現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1台売ったらテスラはトヨタの8倍儲かるはホント? 自動車業界を騒がせるテスラの正体とは

ここから本文です

1台売ったらテスラはトヨタの8倍儲かるはホント? 自動車業界を騒がせるテスラの正体とは

掲載 50
1台売ったらテスラはトヨタの8倍儲かるはホント? 自動車業界を騒がせるテスラの正体とは

 この記事をまとめると

■テスラは2003年に設立されて以来まだ20年程度という自動車業界では新興メーカーだ

世界の巨人トヨタをテスラが株式時価総額で超えた! 販売台数は20分の1程度なのになぜ?

■新興メーカーでありながらトヨタと比較して1台あたりで8倍ほど高い利益を出している

■パーツの共通化やシンプルな構成などが高い利益率に繋がっていると考えられている

 新興メーカーがトヨタ以上の利益を出せる納得の理由

 日本経済新聞が2022年11月7日、「トヨタとテスラ、『1台の格差』8倍に 初の純利益逆転」と題する記事を掲載した。

 その内容は、2022年7~9月期決算で、トヨタの連結純利益4342億円をテスラが4542億円で抜いたことをベースに、販売総数ではトヨタがテスラより8倍多いのだから、1台あたりの利益を単純計算すれば、テスラはトヨタより8倍高いと指摘したのだ。

 こうした単純計算での2社比較に対しては、さまざまな意見があるだろう。ただし、少なくともテスラはトヨタよりもかなり効率が良い商売をしていることは確かである。

 では、その背景に何があるのか?

 テスラは事業内容の詳細について定常的に情報開示していないため、トヨタとテスラの事業の差を明確に示すことは難しい。

 そこで、あくまでも一般論として、トヨタとテスラの事業の進め方の違いについて紹介してみたい。ちなみに、筆者はテスラが2003年に設立されて以来、その後テスラが紆余曲折を経て現在の形に至るまでの経緯をアメリカで定常的に詳しく見てきている。

 まず最初に言えるのは、テスラにこれまで直接携わってきた多くの人たちにとって、また自動車産業界の全ての人たちにとって、テスラがこれほど短期間に急成長し、現在の企業体系に”大化け”することは極めて大きな驚きだと思う。

 その上で、テスラがこれまで何をしてきたかだが、それは「ユーザーのニーズに対して、必要十分な”ほどよい”こと」なのだと思う。

 つまり、商品の先進性を突き詰め過ぎるのではなく、また奇抜なことをするのでもなく、EV(電気自動車)を求める人たちからの声をそのまま、商品に反映されているだけだと思う。それを、イーロン・マスク氏が上手く広報している。

 これが結果的に、トヨタなど既存の自動車メーカーの商売の仕組みと違うことになった、と言えるのではないだろうか。

 構成部品が少なく各車における部品の共通性が高いのがメリット

 具体的には、まず製品(商品)企画としては、車種展開の大きな差だ。言わずもがな、テスラは「モデルS」「モデルX」、「モデル3」、そして「モデルY」という4車種しかなく、部品の共通性も極めて高い。 一方、トヨタの車種はグローバルで極めて多く、車体のTNGAなどでの部品の共通性はあるものの、テスラと比べると圧倒的に部品の共通性は低く、部品の調達コストは必然的に高くなる。

 また、調達する部品点数もトヨタはテスラに比べて圧倒的に多い。ガソリン車やハイブリッド車などに比べて、EVの構成部品はかなり少なく、トヨタはまだEV車種展開が少ない。

 そのうえで、トヨタは系列部品メーカーが多く、それら各社関係性を維持するためにさまざまなコストもかかるが、テスラは電池など一部の部品を除いてテスラが直接相手の経営に関与するような部品メーカーは、ほぼない。

 そして、販売網については、トヨタは日本の一部で直接資本の販売会社を持つが、その他がいわゆる地場資本の企業だ。それらに対して、トヨタは新車を製造して卸売り販売を行う。一方、テスラは基本的にユーザーに対してテスラからの直接販売の体系を取るため、販売における中間マージンが必要ない。

 こうした中、2010年代後半からのESG投資(財務情報だけではなく、環境、社会性、ガバナンスを重視した投資)というグローバルでの大嵐が吹き荒れて、テスラの事業を大きく後押ししたのだ。

 以上、簡単だが、一般論としてトヨタとテスラの商売の仕組みの違いを紹介した。

こんな記事も読まれています

30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

50件
  • つまり、テスラはもう少し安くできるということですよね?
  • つまりトヨタ車はコストをきっちり掛けた価格相応の車で
    逆にテスラはボッタクリで価格に見合わん品質か
    もしくはとても商品力に優れてるって事ね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村