現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ルールか? モラルか? サンキューハザードに決着をつける

ここから本文です

ルールか? モラルか? サンキューハザードに決着をつける

掲載 更新
ルールか? モラルか? サンキューハザードに決着をつける

 ついつい便利だからと多用してしまう人も多い「サンキューハザード」。「入れてくれてありがとう」をハザードランプの点灯で表現するというもの。

 一見、なんら問題もなさそうだが、専門家のなかには「サンキューハザードは緊急事態を示すものだからそれ以外は使うべからず」と指摘する人もいる。

もっと進化を!! 最新「しょぼい」マイナーチェンジ車 4選

 でもパトカーもバスもサンキューハザードをしている現状はいったいどうすべき? サンキューハザード論争に決着をつけるべく自動車ライターが調査しました。

文:永田恵一/写真:ベストカー編集部、Shutterstock.com

■容認派と反対派の言い分とは?

 この記事を見ていただいたクルマを運転する方は「サンキューハザード」を使っているだろうか? サンキューハザードとは、合流など後続車に気を使ってもらった際にお礼の意味でハザードランプを点灯する行為だ。

 もともとは後方が遮られていて、お礼に手を挙げても後続車に見えないパネル付きのトラックから始まり、一般車にも広がったと言われている。

 このサンキューハザード、日本の国民性を反映している節もあり、「気を使ってもらったのだからお礼をするのは当然」など、どちらかといえば使うことに肯定的な意見が多い。

 しかしその反面で「走行中ハザードランプが点くのは車両故障などの緊急事態であり、ドキッとするからやめてほしい」という意見も一定数あるようだ。

 たしかにサンキューハザードのつもりが、点灯の時間が長過ぎたり、うっかりハザードを消し忘れて点けっぱなしにしてしているであろう事態に出くわすと、ドキッとする。

 うむ、反対意見にも一理ある。

譲って貰ったらお礼を言いたいというのは日本の国民性だろう。でも写真のS660のように手を挙げてもなにも見えないクルマもある

 筆者はどうなのかと言われれば、サンキューハザードを使うのに否定的ではないものの、反対意見の理由も分かる。なので最近はサンキューハザードを使わないように心がけてはいる。

 リアウィンドウにスモークがないなど後方視界のいいクルマなら車内から手を挙げる、後方視界の悪いクルマなら安全に留意して窓を開けて手を挙げていることが多い。

 ちなみに道路交通法によれば、ハザードランプの使い方に特定の使い方を「禁止」する条文はない(編註:通学/通園バスの停車時、夜間の幅員5.5m以上の道路での停車時は点滅義務の明記はある)。

 サンキューハザードはパトカーもやっているのをよく目にするほどで、このあたりもサンキューハザード論争を一層ややこしくしている。

■賛否はわかった!! ではいったいどうすべきか?

 賛否両論でたしかに法的には禁止されてこそいないけれど、推奨すべきことではないというのもわかった。ではどうするべきなのだろうか。

 筆者としては「サンキューハザードが紛らわしいことがあるから禁止すべき」というのは、これだけ普及していることも考えるといささか乱暴に思う。

 だからといって「お礼のサインは手を挙げるのに限定する」というのも、後方視界が悪いクルマもあれば、中央席に人が座っていたり、ヘッドレストがあったりで車内から手を挙げても見えないクルマも多々ある。

 最近は「ありがとう」の意志をリアウィンドウにオンオフできるLEDランプの文字を置いて伝える商品もあるのだが、値段はお安くなく、スペースなどの事情でいずれにせよすべてのクルマに設置できない。

 サンキューハザード論争を深く考えてみるとなかなか落としどころの見つからない意外に難しい問題だ。ここで筆者の提案だ。賛成派も反対派も比較的丸く収まるだろうとふたつの案を考えた。

 ひとつ目は「ハザードランプ3回点灯まではサンキューハザード」という妥協案。運転免許の取得や更新の際なども含めて明文化してしまうという案だ。

 ただこれでは「消し忘れたら紛らわしい」という意見には勝てず、結局堂々巡りとなってしまうのも分かる。

 そこでふたつ目の案が、最近になって採用が増えている3回だけウィンカーが点灯する機能を、ハザードランプスイッチに付けてしまえというもの。

 まあそこまでしてサンキューハザードをすべきなのか? という疑問もわいてくる。現実的な結論としては「どうしても」の場合だけ短時間ハザードランプを点灯すべき、だろう。

