現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた

ここから本文です

実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた

掲載 52
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた

 ここにきて「電気自動車(EV)なんか普及しないでしょ」という雰囲気になってきている。

 確かにテスラの販売が世界規模で落ち込み、フィスカーというテスラと同時期に立ち上がった電気自動車メーカーは経営破綻。

【画像】京都でソルテラのEVドライブ! 画像を見る!

 欧州勢も電気自動車の売れ行き低迷に直面してます。もはや電気自動車の将来は厳しいのか。

 結論から書くと「そんなことありません!」。10年後の景色は今と全く違うだろう。

 そもそもエネルギーコストは圧倒的に電気の方が安価。家庭用のソーラー発電で作る電力は高くて15円/kWh。

 電気自動車を、自宅ソーラー発電150円分で走らせたら60km以上走れてしまう。燃費の良いハイブリッド車だって400円以上掛かります。

 しかも電気自動車は蓄電池としても使える。ソーラー発電で余った電力を電池自動車に貯めておけば、夜間に使うことで電気代を節約可能。

 もう少し詳しく説明したい。基本となる電力供給源はソーラー発電だ。5kWのソーラー発電を屋根に載せると、月平均500kWh程度の電気を生み出す。

 EVのスバル「ソルテラ」を月平均1000km乗った時の電力消費量は、180kWhくらい。320kWhも余る!

 今回取材した「ニチコン」の新しい世代の機器(V2H)を使うと、ソーラー発電で作った電力を家庭+電気自動車の充電に使えます。

 つまり平均的な家庭なら、5kWのソーラー発電をベースに、クルマのエネルギーコストゼロ。家庭用電力購入ゼロ。そしてカーボンニュートラルを実現出来てしまう!

 今やソーラー発電は5kWで120万円も出すと設置出来る。10年使うと、毎月のエネルギーコストが1万円ということ。

 少なくとも日当たりの良い戸建ての住宅はソーラー発電+電気自動車の時代になると思う。

 ちなみにソーラーパネルは住宅の屋根に載せるのが標準的ながら、今後はガレージの屋根も有望。

 ソーラーパネルの効率向上により、5m×2.6mくらいのガレージの屋根に5kWを載せられる。

 新しい技術はドンドン進み、同時にコストダウンだって進む。だからこそ前述の通り10年後の景色は今と全く違ってくるということです。もちろん今から実践したっていい。

 今回、ニチコンの取材をしながら久しぶりに改良後のソルテラのハンドルを握った。

 ソルテラは発売初期のモデルは様々な弱点を露呈してしまう。電池寿命延命のため1日に2回しか急速充電出来ないとか(急速充電で電池の温度上がると好ましくない)。

 エアコンを入れるとイッキに走行可能距離減る上、絶対的な電池残量が表示されないため、どのくらい走れるのかイメージ出来ないなど、使い勝手はイマイチだった。

 開発チームの経験不足です。

 しかし先日行われた改良で、急速充電は1日4回まで出来るようなった。4回あれば東京から青森だって届く。

 電池残量表示も「%」で出るようになったため、絶対的な減り方が解る。また、エアコンを入れた時の航続距離表示減少も実用的になったように思う。

 発売から2年で、問題なく使える電気自動車になったということです。京都の街中や比叡山のワインディングなどを走ってみたが、やはり電気自動車は静かで滑らか。取材日は暑かったけれど、エアコンもしっかり効く。

 あまり認識されていないことなのだけれど、エンジン車って巨大な湯たんぽ抱えて走っているようなもの。けっこうな熱源を持つ。

 電気自動車は太陽光しか大きな熱源無いので、暑い日でもエアコンの立ち上がりが良い。

 折しも京都は35.9度という酷暑日。さすがに駐めておくと車内は暑くなっているが、走り出せばすぐ快適な室温になる。

 比叡山のワインディングロードでは低重心と、バランスの良い前後の重量配分が良い味を出していた。

 電気自動車のコーナリング速度、転がり抵抗少ない(当然ながら減りも遅い)ECOタイヤすらそこらのスポーツタイヤ履くクルマより高い。

こんな記事も読まれています

日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
くるまのニュース
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
「気持ち」で買うクルマ フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(最終) 今後のEVへ必要な個性と特徴
AUTOCAR JAPAN
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
タフすぎるトヨタ「SUVミニバン」あった!? “両開き”「斬新ドア」×超タフ仕様がカッコイイ! めちゃ使えそうな「クロスバンギア」 市販化すれば人気必至か
タフすぎるトヨタ「SUVミニバン」あった!? “両開き”「斬新ドア」×超タフ仕様がカッコイイ! めちゃ使えそうな「クロスバンギア」 市販化すれば人気必至か
くるまのニュース
[ソリオ]再びの窮地!? [新型ルーミー]待望のハイブリッドに!! ダイハツの本気度がスゴい
[ソリオ]再びの窮地!? [新型ルーミー]待望のハイブリッドに!! ダイハツの本気度がスゴい
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP

みんなのコメント

52件
  • sin*********
    ちょっと何言ってんのか分かんない
  • ata********
    ソルテラがガソリン車なら400万円くらいでしょう。
    250万円分の差額をペイするのにどれ位走らないといけないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

483.0577.5万円

中古車を検索
ソルテラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

483.0577.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村