■トヨタが水素エンジンをモータースポーツに実戦投入!?
トヨタは、カーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて、「水素エンジン」の技術開発に取り組むことを2021年4月22日に発表しました。
すでにトヨタは、水素を燃料とする「ミライ」をラインナップしていますが、新たな水素エンジンとはどのようなものなのでしょうか。
「シビックじゃん」ホンダ新型「シティハッチバックRS」に大反響!
ミライなどに使用されている燃料電池(FC)は、水素を空気中の酸素と化学反応させて電気を発生させモーターを駆動させる仕組みです。
対して、水素エンジンはガソリンエンジンから燃料供給系と噴射系を変更し、水素を燃焼させることで動力を発生させるものだといいます。
なお、ガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、走行時にCO2は発生しません。
水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性が良いという特徴があります。
優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。
今回の水素エンジンには、2020年9月に販売を開始した「GRヤリス」など、モータースポーツで鍛え続けてきた技術も活かされていようです。
安全性については燃料電池車の開発やミライの市販を通して、積み重ねてきた技術・ノウハウを活用していくとしています。
水素エンジンに関して、トヨタは次のように説明しています。
「トヨタは、これまでもカーボンニュートラルへの実現に向けて、FCVのみならず多くのFC製品の普及による水素活用の促進を目指し、取り組みを強化してまいりました。
水素エンジン技術をモータースポーツでさらに鍛えることで、より良い水素社会の実現を目指してまいります」
※ ※ ※
今回の水素エンジンは、同社の「カローラスポーツ」をベースとした競技車両に搭載されます。
実戦投入に機会として、2021年5月21日から23日におこなわれる「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」に参戦する「ORC ROOKIE Racing」の車両に搭載。
また、水素エンジンの実戦投入について、トヨタの豊田章男社長は次のようにコメントしています。
「水素は爆発して危ないというイメージが強いですが、水素は安全だというアピールの場として、24時間という過酷なレースにトヨタから委託されるルーキーレーシングで、水素エンジンのカローラで参戦します。
そしてドライバーとしてモリゾウ(レーシングドライバーとしての豊田社長の名前)の私も乗ります!」
※ ※ ※
なお、競技中には福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド」にて製造された水素を使用する予定です。
前出のトヨタは「水素活用の促進によりインフラ拡大を目指すとともに、引き続き経済復興・地域の活性化に向けた取り組みも関係者の皆様とともに進めてまいります」と説明。
モータースポーツの厳しい環境で水素エンジンを実戦投入することで、サスティナブルで豊かなモビリティ社会の実現に期待が掛かります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ドリフト対策が“完成直後に破壊”…神奈川県「告訴します」に反響多数!? 「免許没収しろ」「罰金100万円」「積極的に取り締まってくれ」の声も!?
ホンダ最新「ステップワゴン」に反響集まる! “世界初”のスライドドアに「子供を抱っこしていても開けやすい」「未来的で最高」の声も! 歴代初「大きめボディ」も採用のミニバンに注目!
高齢女性が「ガソスタで暴走」! まさかの「ガソリン50L」撒き散らす大惨事に! 給油ミスが招いた悲劇とは?
高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?
ダイハツの「リッター60km」走る“軽自動車”に反響殺到!「高くても買う!」「かつてのソニカみたい」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“3ドアハッチ”「UFE-II」コンセプトに注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
意味がない。
水素利用はいろいろな問題点が満載だが、最大の課題は、水素をどうやって作るか、という点にある。
なぜなら、地球温暖化の主犯の一人は、気体の水だから。石油やガスなどから水素を作ってはいけない。地球上の水分を増やせば、温度が上がる。