申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「格好良さそうだな」レクサス『ES』新型、発表予告にSNSでは期待の声「凄いワクワクする!」
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
【米国】4年ぶり全面刷新! スバルが”新型SUV”「アウトバック」世界初公開! 「SUBARU」文字ロゴ&タフ顔採用の「ウィルダネス」! 水平対向”ターボ”&電子制御ダンパー搭載の「新モデル」登場
BYDの新型SUV『シーライオン7』、ユーロNCAP安全性評価で最高の5つ星
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
「気体」じゃなくて「液体水素」で走ったら速いぞ! トヨタが示した「やっぱり水素」の可能性と実現へ向けての課題
みんなのコメント
気体の水素タンクであれば貯蔵所扱いで、液体水素を気体にして使用する場合液体から気体にするので製造所扱いとなり規制が厳しくなると思いますがどうなんでしょうか?
これは少し物理や化学をかじった人間なら容易に理解できる理屈です。
再生燃料であるe-Fuelが工業的に製造され、その製造コストが化石燃料由来に近づくほど、水素燃料エンジンに将来は無いように思えるのは僕だけではないはず。
で、タイトルにある 気体 より 液体 に変えたら速くなったとは、どういう理屈でどれくらい速くなったの?
全く理解出来ないんだが。
トヨタの水素の試作車ミライでは、700気圧に圧縮した水素です。潜水時のスクーバの圧縮空気は200気圧ですので、700気圧のボンベはものすごい耐圧容器となります。
自動車は衝突事故が多いので、この時700気圧の水素タンクの防御対策が重要で、漏れると爆発の可能性も高く、非常に危険と思われます。
このあたりを考えると水素自動車の実現性はかなり難しいと思われますが、この点はいかがでしょうか?
いずれもしても電気自動車で当面食いつなぐ事だけはしておかないと、懐かしの企業として記憶されるだけになるだろう。
他の金属に~とかも言われてるけど、工程が多くなればなるほど、そこにロスが生まれてきます。
研究は必要ですけどね。
30年前の大学の研究室レベルでの話。
カーボンナノチューブに水を通せば、水素が取り出せる。って聞いた覚えがあります。30年たっても実用出来ていないですけどねw
それが出来たら、水素の勝利www
こんな記事も読まれています
この記事に出てきたクルマ
トヨタ カローラ
4.0 396件新車価格(税込)
202 . 9万円 ~ 251 . 8万円
新車見積りスタート中古車本体価格
54 . 0万円 ~ 450 . 0万円
中古車を検索全国のトヨタ カローラ中古車一覧 (519件)
もっと見る