現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超絶進化を果たしたピレリの新製品「スーパーコルサV4」は「もう少しベストタイムを更新したい人へ向けた一本」!? レーシングライダー濱原颯道の市販車インプレッション

ここから本文です

超絶進化を果たしたピレリの新製品「スーパーコルサV4」は「もう少しベストタイムを更新したい人へ向けた一本」!? レーシングライダー濱原颯道の市販車インプレッション

掲載 更新
超絶進化を果たしたピレリの新製品「スーパーコルサV4」は「もう少しベストタイムを更新したい人へ向けた一本」!? レーシングライダー濱原颯道の市販車インプレッション

 こんにちは!ニーハオ!プロライダーの濱原颯道です。

 僕は今、台湾にいるのですが、様々なネットニュースで日本でもピレリの「スーパーコルサV4」が発売されるみたいな記事を多く見かけるようになり、「へー、みんなそんな注目してるんだー。え、僕4月に台湾で履いてたじゃん!」、と急に思い出して、そのインプレッションを書いてみたいと思います。

ピレリの新しい250cc用タイヤは最高にピレリらしかった

 日本ではサーキットユーズや峠の走り屋などに、「スパコル」の愛称で親しまれ、サーキットで使った溝のまだまだ残っている、状態のいいタイヤは高額でオークションなどに流されているピレリのスーパーコルサシリーズ。

 新品の値段が高くても、リセール性が良い事や暖まりの良さ、見た目のパターンに反して多少のウエットでもガンガン膝が擦れるなど超万能なタイヤの新製品。それが、スーパーコルサV4です。

 今回、テストをしたコースは屏東という台湾の中でも結構大きい地域の南方にある、ペンベイという年中灼熱なサーキット。過去に一度だけ、アジアロードレース選手権が開催されたみたいなのですが、一度だけという言葉でお察しください。

 凄いコースでした。何がとは言えませんが(笑)

 V4の発表会の前日は、台湾中のバイクショップを呼んでのパーティーが開催されました。

 パーティーでは、売り上げのトップ10のお店が表彰され、参加者の宿泊用に貸し切りのリゾートホテルも用意されるなど豪華な内容。参加者全員の交通費も出ているので、「このイベントって、いくらかかってるの?」と台湾ピレリのマネージャーに聞いてみたら、「1000万円かな」との事で、台湾ピレリの本気具合も伺えました。

 そんな事より、僕が今回のテストでV4を履く前に履いた事のあるスーパーコルサって、名前にVが付く前のシリーズ初期の頃の物。そのため、これまでに販売されてきたV2もV3も、僕からしたら借りて乗ったバイクに付いていて、少し味見した程度の印象しか分かりません。まあ少し味見といっても、それなりのペースで走りますけど。

 そうなると僕にとってV4は、未来のタイヤみたいな存在なのに、しゃぶり尽くすまで灼熱の中乗れるなんて贅沢な話です。

 とはいえ、従来モデルのV3に比べて「0.3秒から0.5秒、ラップタイムが上がる」という事前の噂を聞いていて、本当かよって疑っていました。

 でも走り始めてすぐに、その噂はあながち間違ってないのかもと思うような特性を感じる事ができました。

 コンパウンドや構造などのカタログスペックが知りたい人は、ピレリの公式HPをチェックしてください。僕は、乗った感想のみを書きます(笑)

 皆さん、スーパーコルサのイメージって、どんな感じですか?おそらく「喰う(グリップする)」だと思うんですよ。

 他のメーカーのタイヤよりも安心感あって、コーナーに向かって飛び込んで行きやすいみたいな。でも僕らみたいなレーサーが使うと、「弱い」という印象。横方向に滑ってばかりで、その点はどうしてもスリックタイヤのドライブの良さ(縦に進んでくれる力)には、まったく歯が立ちません。

 おそらく皆さんが「え、進むじゃん」と思っているのは喰っているから進むだけであって、それ以上タイヤやサスにトラクションを掛けられる人が乗るとタイヤが潰れすぎてしまい、弱くて頼りなく感じてしまうんです。ちなみに、タイヤを潰せない人がスリックタイヤを履くと、おそらくタイムは落ちるので、その辺りは溝付きであるスパコルの方が有利です。

 しかし、そのプロライダーが弱いと感じていた点が、今回のV4はだいぶ解消されていて、本当にびっくり。表面のコンパウンドに依存せず、中の構造などでしっかりと前に進むように工夫されていたため、結果的にタイヤが減っても進んでくれる、ロングライフという良い循環に繋がる進化を遂げています。

 そのため、正直ストリートユーザーみたいに潰さない人が乗るのであれば、今回新しくラインナップに入った「ディアブロロッソコルサIV」がおススメ。

 スーパーコルサV4のSPやSCは公道でも乗れますが、あくまでもサーキットユーズ向けタイヤです。そこで見栄張ると、本当にストリートで怖い思いをする可能性があるので、タイヤ選択には要注意。

 フロントタイヤは履く車種にもよりますが、120の太さであれば少なくとも排気量600cc以上は欲しいです。ちなみに、スズキ「隼」に履かせた時は、流石にブレーキングで弱さを感じましたが、ダラダラと曲がる長いコーナーでのフロントタイヤの接地感はちょうど良い感じ。

 ピレリのタイヤは全般的に直立のブレーキは良く、そこから車体を寝かし込んでいく間はだいぶ良いのですが、ブレーキを離し切った際の旋回性はあまり無い印象だったのですが、その辺りも今回のV4では改善されていて、若干メッツラー製タイヤに追いついてきたと感じました。

 メッツラーとピレリは兄弟会社みたいな関係性ですが、基本的にメッツラーが少し先に進んでいるけど全体の特性としてはレーシーな傾向で、超万能というより「より速く走りたい人へ」みたいな印象があるメーカー。

 その印象に追いついたという事は、スーパーコルサV4は超万能というよりは「もう少しベストタイムを更新したい人へ」というタイヤなんだと思います。

 いかがでしたか?メーカーからサポートを受けている訳ではないので、割と好き勝手に書かせてもらいましたが、やっぱりスパコルは凄いというのが僕の結論。  日本で人気の高い旧車レース、テイストオブつくばなど、大排気量でスリックタイヤが使えないカテゴリでは、間違い無く僕なら選ぶ1本です。

 皆さんのタイヤ選びの参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

こんな記事も読まれています

【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村