現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 積んでよし、走ってよし!!!  プロボックス最強営業車伝説  ライバルを徹底研究したトヨタの真髄とは

ここから本文です

積んでよし、走ってよし!!!  プロボックス最強営業車伝説  ライバルを徹底研究したトヨタの真髄とは

掲載 更新 32
積んでよし、走ってよし!!!  プロボックス最強営業車伝説  ライバルを徹底研究したトヨタの真髄とは

 都市高速などを爆走するイメージが強いプロボックス。「納期とクレームのツインターボ」なんて名言(!?)もあるほど、営業マンの頼もしい相棒となっている。しかしプロボックス以外にも日本には商用バンはある。

 日産のADバン(現在のNV150)がそれだ。だが本来好敵手であるべきADバンは公道での走行数などを見る限りあまり元気がなく、市場はプロボックス独壇場といった様相を呈している。

帝王トヨタ一強!! シェア5割超えの盤石体制が国内市場にもたらす功と罪

 なぜここまでの差が生まれたのか。今回はコスパや実用性には超厳しい渡辺陽一郎さんに聞いてみた。

文/渡辺陽一郎、写真/トヨタ、日産

【画像ギャラリー】商用バン市場独占!! トヨタ プロボックスの独壇場の理由を見る

■車種が大幅に減ったボンネットバンはプロボックスの一人勝ち

車種が大幅に減ったボンネットバン。その代表的車種がトヨタ プロボックスだ

 街中で見かける商用バンには、軽ワンボックスバン(キャブオーバーバン)のエブリイ、ハイゼットカーゴ、そのOEM車が多い。軽ワンボックスバンは、2020年に17万台以上を販売しており、商用車全体に占める比率も高い。

 その次はハイエースやキャラバンなど、小型/普通車サイズのワンボックスバンだが、ボンネットを備えたワゴン風の商用バンも人気が根強い。

 ボンネットを備えた商用バンは、昔はライトバンと呼ばれて各メーカーが用意したが、今は車種数が大幅に減った。

 トヨタプロボックス、日産NV150AD、プロボックスのOEM車になるマツダファミリアバンのみだ。プロボックスの姉妹車だったトヨタサクシードは、トヨタのすべての販売店が全車を扱う体制に移行したことで廃止された。

 そうなるとボンネットバンは、実質的にプロボックスとNV150ADに集約される。特に街中で頻繁に見かけるのはプロボックスだ。プロボックスとNV150ADは、似通ったクルマに見えるが、どのような違いで売れ行きに差が生じているのか。

■プロボックスが勝っている理由

プロボックスは直列4気筒の1.3Lと1.5Lを基本とし、1.5Lをベースとしたハイブリッドも用意される

 車両自体に関しては、まずバリエーションが異なる。プロボックスのエンジンは、直列4気筒の1.3Lと1.5Lのノーマルタイプが基本で、2018年には1.5Lをベースにしたハイブリッドも加えた。4WDは1.5Lノーマルエンジン車に用意される。

 対するNV150ADのエンジンは、2WDは1.5Lで4WDは1.6Lだ。ハイブリッドは設定されない。

 プロボックスは1.3Lエンジンの設定により、価格の安さを重視するユーザーに対応した。1.3Lの2WD・DXは、価格が139万9200円だ。NV150ADで最も安い2WD・DXは158万1800円だから、プロボックスのDXは約19万円下まわる。

 ちなみにプロボックスの場合、DXやGLなど複数のグレードに、1.3Lと1.5Lが両方とも用意される。

 製造コストでいえば、排気量が200cc小さいだけでは、1.3Lは価格をほとんど下げられない。それでもプロボックスの1.3Lは、アイドリングストップを省き、販売店の粗利も安く抑えることで、価格を1.5Lに比べて17万9300円引き下げた。

プロボックスの競合車であるNV150ADにはハイブリッドが設定されない

 そして1.3Lを搭載するプロボックスDXは、価格が140万円を下まわるので、エブリイジョインターボ(139万8100円)やハイゼットカーゴクルーズターボSAIII(139万7000円)など、軽ワンボックスバンのターボ車と同等になる。

