現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これぞカワサキ「Z900RS」へと続く血統だッ!歴代網羅”Z”ヒストリー【その3:ザッパーほか】

ここから本文です

これぞカワサキ「Z900RS」へと続く血統だッ!歴代網羅”Z”ヒストリー【その3:ザッパーほか】

掲載 4
これぞカワサキ「Z900RS」へと続く血統だッ!歴代網羅”Z”ヒストリー【その3:ザッパーほか】

Z650RSのご先祖様でもある!

これぞカワサキ「Z900RS」へと続く血統だッ!歴代網羅”Z”ヒストリー【その1:Z1/Z2編】

世界一を獲らなければ、生き残れない。熾烈な覇権争いのさなかに”Z”の名を持つバイクが生まれたのだった。900Super4 “Z1″登場から半世紀。その伝説と憧れは、Z900RSへと確かに続く。その前時代を築いた、空冷Zの歴史とたゆまぬ進化を紐解いてみる。ここでは”その3″として、ザッパー系および”変わり種Z”を紹介しよう。

●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司)

’77 カワサキZ650[B1]

◆ザッパーのエンジンは空冷Z最長寿!!

” Z1ジュニア”のコンセプトのもと、軽量で取りまわしや加速が良いマシンを開発。”Zap”という風を切る擬音の造語でZAPPER(ザッパー)という愛称を与えられた俊足四発。エンジンはZ1の組み立て式クランクシャフトから、プレーンメタル支持の一体式クランクシャフトに変更し、後の高出力化も見据えた設計に。’80年には排気量を拡大して750クラスに参入し、毎年モデルチェンジ。一旦は姿を消したが’90年にゼファー750として復活。ザッパー系エンジンは30年余りも続いたロングセラー。650はアメリカン、750はシャフト駆動のGTなど派生モデルも多い。

―― 【’77 Z650 B1】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 652cc 64ps/8500rpm 5.8kg-m/7000rpm ■211kg(乾燥) タイヤF=3.25-19 R=4.00-18

―― 空冷Zの場合、輸出車の北米モデルでは車名の頭にKが付くのが一般的。KZ650はクルーザー系などの派生モデルが多数登場した(撮影協力:ウエマツ)。 [写真タップで拡大]

“ザッパー”の系譜

◆’78 Z650[B2]

Fキャリパーがフォーク後方に装着されマスターも変更。キャブセッティングが改善され、スイングアームピボットにローラーベアリングを採用して作動性を向上した。

◆’80 Z750-FXII

Z2 系のFX(D2 、D3 )から変わり、Z650 ベースで登場。エンジンはボアを4mm拡大した738 ccで67㎰を発揮。Z1000J北米仕様的な丸タンクで、軽量・コンパクトがウリ。

◆’81 Z750-FXIII

Z1000J/R系の角タンクに変更。FX-II/IIIともに国内では1年のみの販売だが、輸出車は各3~4年継続販売。’83年以降のFX-IIIはZ-GP同様の角型ヘッドライトに変更された。

◆’82 Z750GP

国内初の電子制御式燃料噴射(DFI)を装備して70psに。テールカウルや角形ヘッドライトなど、Z1100GPを踏襲するスタイルに。Z1000R風のビキニカウルもオプション販売。

◆’83 GPz750

ハーフカウルやモノサス装備でフルチェンジ、キャブ仕様に戻るが72psにアップ。翌’84年に水冷のGPZ750Rが登場するが、’90年8月にゼファー750でこの空冷4発が復活。

変わり種!? こんなZも存在した

◆水冷並列6気筒!Z1300

’78年のケルンショーで登場した超弩級のフラッグシップ。並列6気筒はカワサキ初の水冷でシャフトドライブを採用。’84年にFI化され、’89年まで生産。’83年から大型カウルやパニアを備えたツアラーのボイジャーも発売した。

―― 【’79 Z1300 輸出モデル】■水冷4スト並列6気筒DOHC2バルブ 1286cc 120ps/8000rpm 11.8kg-m/6500rpm ■297kg(乾燥) タイヤF=110/90V18 R=130/90V17

◆ターボ搭載!! 750turbo

ザッパー系エンジンを過給機&DFIで武装。’84年の登場は国産ターボ車で最後発だが、それだけに過激で圧倒的なパワー(112ps)を誇り、ゼロヨン11.6秒、229km/hを発揮!

◆2気筒Z!Z750T/Z400

“空冷Z”といえば4気筒がイメージだが、’74年に登場したZ400(初期型は400RSの名)は扱いやすく低公害、’76年のZ750Tはフラットで太いトルクがウリ。そんな2気筒Zは国内販売はイマイチだったが、アメリカでは価格も手頃で人気があった。

―― 【Z750T】

―― 【Z400】

◆“ジャメリカンZ”も!! Z1100 Spectre/Z1000LTD/Z650LTDほか

Zは単気筒の小排気量から1100まで、ほとんどの車種にアメリカンを揃えた。しかもCSR、LTD、スペクターとグレードも豊富!

―― 【Z1100 Spectre】

―― 【Z1000LTD】

―― 【Z650LTD】

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

こんな記事も読まれています

アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
レスポンス
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
AUTOSPORT web
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
VAGUE

みんなのコメント

4件
  • ここに掲載されているバイクで、個人的に乗りたいバイクならば、

    Z7500FXIII Z650から2回ステップ踏んで、ある意味完成形(だけど販売は短かった)
    Z-GP GP-Z となり、兄貴分の1100と共通部品化して(車重も少し増え、ホイールベースも伸びた)
    FXより高回転型になり、この2種は背伸びした時代(それでもいいバイクだったけどね)

    Z750T これは乗った人が少なかっただろうな。偶然にも友人が乗っていて1年間保有した。
    「トルク」を勉強させてくれたバイク。街中は早かったー SR400の親分のようなバイク

    最終的な1台なら、1100スペクター これは今でも豪華な装備だし、確実に早いバイクだった。
    750スペクターもよかったよ。後にこれがエリミネーターにつながる。
  • スペクターって今見るとけっこうカッコ良いなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村