現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「トポリーノ」に「ジョリー」まで! フィアット好きなら1度は訪れたい「チンクエチェント博物館」の魅力を紹介します【週刊チンクエチェントVol.20】

ここから本文です

「トポリーノ」に「ジョリー」まで! フィアット好きなら1度は訪れたい「チンクエチェント博物館」の魅力を紹介します【週刊チンクエチェントVol.20】

掲載 2
「トポリーノ」に「ジョリー」まで! フィアット好きなら1度は訪れたい「チンクエチェント博物館」の魅力を紹介します【週刊チンクエチェントVol.20】

クルマ好きなら1度は訪れたい!

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第20回は「チンクエチェント博物館の魅力」をお届けします。

盛大にオイルを撒き散らせる「ゴニョン」(仮称)を「ゴブジ(ご無事)」号に改名! 裏で「595モメント」を4500キロも走らせて…【週刊チンクエチェントVol.19】

チンクエチェント博物館ってどんなとこ?

ゴニョン(仮称)あらためゴブジ号がオイルシールの交換と関連パーツのチェック、さらにはエンジンルームその他のクリーニングのため、チンクエチェント・スペシャリストの工場で手厚いケアを受けていた2021年のゴールデンウィーク明けあたり。僕は別に不機嫌になってるわけでも何でもなく、ただボーッと考えていた。

もし。……もし、だ。仮に「週刊チンクエチェント」がスタートしたとして、こんなふうにトラブルが出たことで長い期間チンクエチェントをスペシャリストに預けることになったとしよう。それでもウイークリーの連載だから週イチで必ず締切は来るわけで。となればネタは消費する一方だ。そういうときってどうすりゃいいのだ……?

そこで思いついたのは、ごくごくシンプルなことだった。僕はフィアット500というクルマについてはシロート同然だから、当然この先も知識をしこたま蓄えていきたいわけで、フィアット500というクルマに興味は持ってるけどまだよく知らないという人と一緒に楽しく勉強していくような何かを挟んでいけばいいんじゃないか? である。もちろん連載スタート時に宣言しているとおり、フィアットとアバルトに関するニュースはキャッチした段階で割り込みで入れてくし、関連する興味深そうなお話にも触れていく、というところも変わらない。

……と、当時のことを思い出してたら、また思い出した。ここまで散々「チンクエチェント博物館」という名称を書き連ねてきたくせに、博物館についてちゃんと説明してないじゃん! というわけで、ホントだったら訪ねてみてもらうのがいちばんいいのだけど、今回はチンクエチェント博物館ってどんなとこ? という感じのお話だ。

世界的にも珍しいフィアット500にまつわる私設博物館

チンクエチェント博物館は2001年に誕生した、世界的にも珍しいフィアット500にまつわる私設博物館だ。博物館として所蔵・展示・公開するだけに留まらず、保護・保存にも力を注いでいて、これまでファンを増やしたりユーザーに楽しんでもらう場を作ったりするための様々なイベントを運営してきたり、mCrt(ムゼオ・チンクエチェント・レーシング・チーム)というレースチームを運営して全日本ラリー、イタリア・ラリー選手権、ヨーロッパ・ラリー選手権、日本のスーパー耐久レースなどに参戦している。

また保護・保存活動の一環として、イタリア国内にあるチンクエチェントを現地のスペシャリストの手で「現役のクルマ」として再生させ、日本で里親さがし的な感じで販売もしている。ゴブジ号がその中の1台であることは、皆さんも御存知のとおりだ。

名古屋市の高辻町にある博物館を訪ねると、最初に目に飛び込んでくるのはその販売車両たち。出たり入ったりが極めて少ない貴重な展示車両は、動態保存の状態で奥の方に整然と並べられている。1936年の500A“トポリーノ”、1957年のヌォーヴァ500“プリマセーリエ”、1959年のヌォーヴァ500“USA”、1959年の500ギア・ジョリー、1959年のヌォーヴァ500スポルト、1960年の500ジャルディニエラ、1966年のアバルト695SSアセットコルサ。おそらくこれだけ貴重なチンクエチェントとその仲間が並ぶのは、世界広しといえどもここだけだろうと思う。

それにちょっと珍しい500Dやポピュラーといえる500F、500L、500Rなどは大抵の場合は販売車両の中にあるから各モデルの違いを見比べることもできるし、イタリアで製作させているチンクエチェントをEVへとコンヴァートしたクルマ、ビスポークでカスタマイズされたクルマなどもあったりすることがあるから、チンクエチェントに興味がある人、もっと知りたい人にとってはまさにワンダーランド。

チンクエチェントの世界観が伝わるミュージアムショップ

その一角には秘密の小部屋があって、そこにはこれまた貴重な書籍、ドキュメント、ミニチュアカー、トイなどがところ狭しと並べられてる。それに展示車両の背後の壁には昔のポスターなどが飾られていたりもする。それらを眺めてるとチンクエチェントって単なるクルマじゃなくてアートであり文化でもあるんだと思えてきたり、チンクエチェントの世界観のようなものがじんわり伝わってきたりもして、不思議と嬉しい気分になるのだ。

2階に上がると、そこはミュージアムショップ。チンクエチェントのことをわかってる人がイタリアで買い付けてきた様々なアイテムと博物館オリジナルのモノが販売されている。フィアット500クラブ・イタリアのオリジナルグッズなどは親しい関係性にあるからこそ取り扱えるのだと思うし、イタリアの日常生活の中に入り込んでるアイテムゆえ旅行者では見逃してしまいそうな小物類などは現地に精通してるからこそ見つけ出せるのだとも思う。ほかで見たことない、チンクエチェント好き、フィアット好きの気を惹くモノがたくさん。思わず財布の紐が緩んじゃうかも。

何だか行ってみたくなってきたぞ、という人のために案内をしておくと、見学ができるのは火曜日、そして木曜日から日曜日の11時から16時の間。予約制なので、チンクエチェント博物館の公式ウェブサイトのトップページ最下段にあるCONTACT FORMからの申し込みが必要となる。

現地では大抵の場合は深津浩之館長がお相手してくれるし、伊藤精朗代表からお話をうかがうこともできるかも。ふたりともチンクエチェント愛もチンクエチェントに関する知識も莫大なので、学べることはたくさんあるし、それ以前にかなり楽しい気持ちになれると思う。もちろん訪問してみることを強くオススメしちゃう。

●チンクエチェント博物館 ●HP:https://www.museo500.com/ ●住所:愛知県名古屋市瑞穂区高辻町14-10 ●TEL : 052-871-6464 FAX : 052-882-1105

■FACEBOOK

■X(旧Twitter)

■Instagram

■YouTube

■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • 葛葉恭次
    故障車でオイル撒いた破壊活動で悪印象しかない。
  • **********
    >僕はフィアット500というクルマについてはシロート同然だ

    それ以前にアンタは古い車に乗るということについて完璧にシロートだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村