現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カワサキ「Ninja 1000SX」(2020年)試乗インプレ|コスパ最高!? ニンジャ1000オーナーが解説する新型モデルの魅力

ここから本文です

カワサキ「Ninja 1000SX」(2020年)試乗インプレ|コスパ最高!? ニンジャ1000オーナーが解説する新型モデルの魅力

掲載 3
カワサキ「Ninja 1000SX」(2020年)試乗インプレ|コスパ最高!? ニンジャ1000オーナーが解説する新型モデルの魅力

オールラウンドに楽しめるスポーツツアラーとして大人気のニンジャ1000がさらに進化して、世界共通の名前である「SX」として登場した。最新テクノロジーでアップデートされ、充実の進化を果たした新型を、ニンジャ1000のオーナーでもあるテスター太田安治氏が詳しく解説する!

カワサキ「ニンジャ 1000SX」解説&試乗インプレ〈太田安治〉
理想的なパッケージで走りもコスパも最高!

「ファミリーバイク特約」と「バイク保険」どっちがお得? 賢い使い分け方

ニンジャ1000に初試乗したときの驚きは鮮明に覚えている。ツーリングを含めた普段使いでの快適性と、大排気量車らしいダイナミックなスポーツ性能のバランスが自分の用途と好みに完璧にマッチしていたからだ。初代を新車で購入してから8年間で3万7000km乗ったが、いまだに飽きることも不満を感じることもない。

その後ニンジャ1000は2014年に2代目、2017年に3代目へとモデルチェンジしたが、個人的には乗り換えたいと思うほどではなかった。ただ、今回の4代目は大いに気になっている。僕が勝手に想像していた「ニンジャ1000の理想の進化形」が、そのまま現実になって登場したからだ。

乗ってまず感じるのがFI制御の緻密さ。スロットルの開け始めと閉じた瞬間に僅かに感じた唐突さが消え、公道で常用する低中回転域で少々ラフに操作してもギクシャクせず滑らかに反応する。4000回転近辺でのトルク感が高まり、中間加速の力強さを増したこもあり、さらに疲れない特性になった。

高回転域まで回し込んだときの従来型との違いはさほど感じなかったが、もともとスポーツツーリングモデルとして充分過ぎるパワーを持っているエンジンだけに、不満などあるはずがない。フル加速時に響く豪快な吸気音もニンジャらしい魅力だ。

トラクションコントロールと出力特性を設定できるライディングモードは刻々と変化する路面状況でも安心でき、アンチロックブレーキシステムもコーナリング中のブレーキングまで制御する高機能タイプ。

今回は自分のニンジャでも走り慣れた峠道で試乗したが、荒っぽいブレーキングやコーナー立ち上がりのフル加速でも各種の制御が介入する不自然さはまったくなく、前後タイヤのグリップをしっかり感じ取れるから、自分自身のセンサー能力とコントロール技術が上がったように感じるほど。

それでいてツーリングやクルージングペースでの快適さが底上げされているのも見事。これまでとは比較にならないほど大幅な進化を遂げている。

灯火類のフルLED化やグリップヒーター、DC電源ソケット、ETC2.0、ヘルメットホルダー、座り心地のいいシートなど、僕が自分のニンジャに後付けしているアイテムがすべて標準装備され、スマホとのブルートゥース接続もできるTFTメーターやクルーズコントロール、クイックシフターまで装備。

税抜き車両価格は初代より11万円ほど上がったが、内容を考えれば「超」が付くほどお買い得。ニンジャ人気が再燃しそうだ。

カワサキ「ニンジャ 1000SX」主なスペックと価格
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

カワサキ「ニンジャ 1000SX」カラーバリエーション
メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック

こんな記事も読まれています

一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • 確かに装備面を考えたらコスパはいいかも
  • 重いからフロントタイヤがすぐ減るってよく聞くけど、それ以外は欠点らしい欠点は感じないな。まぁ、4発だから燃費は良くないだろうけど…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村