現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボは「安全から環境」へ! 新型BEV「EX30」はゴミからできている!?【Key’s note】

ここから本文です

ボルボは「安全から環境」へ! 新型BEV「EX30」はゴミからできている!?【Key’s note】

掲載 5
ボルボは「安全から環境」へ! 新型BEV「EX30」はゴミからできている!?【Key’s note】

生産から廃棄までを含めて環境に優しいボルボ

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「ゴミをかき集めて作ったボルボEX30」です。そう聞くと眉間にシワが寄ってしまいそうですが、とてもサステナブルな取り組みなのです。

3桁の数字はタイヤ総幅ではなかった! 意外と知らないサイズの見方を現役レーサーが解説します【Key's note】

各所に用いた再生材料を活かしたデザインを採用

「ゴミをかき集めて作った新型ボルボEX30」

こんな刺激的な書き出しをすると、ボルボはコストを抑えたクルマを高額で販売するのかと誤解されそうですが、あながち誤りとは言い切れません。

ニューモデルの「EX30」は、ボルボ初の純粋なBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)です。これまでもボルボはBEVを生産販売してきましたが、それは内燃機関を搭載するハイブリッド車からエンジンを取り除き、大容量のバッテリーに置き換えた派生モデルでした。その意味でEX30は内燃機関の搭載をまったく考慮していません。ガソリンを一滴も注ぐ必要のない純粋なBEVとして開発されたボルボ初のBEV専用車なのです。

同時にEX30は、ボルボのラインアップの中で最もコンパクトなモデルになります。全長は約4.2mですから、ライバルで言うならばレクサス「LBX」あたりでしょうか。豊富なSUVラインアップを展開するボルボの末っ子のようなイメージですね。

というように、EX30はボルボにとって新たな扉を開く重要なモデルになります。ボルボは2030年までに完全なBEVのみを販売するようになると宣言しています。それまでに残された時間は6年しかありません。矢継ぎ早のBEV化が欠かせない。これから次々とBEVモテルを投入していくその流れの中の、最初の1台なのですから力の入れようも驚くばかりです。

なぜボルボがBEV化を急ぐのか……。それは電気自動車を販売することが最終ゴールではなく、カーボンニュートラル、地球上の二酸化炭素を減らすことが目的なのです。BEV化はあくまで手段でしかありません。

ですからボルボは、ライフサイクルを通じて二酸化炭素を削減するための野心的な計画を進めています。BEV化によって走行中に一切のCO2を排出させないことはもちろん、生産工程でのCO2排出を抑えることに加えて、クルマとしての人生を全うし、スクラップになるまでを通じて環境に貢献しようとしているのです。そのひとつが、廃棄物の再生利用です。

ボルボのダッシュボードは、亜麻で織られています。大地で生育する植物です。いわば草。草ですから繊維質です。その繊維は柔らかいのが特徴です。古くから衣類などの素材に使用されてきました。それをダッシュボードの素材として織り込んでいるのです。

しかも、それを隠そうともせず、明らかに草を織り込んだことがわかるようにデザインとして取り入れています、その潔さにブランドとしての自信がうかがえます。

廃棄された塩ビ製の窓枠やロールシャッター、あるいは廃棄プラスチックを粉砕して練り込んでもいます。練り込んだ亜麻同様に隠そうとはせず、冬の空にキラキラと輝く星のような模様を描いています。

粉砕した廃棄プラスチックと聞かされれば、たしかにペットボトルのキャップの一部に見えなくもないのですが、聞かされなければ塗料を練り込んだかのようにオシャレに見えますね。デニムを連想させる装飾も個性的です。ジーンズの製造時に排出される二次廃棄物を再生し、リサイクルデニムの繊維を50%も使用しています。

ちなみに、EX30のインテリアには、スイッチやボタンといった物理スイッチが極力省略されています。それゆえ、操作性にやや難があるのですが、それすらも廃棄処理のしやすさを考慮してのこと。プラスチックのスイッチや配線ケーブルが少なければ、それだけライフサイクルでのカーボンニュートラルに貢献するというわけです。

廃棄物を再利用しつつ生産し、走行中には一切のCO2排出を控える。最終的に廃棄される時にも可能な限り二酸化炭素の排出を抑える。ボルボはEX30を廃棄物を再利用しながら生産することで、ライフサイクルの環境貢献度を高めたのです。

これまで「安全なボルボ」としてブランドイメージを確立してきましたが、これからは「環境のボルボ」として認知されそうですね。

こんな記事も読まれています

BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • zoo********
    言い方・・・

    ボルボから訴えられても知らんぞ
  • mn6********
    すぐにゴミになりそうな感じ。エンジンを早まって捨ててしまい、チャイナの親会社頼りの電動おもちゃ。安全神話も捨てちゃったのね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
EX30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村