現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界で1番生産された車トヨタ「カローラ」 半世紀経っても愛され続ける理由とは

ここから本文です

世界で1番生産された車トヨタ「カローラ」 半世紀経っても愛され続ける理由とは

掲載 更新
世界で1番生産された車トヨタ「カローラ」 半世紀経っても愛され続ける理由とは

■歴史に残る人気モデル、エポックメイキングなカローラはどんなクルマだった?

 トヨタ「カローラ」は、1966年に初代が発売されてから、半世紀もの間、ユーザーから親しまれてきました。現在までに発売されているモデルは、12代にも及びます。

2019年日本で「レビン」復活か トヨタが新型「カローラ セダン」を世界初公開

 カローラは長い歴史のなかで、どのような変化を経て、現在に至っているのでしょうか。12代のなかでも特徴的だったモデルをピックアップして紹介します。

●初代カローラ
 初代カローラは、排気量800ccの「パブリカ」と、1.5リッターの「コロナ」の間にあたる車種として、1966年に発表されました。

 パブリカは高水準な性能でしたが、装備が簡素であったため販売台数は低迷。その失敗を受け、カローラは性能だけではなく品質や快適性、経済性にも力を入れました。

 最大のライバルだった日産「サニー」をはじめ、当時の大衆車の多くは排気量が1リッターであったため、カローラは100ccプラスした排気量1.1リッターとして、「プラス100ccの余裕」というキャッチコピーで発売します。

 発売当初は2ドアセダンのみでしたが、1967年のマイナーチェンジでは4ドアセダンと2ドアバン、後に「トヨグライド」と呼ばれる2速ATを搭載した仕様が設定されました。

●3代目カローラ

「30(さんまる)」の愛称で呼ばれる3代目カローラは、1974年に発売されたモデルです。排出ガス規制や衝突安全性に対応するため、ボディが拡大化されました。

 ボディタイプは従来の2/4ドアセダン、2/4ドアバン、ワゴンに加え、2ドアハードトップと6種類となります。搭載される機構は先代と変わらないものの、改良を重ね3代目の生産末期までに「53年(1978年)規制適合」を達成しました。

 3代目カローラは歴代最多の生産台数となり、車名別の生産台数では世界1位を獲得しています。

●5代目カローラ

 1983年に発売された5代目カローラは、カローラ初となるFF方式を採用しました。FF方式が採用されたのはファミリー系モデルのみで、クーペ系はいままでと同様FR方式とし、スポーツ性を高めました。

 FR方式となったクーペ系のカローラレビンはこの後、型式「AE86」から名付けられた愛称「ハチロク」として人気を博すのです。

 ファミリー系モデルのボディタイプは4ドアセダンと5ドアリフトバックの2種類のみとなっていて、ワゴンは先代の継続販売というかたちがとられました。また、この代のカローラから国内向けにドアミラーを採用しています。

 カローラは5代目が発売された1983年に、当時では日本車初の生産累計1000万台を達成しています。

●6代目カローラ

 6代目カローラは「クラスを超えた世界のハイクオリティ車」として、1987年に発売されました。4代目カローラのステーションワゴンとバンは、セダンより3か月遅れてフルモデルチェンジされます。

 先代の5ドアリフトバックがラインナップ落ちしたことで、6代目カローラは4ドアセダンとステーションワゴン・バンのみとなりました。同年10月にはセダンにフルタイム4WDが追加され、降雪地などでも実用的に使えるような仕様となっています。

 6代目カローラは、こだわりの高品質な装備によりユーザーから評価を得て、なおかつバブル景気と重なったことにより、爆発的なヒットとなります。

 1990年の新車販売台数では30万台を記録し、2010年のプリウスが31万台を記録するまで国産車では最多の販売記録でした。

■バブル崩壊から21世紀にかけてカローラはどう変化した?

●8代目カローラ

 1995年に発売されたカローラは、バブル景気が崩壊したことにより大きなコストダウンを実施して発売されました。

 基本構造は先代と同様となっており、耐久性の向上をおこないつつも、内外装を安く仕上げることで低廉化を図ったのです。

 国内向けには4ドアセダンのみの販売としていましたが、海外向けにはリフトバックを販売し、国内外のそれぞれの市場に合わせた生産がおこなわれました。

●9代目カローラ

 2000年に「New Century Value」をコンセプトに掲げ発売された、9代目カローラ。それまでは中高年のユーザーが多かったことから、保守的なデザインを継承し続けていましたが、丸みを帯びたデザインへと一新。

 さらにカローラレビンなどのスポーツモデルを廃止して、ワゴンは名称を「カローラフィールダー」としました。

 プラットフォームも新たなものへと変更をおこない、エンジンには新開発のガソリンエンジンを採用。安全装備として「横滑り防止機構(VSC)」や「トラクション・コントロール(TRC)」などを、初めて搭載しています。

 日本を含めた各国共通のプラットフォームを採用したカローラは、この9代目で最後となりました。

●2019年秋、新型カローラ発売

 ヨーロッパや北米で先行デビューをしたカローラ(セダン)とカローラ ツーリング(ワゴン)が、2019年秋に日本でも発売されます。

 新型カローラはグローバルモデルと同様の新世代プラットフォーム「TNGA」を使用し、幅広で低い重心のシルエットとしました。

 TNGAを採用することにより、乗り心地と走行性能の向上を実現。サスペンションは、走行実験を重ねてチューニングが施されたものを搭載しています。

 ハイブリッドモデルは、低燃費であるとともに環境性能や走行性能に優れたものを使用しました。

 安全性能では予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車標準装備とし、グレード別で「パーキングサポートブレーキ」を搭載しています。

※ ※ ※

 日本だけでなく世界的に人気の高いカローラ。2018年は中国では5位、アメリカでは7位の販売台数となりました。日本での新型カローラ発売はまもなくとなっており、高い注目が集まっています。

こんな記事も読まれています

HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村