現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダが現代工芸の祭典に出展、テーマは「人生の旅路」…9月にイタリアで開催へ

ここから本文です

マツダが現代工芸の祭典に出展、テーマは「人生の旅路」…9月にイタリアで開催へ

掲載 4
マツダが現代工芸の祭典に出展、テーマは「人生の旅路」…9月にイタリアで開催へ

マツダは9月にイタリア・ヴェネツィアで開催される現代工芸の祭典「ホモ・ファーベル」に出展する。マツダの欧州部門が5月17日に発表した。

このイベントは、ミケランジェロ財団が主催し、「人生の旅路」をテーマに世界中の工芸家たちの作品を展示する。会場はサン・ジョルジョ島のジョルジョ・チーニ財団のスペースで行われる。

6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは

マツダは、選りすぐりの工芸品を展示し、紙のマーブリング、地球儀作り、製本のワークショップを出展する予定。このコラボレーションは、日本ブランドの約束を表現し、マツダの工芸へのこだわりを示すものになるという。

ホモ・ファーベルの第3回目となる今回のイベントでは、イタリアの映画監督ルカ・グァダニーノと建築家ニコロ・ロスマリーニがアートディレクターを務める。彼らは、誕生から死後までの人間の人生の重要な瞬間を工芸の視点から紹介する。子ども時代から旅行、ロマンスから夢まで、特別な技術で作られた工芸品が展示される。

イベントでは、人生の旅路を表現する10のテーマに基づき、世界中の才能ある工芸家たちが手掛けた数百点の手作り品が披露される。これにより、多様な技術や革新的なアプローチが強調される。

マツダは、100年以上にわたり、日本の伝統的な工芸技術を磨き続けてきた。マツダの「魂動」デザイン哲学は、車に生命と個性を吹き込み、日本の美学を真に表現するもの、と自負する。すべてのマツダ車は、未来の車の感情を捉えた抽象的な手作りの彫刻から始まる。デザイナーとエンジニアは、効率と創造的な革新を融合させる「モノづくり」の哲学と、毎日少しずつ改善を目指す「カイゼン」の精神にインスパイアされている。

こんな記事も読まれています

廃材? 自動車デザイナー×アパレルのイベント…H・・RUMON NIGHTを6月22日に開催
廃材? 自動車デザイナー×アパレルのイベント…H・・RUMON NIGHTを6月22日に開催
レスポンス
プジョー『408』の特別モデル、パリ・ファッションウィーク2024で発表へ
プジョー『408』の特別モデル、パリ・ファッションウィーク2024で発表へ
レスポンス
ポルシェ、60年ぶり開催の「ソリチュードリバイバル」参加へ…歴史的名車が走る
ポルシェ、60年ぶり開催の「ソリチュードリバイバル」参加へ…歴史的名車が走る
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
マセラティのSUV『グレカーレ』、G7サミットの公式車両に起用
マセラティのSUV『グレカーレ』、G7サミットの公式車両に起用
レスポンス
ジャガーのスポーツカー『Fタイプ』、最後の1台を「ヘリテージコレクション」に収蔵へ
ジャガーのスポーツカー『Fタイプ』、最後の1台を「ヘリテージコレクション」に収蔵へ
レスポンス
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』、体験パビリオン開設…年内に量産開始へ
メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』、体験パビリオン開設…年内に量産開始へ
レスポンス
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
パイオニアが「OTOTEN2024」に最新音響技術を出展へ
パイオニアが「OTOTEN2024」に最新音響技術を出展へ
レスポンス
レッド内装が映える! 特別仕様の『グレカーレGT』は「マセラティの入り口に」
レッド内装が映える! 特別仕様の『グレカーレGT』は「マセラティの入り口に」
レスポンス
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
静音モードで60km、スカニアのハイブリッドトラック…フランス防衛・安全保障展示会に出展予定
静音モードで60km、スカニアのハイブリッドトラック…フランス防衛・安全保障展示会に出展予定
レスポンス
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
ランチアがミッレミリアに復帰…新型『イプシロン』が電動車部門で3位入賞
ランチアがミッレミリアに復帰…新型『イプシロン』が電動車部門で3位入賞
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
Auto Messe Web
モチーフは日本の墨絵、そして英国王室所有のお城!レンジローバー、日本限定の特別仕様車2モデルを発表!
モチーフは日本の墨絵、そして英国王室所有のお城!レンジローバー、日本限定の特別仕様車2モデルを発表!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

4件
  • 葛葉恭次
    人生の旅路とかサン・ジョルジョとか見てたら…

    時の砂を越えるJourney

    しか思い浮かばなくなった。
  • sav********
    マツダと言えば、初代のルーチェやルーチェ ロータリークーペなどはカロッツェリア ベルトーネのデザインでした。近年ではMX81もベルトーネのデザインでした。イタリアとの繋がりは60年代からのものです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村