現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2桁ナンバー物語 Vol.8 品川35のランチア・テーマ・ステーションワゴン (前編)

ここから本文です

2桁ナンバー物語 Vol.8 品川35のランチア・テーマ・ステーションワゴン (前編)

掲載 更新 3
2桁ナンバー物語 Vol.8 品川35のランチア・テーマ・ステーションワゴン (前編)

近年、ナンバープレートの分類番号(地名のとなりに記載)は3桁が主流になり、2桁は少なくなっている。2桁のクルマは、多くが20年以上所有され続けている場合が多い。20年以上もおなじクルマに乗り続ける理由とは? 第8回は“品川35”のランチア「テーマ・ステーションワゴン」を所有するオーナーをたずねたお話の前編。

目黒通りで偶然見かけたテーマ・ステーションワゴン

最高出力940psのGクラス登場!

7月上旬の平日、目黒通りをクルマで走っているとき、1台のランチア「テーマ」が合流してきた。「品川35」のナンバーを持つ紺のステーションワゴンだった。

Vol.1 春日部33のブガッティ EB110 前編/後編

ランチアといえば、かつてはガレーヂ伊太利屋やオートザムが輸入していたものの、現在、正規輸入はされていない。あとで調べたところ、20年以上、正規の輸入販売はおこなわれていないという。

「2桁のテーマとは珍しい。オウナーに連載への出演を打診出来ないだろうか……」

筆者は、ひたすら紺のテーマを追いかけた。が、運悪く信号が赤にならない。思いのほかスムーズに道が流れているので、声がなかなかかけられなかった。結局、信号の変わり目にひっかかり、テーマはどこかへ行ってしまった。

が、そのテーマにはオウナーズ・クラブのものと思わしきステッカーが貼られていた。調べると、「Lancia Thema Owners Club」のものだった。早速、事務局に問い合わせたところ、返信が!

「クラブ員に確認いたしますので、少々お待ちください」と、記されていた。さらに「品川35のテーマ8.32のオウナーが取材可能とのことです」と、まさかの別提案もいただいた。せっかくなので、品川35のテーマ8.32も後日、取材することにした。まさか2台の2桁ナンバー・テーマに出合えるとは夢にも思わなかった。

Vol.7 横浜34のポルシェ 911  前編/後編

数日後、事務局から嬉しい連絡が! 「私のテーマ・ステーションワゴンかもしれない」と、会員からメールがあったという。連絡先を聴き、早速、オウナーに取材を申し込んだ。すると、「そんなに綺麗なテーマじゃないですけど……」と、申し訳なさそうに述べられたものの、取材OKになった。

3台乗り継いだパサートからテーマへ

取材先にあらわれたテーマ・ステーションワゴンは、あの日、目黒通りでみたクルマとおなじだった。

「このクルマを中古で購入したのは1997年頃です。1995年7月に新車登録された最終モデルですね。購入時の走行距離は約1万kmでした。価格は300万円ぐらいしたかね」

オウナーである崎野眞彰(さきのまさあき)さん(74)は、現役のフォトグラファーだ。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、メキシコにわたり通信社で活躍。ジャングルのなかで3カ月間生活したこともあったというからすごい。

帰国後、出版界ではちょっとした“百科事典ブーム”が起こっていたそうで、海外での撮影に慣れていた崎野さんは、すぐに出版社からの要請でヨーロッパへ派遣された。

「2年間かけて、ヨーロッパ各国をまわりました。そのときの足はフィアット『124』でしたね。日本人としてはじめて、トゥールーズで超音速旅客機『コンコルド』を撮影したのが懐かしいですね」

日本に帰国後は自身の写真事務所を設立。広告を中心に、商品撮影から人物撮影まで幅広く手がけているという。

テーマは撮影の足として、普段から乗っているという。「最近は、自宅から数km離れた事務所への通勤として使うのがほとんどです。故障ですか? 所有して20年以上経ちますが、大きなトラブルは1回だけです。雨の日でも猛暑の日でも、気にせず乗っていますよ」と、話す。

テーマの前は、パサートに乗っていたという。初代は5ドア・ハッチバック、2台目と3台目はヴァリアントだった。

「1978年に初代パサートを購入しました。当時、『シロッコ』に乗っていた友人が『ヤナセのサーヴィスは優れているよ』と、話していたのでフォルクスワーゲンにしました。パサートを選んだのは、機材の運搬があるため、広い荷室を持つ5ドアハッチバックが設定されていたからです」

学生時代はスバル『360』やダットサン『フェアレディ1600』、日産『ローレル』などを乗り継いだという。

「ライカをはじめ、ドイツの工業製品に憧れていたのもフォルクスワーゲンを選んだ理由のひとつです。パサート購入後、三菱『シャリオ』も一時所有していましたが、結局はパサート1台に落ち着きましたね」

初代パサートでドイツ車、そしてフォルクスワーゲンの魅力を知った崎野さんは、その後も2代目、3代目のパサートを乗り継ぐ。2代目にいたっては、ヴァリアントの正規輸入がおこなわれていたなかったため、わざわざドイツから並行輸入で持ち込んだという。

パサートを3台も乗り継いだ崎野さんが、なぜ、テーマを購入することになったのか? 次週、報告する。

【2桁ナンバー物語 過去記事】
Vol.1 春日部33のブガッティ EB110 前編/後編
Vol.2 品川35のアルピナB8 4.6 リムジン 前編/後編
Vol.3 練馬34の日産 ステージア 前編/後編
Vol.4 八王子33のディーノ246GT 前編/後編
Vol.5 三重33のBMWアルピナ 3.0CSL B2S 前編/後編
Vol.6 横浜33のフェラーリ テスタロッサ 前編/後編
Vol.7 横浜34のポルシェ 911  前編/後編

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • 品川35って、当時はいかにも「最近買った中古です丸出し!」って感じだったと思うけど、粘って20年も乗ってりゃ、あたかも「新車当時から乗ってる格式あるワンオーナー車!」みたく化けるんやね
  • 本分であり本文であるストーリーは読み入るし良い。

    ただ毎回、なにかと鼻につくのがGQ編集部付けだか、ライターの稲垣邦康くんだね。

    気張り過ぎ、背伸び感、美化して自己陶酔してるつもりが本物視点の目からは、ただの陳腐なナルシストにしか見えない。
    リアルタイムでの肌での触感で知らないことも、ホントは知らず興味もなかったくせに「僕はその時代を知らないけど、これが噂の〇〇なのか。これは〇〇で〇〇なものと知ってたはいたが」とか知識だけ急いで調べて後出しでつける軽薄ぶり。

    毎度思うよ。あのブルーツールドフランスの360モデナ見るたびに、いい加減そろそろ恥ずかしくないのかと。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村