現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売

ここから本文です

BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売

掲載 26
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売

 中国のBYD(比亜迪)グループの日本法人であるBYD Autoジャパンは2024年6月25日、日本導入モデル第3弾で、ハイエンドEVセダンの「シール(SEAL)」を発売した。

車種展開および車両価格は以下の通り。

BYDの電気自動車SUV「ATTO3」がハードウェアとソフトウェアの両面をアップデート

シール:528万円

シールAWD:605万円

 “e-スポーツセダン”を謳うミッドサイズEVのシールは、先進的なバッテリー技術や最新のEVプラットフォーム、最新の安全・快適装備など、BYDの最先端技術を結集して開発したBYDブランドのフラッグシップモデルに位置する。基本骨格には、熱安定性に優れるリン酸リチウムイオンバッテリーを採用した“ブレードバッテリー”を直接車体に設置し構造体としての役割をもたせることで安全性と安定性を向上させたCTB(Cell to Body)技術を採用。ボディのねじり剛性は欧州のプレミアムカーに匹敵する40,000Nm/degを確保し、さらに既存のCTP(Cell to Pack)を使った車両と比較してヘッドクリアランスを15mm拡大した。

 パワートレインについては、シールが最高出力230kW/最大トルク360Nmを発生する永久磁石同期リアモーターおよびバッテリーマネジメントシステムなどを含む「8in1パワーシステムアッセンブリー」と、総電力量82.56kWhのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー、高効率ヒートポンプシステムを搭載して後輪を駆動。一充電航続距離はWLTCモードで640km、交流電力量消費率は同モードで148Wh/kmを実現する。一方、シールAWDは前述のユニットに最高出力160kW/最大トルク310Nmを発生するかご形三相誘導フロントモーターを加えて4輪を駆動。日常の使用ではリアの同期モーターをメインに使用して電費を抑えつつ、 高速走行時や加速時など瞬発的な力が必要な場面でフロントのモーターを同時使用し、走行シーンに応じてトルクを最適配分してモーターならではの加速や爽快なドライビングエクスペリエンスを演じるiTACユニットも組み込んだ。性能面では、一充電航続距離がWLTCモードで575km、交流電力量消費率が同モードで165Wh/kmを達成。前後重量配分を50:50に設定して、運動性能を高めたこともシールAWDの訴求点である。充電に関しては、AC普通充電(3kW/6kW)とCHAdeMO方式のDC急速充電に対応。V2HおよびV2Lの給電システムも装備している。

 シャシーについては前ダブルウィッシュボーン式/後マルチリンク式サスペンションで構成し、シールAWDには可変ダンパーを装備。足もとには19インチアルミホイール+235/45R19タイヤを組み込む。また、操舵機構には電動アシストモーターがギアボックスに直接作用し、正確でクイック、そしてダイレクトな操作感を生み出すダブルピニオン式の電動パワーステアリング(DP-EPS)を採用した。

 スポーティかつエレガントな3BOXスタイルのエクステリアは、既存のコンパクトEVのドルフィン(DOLPHIN)と同様、海からのインスピレーションを得てデザイン。“海洋美学”をコンセプトに、流線形のなだらかな造形によってシンプルで美しいスタイリングを実現 する。各部のディテールにもこだわり、フロントまわりは“Ocean X Face”というデザイン言語をもとにアレンジ。ボンネット上の2本のプレスラインが海洋生物の疾走感を彷彿とさせ、さらに海の波をイメージしたデイタイムライトの4本のリップルイルミネーションが独特の表情を醸し出す。一方でサイドビューは、穏やかに流れる波を表現したダブルウエストラインが走り、合わせてボディと一体となる格納式ハンドルを配して空気抵抗を低減。そしてリアセクションは、一文字のテールライトが水平線を、その内部にちりばめられたドットライトが水滴をイメージし、同時に後端をダックテール形状で仕立てて、印象的かつスポーティな後ろ姿を創出した。流線形のフォルムとフラットな床面によって、空気抵抗係数(Cd値)はスポーツカーをも凌ぐ0.219を実現したことも、シールのトピックである。ボディサイズについては、全長4800×全幅1875×全高1460mm/ホイールベース2920mmに設定。ボディカラーはアークティックブルー/アトランティスグレー/オーロラホワイト/コスモスブラック/シャークグレーという5色をラインアップしている。

 内包するインテリアは、シックなタウマスブラックの内装色を基調に、上質さと使い勝手のよさをバランスするようデザインする。ダッシュボードはシンメトリー(左右対称)な形状で構成し、視界の広さを感じさせるようにアレンジ。合わせてステッチを配するとともに、一部に肌触りのよいスエード生地を採用するなどして質感を高める。握り心地のいいナッパレザー巻きフラットボトムD型ステアリングホイールやクリスタルをモチーフとした精巧な電動シフトレバーも印象的だ。一方、機能面では10.25インチの液晶メーターディスプレイおよびヘッドアップディスプレイや、電動回転式の15.6インチタッチスクリーン、2台同時に充電できるワイヤレス充電qi、USB Type-A/Type-Cポートおよび12Vアクセサリー電源、Dynaudio Hi-Fiオーディオスピーカー、4Gインターネット接続、BYDスマホアプリ連携、OTA(Over the Air)などを標準装備して、高次元のエンターテインメント性とコネクティッド性を実現している。

 シートについては、上質なナッパレザー表皮をベースに、デザイン性と耐久性に優れたキルティング加工を施した専用シートを装着。また、前席には運転席8Wayパワーシートおよび運転席4Wayランバーサポート、助手席6Wayパワーシート、シートヒーター(運転席・助手席)、シートベンチレーション(運転席・助手席)、メモリー機能付きパワーシート(運転席)を、後席には4:6分割可倒機構やセンターアームレスト(カップホルダー付き)を組み込む。荷室スペースについては、400リットルの容量を確保したリアトランクのほか、フロントに容量50リットルの収納スペースを設置した。

 先進安全運転支援システムに関しては、5つのミリ波レーダーと1つのカメラ、超音波センサーによって、各種ADASが作動。機能としては、自動緊急ブレーキ(AEB)をはじめ、アダプティブクルーズコントロール(ACC)と交通標識認識システム(TSR)を組み合わせたインテリジェントスピードリミットコントロール(ISLC)、緊急時車線維持支援(ELKA)、ナビゲーションパイロット(ICC)、フロント&リアクロストラフィックアラート(F&RCTA)およびフロント&リアクロストラフィックブレーキ(F&RCTB)、ブラインドスポットインフォメーション(BSD)、ドライバー眠気注意力警告(DAW)、幼児置き去り検知(CPD)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置(AMAP)などを採用している。

こんな記事も読まれています

BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
カー・アンド・ドライバー
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
BYD Dセグメントセダンの「シール」が国内鮮烈デビュー
BYD Dセグメントセダンの「シール」が国内鮮烈デビュー
Auto Prove
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
Webモーターマガジン
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン
新型BMW M5が欧州でデビュー、ハイパーカーゆずりのハイブリッドシステムを搭載
新型BMW M5が欧州でデビュー、ハイパーカーゆずりのハイブリッドシステムを搭載
Webモーターマガジン
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
注目のe:HEV車の価格は285万7800円から! 大進化した新型フリード、発売開始
注目のe:HEV車の価格は285万7800円から! 大進化した新型フリード、発売開始
月刊自家用車WEB
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
カー・アンド・ドライバー
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

26件
  • t_flat
    新発売なのに全然反応ナシ。
    在日中国人のサクラが騒いでいるだけ。

    在日中国人は全員買ってやれよ。カネ有るか?
  • trx********
    カラーバリエーションが5色は寂しいですね。いっそ中国国旗のイメージのレッドを入れちゃうとか。

    まぁあまりバリエーションを拡げても、Z世代から上の世代にはまだ中国製の車に理解が無いのだから、本当に販路を拡げたければ地道にコツコツやるしかない。

    ヒョンデ程では無いが、BYDも焦り過ぎ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

363.0407.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

305.0345.0万円

中古車を検索
ドルフィンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

363.0407.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

305.0345.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村