現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2年はさんで復活したZ33「フェアレディZ」はアートな1台! 日産の復活の時期に生まれた意欲作でした【カタログは語る】

ここから本文です

2年はさんで復活したZ33「フェアレディZ」はアートな1台! 日産の復活の時期に生まれた意欲作でした【カタログは語る】

掲載
2年はさんで復活したZ33「フェアレディZ」はアートな1台! 日産の復活の時期に生まれた意欲作でした【カタログは語る】

日産の復活劇の一翼を担った5代目フェアレディZ

日産の5代目Z33型「フェアレディZ」の登場は2002年7月。ただし単にフルモデルチェンジを受けて順当に新型へバトンタッチした……というのではなかった。というのも2000年9月に4代目Z32型が販売終了となり、そこから2年弱のブランクを置いての登場となったから。当時の日産はフランスの会社からやってきた例のアノ人が推進した激動のリバイバルプランが成果を出し、まさに日産が復活を遂げようとしていた時期。その同じタイミングで5代目を登場させたフェアレディZも復活を果たしたのだった。

日産「フェアレディZ」を「スカイライン」ベースで作ったら「スカZ」になりました! ボルトオンパーツを紹介します

限定版カタログは半透明のケース入り

当時の広報資料にも「復活までの間、内外の多くのファンの方々から、熱いメッセージをいただきましたし、社内でもZの灯を絶やしてはいけないという動きが絶える事無く続いていました」と綴られ、同じ見開きにはこのZ33型のCPS(チーフ・プロダクト・スペシャリスト)だったYさんが3つボタンのスーツ姿で笑顔で写っている写真が載せられている。

ちなみに写真のカタログは2002年7月版の最初のカタログだが、半透明の樹脂製ケースに入れられたリミテッドパッケージというもの。発表当時に前出のCPS・Yさんに「これは貴重な限定版だからとっておくように」と言われたことを思い出したが、そう言われるまでもなく、筆者はクルマのカタログはとっておく主義なので、このカッコいいカタログももれなく保管している次第。

クールな体裁、パーツやディテールをアップで撮ったカットをビジュアルに使うなどした正方形の判型のカタログは、イメージカラーがダイヤモンドシルバーということもあり、それとなく初代アウディ「TT」のカタログ(と実車も)とイメージが重なるところも。先代のZ32型以上に、Z33型が走りのみならずアートな領域での魅力も訴求してきたことを思わせた。

運動性能の要は「フラットライド・スポーツ」

ところでこのZ33型は、当時の日産FR車の「スカイライン」、「ステージア」などと共通の「FM(フロント・ミッドシップ)パッケージ」を基本に作られていた。この領域を担当していたのは当時、第一車両開発部でチーフ・ビークル・エンジニアだったMさんで、同氏が機会あるごとにホワイトボードの前でフェルトペンと黒板消しを手にドライビング・ダイナミクス領域の論理を熱心に手書きの図や数式を交えながら解説してくださったのは忘れられない。Mさんいわく、

「ねじふせて走る20世紀のスポーツカーに対して、優れたテニスラケットやスキーがあたかも自分の身体になったような快感の中でスポーツを楽しませてくれるように、ドライバーがつねにクルマと一体となって積極的に操っている感覚が得られる、そういう21世紀のスポーツカーを目指した」

ということだった。その要だったのが「フラットライド・スポーツ」で、フラットライドにより目線が動かされず繊細なドライビング操作ができることと、あらゆるシーンで意のままに高い次元のドライビングが楽しめる運動性能の提供だ、とされていた。

新開発の3.5リッターV6が伸びやかな出力を提供

実車は4310mmの全長に対して2650mmのロングホイールベースを採用。さらに前後異サイズの当時としてはクラス最大径のスポーツタイヤ(銘柄はブリヂストン RE040)を組み合わせ、ワイドトレッド、前後タイヤ間センター付近への乗員配置といった構成で、前軸:後軸重量配分=53%:47%を実現。こうしたことで、高速走行、コーナリング中、加速またはブレーキングでも荷重変化が最小限なパッケージとし、4輪荷重コントロールによって姿勢(目線)の安定化とタイヤグリップ力を最大化する効果を生み出した、としていた。サスペンションは前後とも鍛造アルミパーツを採用したマルチリンク式とし、プロペラシャフトはカーボンFRPとしていた。

一方でエンジンは新開発の3.5LのV6、VQ35DE型を搭載。これはスカイライン350GT-8のVQ35DE型をベースに改良が加えられたもので、とくにZ33型用として吸排気径の高効率化をはじめ、低回転域から力強いトルクを発生させると同時に高回転での伸びを向上させるなどしたもの。スポーティな走りと街中でも扱いやすいトルク特性を発揮するユニットとしていた。

組み合わせるトランスミッションは、クロスギヤレシオ、ショートストロークの6速MT、または完全ギヤ固定式マニュアルモード付きの5速ATが用意された。

電動ソフトトップのロードスターも登場

なおクーペが日本市場に投入された翌年の2003年10月には、同年7月に北米市場にひと足早く投入されたロードスターが発売となった。このロードスターには世界初だったワンレバー3ロック式の電動開閉機構を採用。およそ20秒で簡単に開閉ができ、クローズ時の高い気密性と静粛性も確保。オープン時はストレージリッドと呼ばれるカバーの下にソフトトップが完全に格納される設計となっていた。カタログに改めて目を通し直すと、

「その昔、そよ風という言葉はラテン語を話す詩人に空や天、香りまでも表す言葉として使われていたという」

などと、どちらのコピーライターの考案だったのか、なんともロマンティックなフレーズがあるのを、およそ20年を経た今にして見つけた次第だ。

こんな記事も読まれています

新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村