現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 航続距離が伸びる!? BBSが新素材を使った電気自動車(BEV)用ホイールを開発中

ここから本文です

航続距離が伸びる!? BBSが新素材を使った電気自動車(BEV)用ホイールを開発中

掲載 5
航続距離が伸びる!? BBSが新素材を使った電気自動車(BEV)用ホイールを開発中

昨シーズンからF1とNASCARへの鍛造ホイールのワンメイク供給をスタートしたBBSジャパン。オートサロンの初日に開催されたプレスカンファレンスには代表取締役社長の北 秀孝氏が登壇し、2023年のBBSジャパンの取り組みについてスピーチを行った。

BBSジャパンのブランドメッセージである「最高のお気に入り。」をユーザーに届けるべく、新たな3つの取り組みを紹介。BBS鍛造ホイールに込められた「強さ・軽さ・美しさ」の3つの要素を実現するために、(1)ホイールの第三の素材を新たに開発 (2)F1で培った技術を引き継ぐ「F1コンセプト」のマグネシウムホイール (3)今後発売予定のプロトタイプモデルが披露された。

ベース車がわからず思わず二度見!? トヨタ車のレトロモダン化・5選「フレックス・リノカ シリーズ」|東京オートサロン2023|

(1)「第三の素材」

強さを特徴とする新たな素材。BBSジャパンではこれまで鍛造ホイールの素材として開発を続けてきた。BBSジャパンがアルミニウム合金を用いて鍛造ホイールの製造に着手したのは1983年。第二の素材は「超超ジュラルミン」で2011年に初めて鍛造ホイールの素材に採用され、今回第三の素材として新たに開発されたのがアルミニウム合金新素材のFORTEGA(フォルテガ)。BBSジャパンの専用素材として開発されたもので、名前の由来はイタリア語で「強い」を意味するフォルテ(forte)と、「合金」を意味するレガ(lega)を組み合わせた造語で、フォルテガは超超ジュラルミンと並ぶプレミアム鍛造ホイールの素材と位置付けている。

フォルテガを使ったホイールの開発に着手したのは、大容量バッテリーとパワーユニットを搭載するBEV(電気自動車)など、これまで以上にホイールに強さと軽さが求められる重量級のクルマが増えつつあり、カスタムの世界ではホイールの大径化がトレンドになっていることが背景にある。こうした市場のニーズを満たすために今後フォルテガを使った鍛造ホイールをラインアップに加えていくという。

BBSジャパンがフォルテガ製鍛造ホイールの開発時に意識したのがICE(内燃機関搭載車)とBEVの重量差。同サイズのICEに対して約15~20%BEVのほうが重く、航続距離を延ばすためにバッテリー容量も増え、重量増は避けられない。クルマが重くなるとホイールに求められる剛性・強度への要求値が高くなる。ホイールの剛性を高めるためにはホイール自体の重量増も避けられないが、新素材のフォルテガは従来のアルミニウム合金に比べて剛性を保ちながら約10%の重量軽減が可能になり、強度は20%向上する。

同一車両・同一タイヤの条件でBEVを使った社内テストを実施。16kg/1本の純正ホイールと、フォルテガで作られた9kg/1本のBBS鍛造ホイールでバッテリー消費を比べたところ、BBS鍛造ホイールは約8%改善された。このようにホイールの軽量化はBEVの課題である航続距離や電費の向上に大きく寄与するのだ。

高い強度と剛性、軽さを兼ね備えたフォルテガはデザインの自由度を高める。ブースには立体感や繊細さ、伸びやかなデザインといったBBSらしさを表現したフォルテガのプロトタイプを履くタイカンが飾られた。

同一デザインのアルミ鍛造製ホイール(右)とフォルテガ製鍛造ホイール(左)を見比べると、フォルテガ製ホイールはアルミ鍛造に比べてスポークが細く、リブの繊細さが強調され、より引き締まったフェイスデザインを実現している。

(2)「F1で培われた技術のフィードバック」

BBSジャパンでは昨シーズンからF1に鍛造ホイールをワンメイク供給していて、全20台のマシンにシーズンを通して5000本近くに納めている。BBS鍛造ホイールの特徴はF1をはじめとするモータースポーツ向けのホイールも、エンドユーザー向けのホイールも分け隔てなく同じ工場・工程で作られていること。モータースポーツ最高峰のF1で得た知見を生かして、最軽量素材のマグネシウムを使った「F1コンセプト」のプロトタイプが発表された。商品化を目指して開発テストを進めていて、プロトタイプを装着したフェラーリF8スパイダーが展示された。

(3)「発売予定のプロトタイプ」

軽自動車で初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したサクラに「RP」の新色オフホワイトを装着して展示。「RT-X」は夏ごろ発売予定で、ハイエースなどの1ボックス車向けにJWL-T規格をクリアしている。このほか超超ジュラルミン製鍛造ホイール「FR-D」の新加飾、「LM」の期間限定販売色「セレナイトブラウン×ブラックダイヤカット」が披露された。

〈文と写真=湯目由明〉

こんな記事も読まれています

1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • 重量よりも空力抵抗が問題だと思う。
  • 重量級EVの場合はセイリング/コースティングで電費を稼ぐので、逆にホイールは重くしてフライホイール効果を高めた方が効果的かと。モーターは発進時トルクが大きいのでホイールは多少重くとも影響は少ないですし。輸入車EVのホイールはエンジン車のホイールより重たいものが多いです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索
タイカンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1370.03132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

798.02250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村