DTMドイツツーリングカー選手権は、“クラス1”規定のもと2019年からスーパーGT GT500クラスと同様の2リッター直4直噴ターボエンジンを搭載するが、その新型エンジンを搭載したBMW M4 DTM、アウディRS5 DTMの2車が、ポルトガルのエストリルでテストを行い、2社はその画像を公開した。
GT500クラスとの車両規定統一化を進めるDTMでは、2019年からいよいよスーパーGTの3車と同じく、2リッター直4直噴ターボエンジンを搭載。18年から採用された新空力規定とともに、いよいよGT500との“ジョイントイベント”に近づくべく、クラス1規定に沿った車両が走りはじめることになるが、ついにその産声がエストリルから聞こえ始めた。
BMWドライバーのアウグスト・ファーフスがDTMからの引退を発表。スポーツカーレースに集中
BMWとアウディの2社はエストリルで行われたテストに、2リッター直4直噴ターボエンジンを搭載したM4 DTMとRS5 DTMを持ち込み、BMWはブルーノ・シュペングラーとマルコ・ウィットマンがテストを担当。アウディはニコ・ミューラー、レネ・ラスト、マイク・ロッケンフェラーがステアリングを握った。
公開された画像を見ると、デザインライン下は18年同様クラス1規定に沿った規定の形状となっているが、リヤウイング幅もGT500と同じ幅広のものに。そして目を引くのはグリルとボンネット。ターボの熱対策は日本メーカーも大いに苦労した部分だが、これと同様にグリル内は細かく空気の流れが制御され、ボンネットにも、これまでのDTM車両と異なる大きなアウトレットが設けられている。また、直4エンジンらしく、GT500同様マシン右側のみにエキゾースト出口が設けられた。
「ターボを搭載した新型M4 DTMのテスト初日は楽しかったよ」というのはシュペングラー。
「僕たちにとってもすごく興味深いよね。僕は14年間V8を積んだDTMマシンをドライブしてきたけど、これはまったく新しいものだ。クルマは素晴らしいから、次のテストが楽しみだよ」
また、ウィットマンは「ドライブしているとき、クルマは本当にクールだと感じることができるはずだ。新エンジンのトルクと性能を感じることができるだろう」と語る。
「クルマは昨年よりはるかに速いとファンに伝えられるはずだ。ファンのみんなは安心してほしいよ。僕は以前のNAよりもサウンドは好きなんだ。今までともちろん違うように聞こえると思うし、静かだけど、悪くないよ」
また、アウディ勢ではニコ・ミューラーも「新車はすごくマッスルで、勢いがあるよ」と賞賛している。
「ターボは素晴らしいトルクで、今までに見たことがないDTMになるだろうね。ドライバーたちへの要求も増えるだろう。音も魅力的で、今までのV8には戻したくないね」
ロッケンフェラーも同様で、「レースドライバーとして、大きなパワーは歓迎するよ。ニューマシンはゴーカートみたいで、すごく楽しみだ。ターボエンジンも最高で、ファンも愛してくれるはずだよ。音もいいし、ずっと速くなるからね」とドライバーたちは新時代の到来を喜んでいるようだ。
2車ともに今後、テストを経て最終的な仕様へ調整を行っていくという。今後登場するアストンマーチン・バンテージDTMがどんな姿になるのかとともに、スーパーGTファンにとっても来季のDTMマシンは大いに注目だろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?