現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公道を走る乗り物のなかで電動キックボードの安全性は歴代最悪!? 危険なワケと安全対策について考える【クルマの達人になる Vol.599】

ここから本文です

公道を走る乗り物のなかで電動キックボードの安全性は歴代最悪!? 危険なワケと安全対策について考える【クルマの達人になる Vol.599】

掲載 22
公道を走る乗り物のなかで電動キックボードの安全性は歴代最悪!? 危険なワケと安全対策について考える【クルマの達人になる Vol.599】

 ベストカー本誌で毎号連載している自動車評論家・国沢光宏氏の「クルマの達人になる」。

 第599回となる今回のテーマは「公道における電動キックボードの危険性」。

公道を走る乗り物のなかで電動キックボードの安全性は歴代最悪!? 危険なワケと安全対策について考える【クルマの達人になる Vol.599】

 街中でも見かける機会が増え、今年(2022年)4月には道路交通法改正による規制緩和が可決されたことで今後さらにユーザーが増えることが予想される電動キックボードだが、実際に公道で走らせると危険な乗り物であることも事実。

 そこで、実際に電動キックボードを所有しており、危険性についても熟知している国沢光宏氏が解説!

※本稿は2022年5月のものです
文:国沢光宏、写真:AdobeStock(メイン写真=terovesalainen@AdobeStock)
初出:『ベストカー』2022年6月10日号

■公道の電動キックボードは危険だらけ

シェアリングサービスが進み、街で頻繁に見かけるようになった電動キックボード。しかし、その安全性は公道を走る乗り物の中で歴代最悪!?(tsubasa-mfg@AdobeStock)

 電動キックボードは公道を移動する乗り物のなかで歴代最悪の安全性だと断言する。

 よくぞあんな乗り物を車道で走らせることにしたもんだ、と呆れます。痛ましい事故の増加に起因する社会問題化は避けられないと思う。

 なぜ国沢光宏がそんなことを言うのだろうか? 

 こらもう簡単。自分でも『ナインボット』という電動キックボードを愛用しているからだ。

 使い方次第ですんごく便利な乗り物ながら、同時に危険性も無限大といってよかろう。

 そもそも操縦安定性が徹底的に悪い。広くて平坦なコンディションのいい路面状況で走らせると間違いなく「こりゃ楽しい。凄くいいね!」になる。保証を付けたいくらい爽快です!

 けれどハンドリングは超シビア。自転車なら余裕でクリアできるような幅の一本橋や、自転車だと問題なく通過できる間隔のスラロームをやらせたら、相当乗り慣れている人だって難しい。

 一本橋でいえば20cm幅すら通れまい。車道の路肩をフラフラせず走ることなどできないと思う。

 決定的なのは外乱に弱いこと。タイヤ直径が小さいため(私のナインボットは大きめながら9インチしかない)、路面の凸凹に対し極めて敏感。

 5インチタイヤを履いている電動キックボードにも試乗したけれど、20km/h出して2cmくらいの段差に斜めから入ると運よくて危険なくらいフラれ、普通なら乗り越えられずコケます。

 コケた側が車道でありトラックとか走っていたら「ペシャ!」で人生終了になってしまう。

 加えて電動キックボードのタイヤってソリッド(ゴムだけ)。基本的にウエットグリップなど考えていない。少し濡れていたら猛烈に滑る。

 車道の鉄製マンホールのフタはアイスバーンの如し! 少しバンクさせて通過したらフロントから滑って転倒だ。

 私のナインボットで濡れている路面走って転倒した人は、顔面から血を出して帰って来ました。大きなケガじゃなかったからよかったけれど、公道だったらほかのクルマに轢かれる危険性だってある。

 さらに危険なのがサーフィンやスノーボードのように横を向いて前後に足を乗せるタイプでなく、前を向き左右に足を開いて乗るタイプの電動キックボード。

 左右に掛ける体重を少し変えただけで曲がろうとする。乗ると「こりゃダメだ!」。

 私が知る限り、こういった挙動の乗り物は存在しない。スノーボードもサーフィンも、真正面向いて足を揃えたらまともにコントロールできないです。前を向くならシート付けて重心を一つにしないとダメ。

 ということで自分や家族が乗るのなら、車道と歩道の区別のなく車両も歩行者も少ないローカルな道は上限速度15km/hくらい。

 車道と歩道の区別がある交通量の多い場所だと、車速6km/hに抑えて歩道を通行すればいいと思う(合法です)。

 そしてタイヤ径は最低で9インチ程度欲しい。安全に留意して乗るという条件付けたら便利&ECOなラスト1マイルの移動手段になるだろう。

『ベストカー』で比較試乗をやってみたい!

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

22件
  • こんな物に乗る奴は低脳しかいません、だから危険なのです。
    公道での使用を早急に禁止してもらいたいです。政府の偉い人達、お願いします。
  • 車体を見れば不安定なのは一目瞭然。
    まっとうなバイク乗りなら怖くて乗れません。
    いきなり急ブレーキかけたら前方に吹っ飛ぶでしょうね。
    こんなのに乗りたがるのはイメージや流行に流される無知な人たちでしょう。
    車やバイクを運転中に、何も悪くないのに加害者にされる人が続出します。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村