現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「リースのみ」って言ってたのになぜ? MX-30のEVが方向転換して一般販売を行うワケ

ここから本文です

「リースのみ」って言ってたのになぜ? MX-30のEVが方向転換して一般販売を行うワケ

掲載 更新 11
「リースのみ」って言ってたのになぜ? MX-30のEVが方向転換して一般販売を行うワケ

 販売方法に関するプレスリリース上の表現が変わった

 昨今、国産車でも正式発表に先立って車両が“公開”され、時間をおいてから正式発表、そして“発売”と段階を踏むクルマがある。マツダ初の量産電気自動車である「MX-30 EVモデル」もそんな1台だ。

電気代は高い? 急速充電でも速度が違う? オーナーが語るEV「充電」のリアル

 初公開されたのは、なんと発売よりも1年以上前。2019年10月の東京モーターショーだった(その際は東京での公開にもかかわらず左ハンドル仕様だった)。

 その1年後となる2020年10月には、EVではなくガソリンエンジンを積んだMX-30を発売。そして2021年1月、EVモデルが正式に発売された。姿を現してから1年3カ月が経過したタイミングだ。

 ここまで初公開から市販までがロングレンジだった背景は、世の中がEVに注目しているなかで、マツダとして一刻も早く市販EVを見せておきたいという狙いがあったのだろう。

 そんなMX-30のEVモデルだが、発売前と正式発売時で変化した、興味深いポイントがあるのをご存じだろうか。それは「販売方法」だ。

 2020年7月、マツダは「MX-30を今秋発売」というプレスリリースを出したが、そこには「EVモデルは、今年度中にリース販売を開始する予定です」と書かれている。

 リース販売とは、一般的な販売とは異なりユーザーが車両を購入するのではなく月々の利用料を支払いながら使うことになる。あらかじめ契約期間が決められていて、契約満了時は車両を返却するのが一般的だ。特別なクルマなどの場合は、「メンテナンスをしっかり行いたい」「車両の状況をメーカーが把握したい」「中古車を市場へ流通させたくない」などの理由からそういった方法をとることもある。メーカーがリース販売のみとする場合、基本的に対象は個人ではなく法人向けとなる例が多い。

 しかしながら、2020年10月のガソリンモデル発売時には方針を転換することを示唆。プレスリリースには「『MX-30』のEVモデルは、日本市場では2021年1月に発売を予定しています」と表現が変わっているのだ。

 そして実際にEVモデルが発売された2021年1月のプレスリリースでは、「リース」という表記は一切見当たらない。そのうえ「購入方法の選択肢を広げる」として残価設定ローンについて説明されているほどである(もちろん現金や通常ローンによる購入もできる)。

 果たして、そんな販売方法の変化にはどんな背景があるのだろうか?

 より幅広い人にMX-30を届けるため

「はじめての量産EVのため、販売店の対応などを調整しており、現時点では“リース販売”としか申し上げられない。しかし、一般のお客様への対応も考えています」2020年7月にMX-30の発売を予告したタイミングでマツダはそう説明していた。

 その3か月後、MX-30ガソリン車の正式発表となったタイミングではEVモデルについて「発売」表現が変化。マツダによると「お客様や販売店からEVの期待が高く、販売方法を広げていく考え」とのことだった。

 この記事を書くにあたり、あらためてマツダ広報部に確認したところ、「(リースから一般販売へ変わったのは)より幅広いお客さまに選んでいただけるように、販売方法を広げたからです」とのことだ。

 当初、EVモデルの発売にあたりマツダのなかでも「販売店の急速充電器設置をどうするか」というのが検討項目のひとつだったようだ。そのため、不特定多数のユーザーを対象とする一般販売について熟慮していたと思われる。

 現在、マツダの販売店において急速充電器が設置されている店舗は少ない(筆者の考えとしては全ディーラーに急速充電器があればベストだが、必ずしも置くべきとまでは考えていない)。しかし、それでも多くのお客様にEVを買ってもらえる環境としたということなのである。

 ちなみに、MX-30はEVモデルが先行して開発され、日本で販売されているガソリン車はEVモデルよりも遅いタイミングで開発が始まっている。車体構造自体はEVでもエンジン車でも展開できる構造としてあらかじめ作られているが、じつは「EVモデルから派生したガソリン車」という変わった存在なのだ。

 また2022年前半には、「モーター駆動ながら発電機としてロータリーエンジンを搭載して航続距離を伸ばすモデル」の発売が予告されている。それはメディアでは「レンジエクステンダー」と呼ばれることが多いが、プラグインハイブリッドモデル、またはハイブリッドとなる可能性も拭えない。もしくは、仕向け地によりバッテリー搭載量などを変えて作り分けることも考えられる。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • 単に経営が迷走しているだけでしょ
    車に罪はない
  • リースを引き受ける需要さえ無かったということ。
    作って売るから充電は他社店へ。
    コンセプトは、私らしく充電する。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

159.0272.8万円

中古車を検索
MX-30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

159.0272.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村