規制当局から開放の声が高まる
テスラは、オランダ国内にある10か所の充電施設、スーパーチャージャーを他社のEVでも利用できるようにする試験的な運用を開始した。
【画像】EV市場の牽引役【テスラの各モデルを写真で見る】 全132枚
EV企業であるテスラの専用スーパーチャージャー・ネットワークは、世界中に2万5000以上の急速充電ポイントを持つまでに成長し、同社の成功の鍵を握るものと考えられている。
しかし、各国の規制当局からは、すべてのEVドライバーがどの急速充電施設にもアクセスできる、業界標準の「ユニバーサル」な充電ネットワークの構築を求める声が高まっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
その間テスラは独自プロトコルの急速充電を網羅。
テスラはバッテリーや再エネ総合メーカーになろうとしているから、家庭用や産業用V2H
V2Gのプロトコルを握りたいだろう。
当方も家内のリーフと太陽光発電とV2Hを連携させているが、テスラはV2Hと連携不可で買えない。
で、テスラの作戦は見え見えだな。テスラプロトコルに合わせるようにしてくるだろう。そして家庭用蓄電池システムは現状でもパナの半額と廉価だからここでプロトコルを握れば市場は無限の宝の山。
トヨタも初期段階でHVの技術を解放してしまえば今頃HVがまだ継続されていたかもしれないが、もうけ主義に走ってしまって首を絞めた。
テスラは商売旨いわ。