 従って軽ワンボックスバンのユーザーが、ノーマルエンジンにパワー不足を感じてターボ車を検討した時、排気量が約2倍に増えるプロボックスも同程度の価格で選べるわけだ。

 ヤリスで最も安価な1Lエンジンを搭載するX・Bパッケージ(139万5000円)などと併せて、1.3LのプロボックスDXも社用車として購入しやすい。NV150ADのDXは、前述の158万1800円だから、価格の印象はかなり違う。

 またプロボックスに1.5Lエンジンを搭載したDX(157万8500円)も、NV150AD・DX(158万1800円)に比べて若干安い。

■燃費も車内装備もビジネスにやさしい

プロボックスのハイブリッドユニット。ノーマルに比べて27万ほど高価だが、燃費換算すると数年で元が取れる計算だ。商用車は走行距離が延びがちなところも恩恵が大きくなる

 プロボックスの特徴とされるハイブリッドでは、DX(185万3500円)の価格を1.5LノーマルエンジンのDXに比べて、27万5000円の上乗せに抑えた。ヤリスでは、1.5Lノーマルエンジンと1.5Lハイブリッドの価格差が約37万円だから、プロボックスのハイブリッドは10万円ほど割安だ。

 そして実用燃費がWLTCモード、レギュラーガソリン価格が1L当たり145円で計算すると、27万5000円の差額を燃料代の節約で取り戻せるのは13万kmを走った頃になる。

 商用バンでは、1年間に2万km以上を走るユーザーも多いから、6~7年で取り戻せる。走行距離がさらに伸びれば、取り戻せる期間は一層短くなる。用途に応じたハイブリッドの選択でコストを抑えられることも、プロボックスの特徴だ。

 荷室の広さはプロボックス、NV150ADともに同程度だが、後席の造りは異なる。プロボックスでは、Fを選ぶと後席の座り心地が向上して、畳む時も座面の引き起こし式に変わる。同様の仕様をGLやDXコンフォートでオプション装着することも可能だ。

 NV150ADには、このような後席の選択肢はない。最上級のエキスパートGXに、後席のピロー(ヘッドレストではない)が装着される程度の違いだ。

 インパネの周辺も、プロボックスでは、ノートパソコンなどを置ける引き出し式のテーブルなどを装着した。オフィスの作業を車内で行えるように配慮している。商用バンは乗車時間が長いため、仕事場の機能を充実させることも大切だ。

■トヨタの営業力も独走の大きな力

車内装備の充実に加え、トヨタの営業力も大きい。トヨタの営業マンもプロボックスで忙しく走り回っているのに違いない

 このほかプロボックスとNV150ADの売れ行きの違いには、販売店舗数や乗り替え需要も関係する。販売店舗数は、プロボックスを扱うトヨタの4系列が全国に約4600店舗、NV150ADを売る日産は約2100店舗だから、販売網には2倍の開きがある。

 またトヨタでは、ハイエースの売れ行きも好調で、法人に向けた営業力が強い。プロボックスの前身となるカローラバン、かつて売られていたサクシードの前身になるカルディナバンも人気が高かったので、プロボックス&サクシードも堅調に売れた。この高人気が今も続いている。

 以上のようにプロボックスは、価格の安い1.3Lエンジン搭載車や燃費の優れたハイブリッドの設定、仕事に使いやすいインパネ周辺の快適装備、座り心地の優れた後席のバリエーション、さらに法人営業の得意な販売店など、さまざまな相乗効果によって売れ行きを伸ばした。

 この総合力こそ、トヨタの強みであり、プロボックスが好調に売れる理由だ。プロボックスには、トヨタ車の本質が息付いている。

【画像ギャラリー】商用バン市場独占!! トヨタ プロボックスの独壇場の理由を見る

こんな記事も読まれています

[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス

みんなのコメント

32件
  • 要は、余計な機能も無く、耐久性や維持費が安い車が、一番良いと言う結果。
  • 言わずと知れた山野哲也氏。
    オリジナルボックスの国政氏。

    両氏が高い評価を下したプロボックス。

    極力シンプルな構造、硬めの脚回りのおかげでなかなか良く走る模様。

    いかにも日本の商用バンを象徴するデザインが素晴らしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.4172.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0177.0万円

中古車を検索
プロボックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.4172.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0177.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村