 一番いいのは法律などで明文化してしまうことなのだが、なかなかそういった動きは見られない。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「1度無罪になっているのがおかしい」の声も… 中3男子の死亡事故、ひき逃げ「無罪」から一転、懲役6か月の実刑確定! なぜ判決が覆ったのか? 元警察官が解説
「1度無罪になっているのがおかしい」の声も… 中3男子の死亡事故、ひき逃げ「無罪」から一転、懲役6か月の実刑確定! なぜ判決が覆ったのか? 元警察官が解説
くるまのニュース
ハードボイルドに乗りこなしたいバイク初心者におススメ! 250ccのアメリカンバイク5選
ハードボイルドに乗りこなしたいバイク初心者におススメ! 250ccのアメリカンバイク5選
バイクのニュース
ビニャーレス、KTMへの適応はまずまずも「タイムアタックはまだ欠けている」
ビニャーレス、KTMへの適応はまずまずも「タイムアタックはまだ欠けている」
motorsport.com 日本版
「Eクラス風」グリルで高級化? メルセデスベンツ『Cクラスワゴン』改良新型、ここが変わる!
「Eクラス風」グリルで高級化? メルセデスベンツ『Cクラスワゴン』改良新型、ここが変わる!
レスポンス
トヨタ/GR、開幕2戦で連続1-2フィニッシュ「これ以上は望めないシーズンスタート」とラトバラ代表/WRC
トヨタ/GR、開幕2戦で連続1-2フィニッシュ「これ以上は望めないシーズンスタート」とラトバラ代表/WRC
AUTOSPORT web
5速MTのみ! ダイハツ「“激ハヤ”コンパクトカー」がスゴかった! 高性能4WD×「930ccターボ」搭載! ムダ装備全カットで色気“ゼロ”の「走り特化型 ブーンX4」とは
5速MTのみ! ダイハツ「“激ハヤ”コンパクトカー」がスゴかった! 高性能4WD×「930ccターボ」搭載! ムダ装備全カットで色気“ゼロ”の「走り特化型 ブーンX4」とは
くるまのニュース
FIAの言葉狩り、コックピット内の無線までは「やり過ぎ」とサインツ反発。お口チャックで個性消滅?
FIAの言葉狩り、コックピット内の無線までは「やり過ぎ」とサインツ反発。お口チャックで個性消滅?
motorsport.com 日本版
色鮮やかな「鯉」が車内を泳ぐ、中国文化にインスパイアされた特別なベントレー発表
色鮮やかな「鯉」が車内を泳ぐ、中国文化にインスパイアされた特別なベントレー発表
レスポンス
375拠点の充電施設の利用が可能になって利便性も爆あがり! レクサスが充電サービスでポルシェ・アウディ・フォルクスワーゲンと連携
375拠点の充電施設の利用が可能になって利便性も爆あがり! レクサスが充電サービスでポルシェ・アウディ・フォルクスワーゲンと連携
WEB CARTOP
三菱自とKDDI、スマホアプリ「ミツビシモーターズ」を共同開発 PHEVなどの車載通信機能が利用可能
三菱自とKDDI、スマホアプリ「ミツビシモーターズ」を共同開発 PHEVなどの車載通信機能が利用可能
日刊自動車新聞
豊田章男会長「悔しさはまだまだ残ると思う」と2位勝田貴元を激励/WRC第2戦後コメント全文
豊田章男会長「悔しさはまだまだ残ると思う」と2位勝田貴元を激励/WRC第2戦後コメント全文
AUTOSPORT web
【第44回JAIA輸入車試乗会】メルセデスAMG GT43クーペ 総合力の高い正統派
【第44回JAIA輸入車試乗会】メルセデスAMG GT43クーペ 総合力の高い正統派
AutoBild Japan
新大宮バイパスまで「驚異の時間短縮」!? 環八くぐる「平和台トンネル」開通効果に反響多数「速くなった」「やばいすごい便利」将来は「池袋直結」の計画とは
新大宮バイパスまで「驚異の時間短縮」!? 環八くぐる「平和台トンネル」開通効果に反響多数「速くなった」「やばいすごい便利」将来は「池袋直結」の計画とは
くるまのニュース
欧州車らしさを感じる“隠れた逸品”!? 「アルファード」級の大型ミニバン トヨタ新型「プロエース・ヴァーソ」とは?
欧州車らしさを感じる“隠れた逸品”!? 「アルファード」級の大型ミニバン トヨタ新型「プロエース・ヴァーソ」とは?
VAGUE
【中国】トヨタの新クラウン“ミニバン”「クラウンヴェルファイア」がスゴイ! 超“大口”グリル&豪華内装の「インクゴールド」に「カッコイイ」の声も! 超高級な「新モデル」登場
【中国】トヨタの新クラウン“ミニバン”「クラウンヴェルファイア」がスゴイ! 超“大口”グリル&豪華内装の「インクゴールド」に「カッコイイ」の声も! 超高級な「新モデル」登場
くるまのニュース
ディスプレイオーディオでも高音質に! 6万円でできるカーオーディオ革命[音を良くするコツをプロが指南]
ディスプレイオーディオでも高音質に! 6万円でできるカーオーディオ革命[音を良くするコツをプロが指南]
レスポンス
日産、第3世代「e-POWER」開発へ…高速燃費は15%向上
日産、第3世代「e-POWER」開発へ…高速燃費は15%向上
レスポンス
愛車の履歴書──Vol63. 要潤さん(前編)
愛車の履歴書──Vol63. 要潤さん(前編)
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0590.0万円

中古車を検索
S660の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村