現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ボッタスのレースエンジニア変更は、アウディ”F1参入”に向けた準備の一環。キック・ザウバー代表「変化を予測することにした」

ここから本文です

ボッタスのレースエンジニア変更は、アウディ”F1参入”に向けた準備の一環。キック・ザウバー代表「変化を予測することにした」

掲載
ボッタスのレースエンジニア変更は、アウディ”F1参入”に向けた準備の一環。キック・ザウバー代表「変化を予測することにした」

 先日行なわれたF1マイアミGPで、キック・ザウバーはバルテリ・ボッタスのレースエンジニアを変更した。これはアウディのF1参入計画の一環だったようだ。

 ボッタスが2022年にザウバー(当時のチーム名はアルファロメオ)に加入して以降、アレックス・チャンがレースエンジニアを務めてきた。しかし先日のマイアミGPから、元フェラーリのパフォーマンスエンジニアであるスティーブン・ペトリックが、ボッタスのレースエンジニアを担当することとなった。

【動画】バルテリ・ボッタス、チャリで来た。F1日本GP決勝へ向け鈴鹿に自転車通勤

 これについてチーム代表のアレッサンドロ・アルンニ・ブラビは、アウディがF1に参入する2026年に向けた体制変更の一環だったと明かした。

「アンドレアス・ザイドル(CEO)は、ある決定を予測するため、そして現在の構造を2026年に導入する最終構造に近付ける変更を開始することを決めた」

 アルンニ・ブラビ代表はそう語った。

「この実装を開始する必要があった。これは、このレースチームの最終的な構造ではない。ヒンウィル(ザウバーの本拠地)も同様だが、アウディF1チームとなる最終的な構造や組織図は存在しないのだ」

「我々は組織変更を開始したかった。そしてザイドルは、すぐにそれを実行することを決めた。経験を積む必要があると考えていることはもちろんだが、同時に他のチームやトップチームのノウハウを持ち、プロセスや分析の開発に協力してくれる人材も連れてくる必要があると考えている」

 アルンニ・ブラビ代表曰く、ペトリックがボッタスの担当エンジニアを務めたのは、日本GP後に鈴鹿で行なわれたピレリ主催のタイヤテストが最初であり、中国GPの後にはボッタスに対し、今後のレース全てでペトリックが担当することが伝えられたという。

 なお来季からキック・ザウバーには、ニコ・ヒュルケンベルグが加入することが決まったが、ボッタスのレースエンジニアが変わったのは、それとは何の関連性もないという。

「新しいエンジニアをどうチームに溶け込ませるかというのは、我々次第という部分もある。そしてもちろん、バルテリとレースエンジニアの良好な仕事上の関係、個人的な関係を築くことも重要だ」

「中国GPの後、我々はバルテリとこの件について話し合った。レースの直後にミーティングを行なったんだ。ペトリックは鈴鹿でのピレリテストで、すでにバルテリのレースエンジニアを務めていたんだ」

「我々はこの変化を予測することにしたんだ。もちろん決断を下す時には、それが良い決断になることも悪い決断になることもある。この決断が正しいモノだったのか、それは時間が経てば分かるだろう」

「しかし、レースエンジニアの交代とニコの加入発表の間には、何の関連性もなかった。それは、レースチームに新しい組織をできるだけ早く立ち上げるという、我々が実行したかった最初のステップにすぎない」

こんな記事も読まれています

アウディワークス化が近付くザウバー、技術陣を強化。レッドブルやマクラーレンで活躍したステファノ・ソルドをパフォーマンスディレクターに任命
アウディワークス化が近付くザウバー、技術陣を強化。レッドブルやマクラーレンで活躍したステファノ・ソルドをパフォーマンスディレクターに任命
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1”後退説”にチーム代表反論「準備は順調。ホンダもやってくるし、アラムコもいる……魅力的な立場なはずだ」
アストンマーティンF1”後退説”にチーム代表反論「準備は順調。ホンダもやってくるし、アラムコもいる……魅力的な立場なはずだ」
motorsport.com 日本版
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
カルロス・サインツJr.の加入を待望するウイリアムズ。ボウルズ代表「私が彼なら、決めるのは簡単なんだけどね」
カルロス・サインツJr.の加入を待望するウイリアムズ。ボウルズ代表「私が彼なら、決めるのは簡単なんだけどね」
motorsport.com 日本版
F1ドライバー最低年齢、条件付きで引き下げ“17歳”もOKへ。メルセデス育成のアントネッリ、夏休み前のデビューあるか?
F1ドライバー最低年齢、条件付きで引き下げ“17歳”もOKへ。メルセデス育成のアントネッリ、夏休み前のデビューあるか?
motorsport.com 日本版
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆
motorsport.com 日本版
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
motorsport.com 日本版
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
motorsport.com 日本版
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
motorsport.com 日本版
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
motorsport.com 日本版
2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対
2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対
motorsport.com 日本版
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
motorsport.com 日本版
WRC、2026年まで技術レギュレーション変更せず。FIAの提案に反発したチームも安堵
WRC、2026年まで技術レギュレーション変更せず。FIAの提案に反発したチームも安堵
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1代表、2025年のドライバー候補はふたりと明かす。本命サインツに「我々を選ぶのが正解」とラブコール
ウイリアムズF1代表、2025年のドライバー候補はふたりと明かす。本命サインツに「我々を選ぶのが正解」とラブコール
AUTOSPORT web
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村