いまや少数派となったディーゼル車の中でも、コンパクトカーのディーゼル車はさらに希少。その代表的なモデルマツダ MAZDA2だ。この記事では、マツダ MAZDA2の魅力をたっぷりお伝えし、スペックも紹介していく。
※本稿は2024年9月のものです
文:片岡英明/写真:マツダ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年10月10日号
いよいよ見納め!! マツダ [MAZDA2]はディーゼルエンジン搭載の希少コンパクト
詳しくは画像をクリック!
【画像ギャラリー】もはや風前の灯!! マツダ MAZDA2のディーゼルエンジンは唯一無二のインパクト!!(20枚)
■なくなるのは惜しすぎる国産最小ディーゼル
マツダ MAZDA2。いまや少数派となったディーゼル車の中でも、コンパクトカーのディーゼル車はさらに希少だ
日本ではハイブリッド車が我が世の春を謳歌し、今やディーゼル車は少数派となっている。ましてやコンパクトカーのディーゼル車となると今残っているのはマツダだけ。末っ子のマツダ2に積まれているのが1.5LのDOHC直噴ディーゼルターボだ。
低回転から豊かなトルクを発生し、追い越し加速も俊敏だ。静粛性に代表される快適性も高いレベルにある。6速MTを選べるのもうれしい。トヨタと連携を深めているから次はなさそうだが、惜しいと思うよ。
【画像ギャラリー】もはや風前の灯!! マツダ MAZDA2のディーゼルエンジンは唯一無二のインパクト!!(20枚)
■主な諸元
マツダ MAZDA2(15BD)安全装備表
・衝突被害軽減ブレーキ:○
・追従クルーズコントロール:オプション
・誤発進抑制:○(前後)
・後側方接近車両検知:○
マツダ MAZDA2(15BD)快適装備表
・エアコン:フルオートのみ
・オーディオ:あり(OP選択可)
・キーレスエントリー:あり
・ホイール:あり
マツダ MAZDA2(15BD)諸元表
・全長×全幅×全高:4080×1695×1525mm
・ホイールベース:2570mm
・車重:1090kg
・エンジン:直列4気筒DOHCターボ、1.5L
・最高出力:110ps/6000rpm
・最大トルク:14.5kgm/3500rpm
【画像ギャラリー】もはや風前の灯!! マツダ MAZDA2のディーゼルエンジンは唯一無二のインパクト!!(20枚)
投稿 いよいよ見納め!! マツダ [MAZDA2]はディーゼルエンジン搭載の希少コンパクト は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表4日で“幻のクルマ”に!? スズキ新型「ジムニー ノマド」5万台受注でまさかの注文停止! 販売店も困惑する異例の事態とは?
タイヤの謎の暗号!?「赤い丸」「黄色の丸」の意味は 無視すると「危険」ですか…? 2種類の「メッセージ」はドライバーに何を伝えているのか
タイヤの保管「縦置き・横置き」どっちが正解? 間違えればスタッドレスも「使用不能」の危険性とは 実は「交換方法」で真逆だった
[ジムニーノマド]受注5万台!!! 爆発的人気で輸入が追いつかず?? ついにスズキが公式に受注停止を発表
車に貼られた「謎の“クローバー”」 どんな意味!? 見かけたら何をするべき? 「車いす」「高齢者」マークとの違いとは
発表4日で“幻のクルマ”に!? スズキ新型「ジムニー ノマド」5万台受注でまさかの注文停止! 販売店も困惑する異例の事態とは?
「やっぱりマツダは凄い」がわかる! 世界中で色んなメーカーが挑戦した「ロータリーエンジン」の歴史
「日産どうした!?」と思ったに違いない衝撃度 なぜあのイケイケの時代に激レトロな“パイクカー”だったのか
ダイハツの“新軽スポーツカー”「ミライースGR SPORT」公開! パワフルな“ターボ”エンジン×5速MT搭載! めちゃ楽しそうな「コンセプトモデル」なぜ誕生したのか
「MT免許」4月法改正で存亡危機? 多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは? 価値とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント