲しい」「最高にかっこいい」と反響大な「キャンピングカー」とは
突然…「ゴールド免許」とサヨウナラ…なぜ? 無事故・無違反なのに「ブルー免許」に変更された? 「更新、気づかなかった…」は自業自得?
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?