現在位置: carview! > ニュース > イベント > 50年ぶりに復活! 「ジウジアーロ」デザイン「ヒョンデ・ポニークーペコンセプト」が生誕の地イタリアで大公開!

ここから本文です

50年ぶりに復活! 「ジウジアーロ」デザイン「ヒョンデ・ポニークーペコンセプト」が生誕の地イタリアで大公開!

掲載 更新 8
50年ぶりに復活! 「ジウジアーロ」デザイン「ヒョンデ・ポニークーペコンセプト」が生誕の地イタリアで大公開!

ジウジアーロがデザインし、ヒョンデが再現した「ポニークーペコンセプト」が、デビューから約50年を経てイタリアのコモ湖で世界初公開された。1974年のトリノモーターショーで発表されたポニークーペコンセプトは、ヒョンデの歴史とデザインの伝統を受け継ぐ重要な車種となる。ヒョンデは、このポニークーペコンセプトを、現代自動車の過去と未来の方向性を考えるヘリテージブランドプラットフォーム「Hyundai Reunion」の第1回会合で発表。イベントには、ジョルジェット・ジウジアーロとその息子で長年デザイナーとして活躍したファブリツィオ・ジウジアーロが出席した。

独特の美的感覚を持つポニークーペコンセプトは、当時としては画期的なモデルだったが、1970年代後半の世界的な経済不況により、ヒョンデ初のセンセーショナルなスポーツカーは製品化には至らなかった。しかしこのコンセプトは、自動車会社として長期的なリーダーシップを発揮するために、スポーツカー分野に参入するというヒョンデの大胆な決意を体現。この精神は、電動化や高性能水素技術におけるヒョンデのリーダーシップに息づいている。

試乗、購入・納車からアフターサービスまで! 「ヒョンデ モビリティ ラウンジ 東京ベイ東雲」オープン

Hyundai Motor Group 鄭義宣(チョン・ウィソン)会長(写真左)は「1970年代の貧弱な産業環境にもかかわらず、私の祖父でありヒョンデの創業者である鄭周永(チョン・ジュヨン)会長は、悲惨な朝鮮戦争の後、韓国経済の再建と国民生活の改善に精魂込めて取り組んできました。祖父は、韓国が自国の自動車を完璧に開発できる国になるというビジョンをついに実現させました。ポニーの成功に重要な役割を果たしたイタリアと韓国両国の皆様に心から感謝を申し上げます」と コメント。

この車は現在、水素ハイブリッド電気自動車「Nビジョン74」や、電気自動車「IONIQ 5」に直接影響を与えたEVコンセプトカー「45」など、最近の現代自動車のモデルにとってデザインのインスピレーションとなるレトロフューチャーな名車とされている。ヒョンデ社長兼CEOの張在勳氏は、「電動化の時代において、現代自動車が未来のモビリティをリードするための重要な条件は、私たちが受け継いだ揺るぎない価値観を忠実に守り続けることです」と述べた。

内装も超未来的! ポニークーペコンセプトの直線的なエクステリアは、流れるような幾何学的ライン、なめらかなルーフライン、飾りのない純粋な表面、ダイナミックなプロポーション、ユニークな形のBピラーを特徴とする。バンパーはボディカラーで塗装されている。ウェッジシェイプのフロントマスクと円形のヘッドランプは、1974年当時も今もスタイリッシュ。コーダ・トロンカと呼ばれる切り落とされたテール部分には、車体後部にアクセスするためのスリムなハッチが設けられている。

インテリアは、モノコックデザインとドライバー中心のフローティングアーキテクチャを強調する象徴的な感覚を表現。シングルスポークのステアリングホイールとツートンカラーのスリムなバケットシートが、1970年代当時としては未来的な美学を強調している。

ジョルジェット・ジウジアーロ氏のコメント ジョルジェット・ジウジアーロ氏は、1973年のポニークーペコンセプトの開発で初めてヒュンダイと仕事をしたときのことをコメントした。

「ヒョンデから、経験のない私たちに、あるモデルのフルモデルチェンジを依頼されました。当時はヒョンデを知らなかったので、最初は半信半疑でしたが、エンジニアたちの情熱と献身的な姿勢に、私たち全員が感銘を受けました。彼らは鋭く、好奇心が強く、オープンで、学ぶことに非常に熱心でした。彼らは、初めて見る作業方法をすぐに受け入れました。私たちが初めて会ったときから、この会社がどのように進化してきたかを目の当たりにできることを、私は誇りに思います」

また、ヒョンデ・モーター・グループの社長兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーであるルック・ドンカーヴォルケは「このユニークな車両の修復は、ヒョンデの歴史の節目であり、私たちの始まりと未来へのコミットメントを象徴しています。それは事実上、私たちが過去から会社の未来へと渡す移動式リレーのバトンを象徴しています」とコメントした。

グローバル・ヘリテージ・プロジェクトの一環として、ヒョンデはブランドのビジョンと方向性をさらに広めるために、新しいブランド・プラットフォーム「Hyundai Reunion」を展開していく。

ヒョンデ・ポニークーペコンセプト
全長:4080mm
全幅:1560mm
全高:1210mm
ホイールベース:2340m
エンジン排気量:1238cc、直4

最高出力:82馬力/6000rpm
エンジンレイアウト:前方縦置き, RWD (後輪駆動)

 







 

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • さすがジウジアーロ!
    デザインは良い。
  • ポニークーペは確かに良いデザインだった。流石はジウジアーロ。あの頃のイタルデザインは最高だった。それは何処のメーカーのモデルにも言えたこと。とくにヒュンダイに限ったことでは無かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村