現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > バッケルドのジョーカー“未消化”で王者ラーソン勝利。復帰ファウストも表彰台へ/Nitrocross第2-3戦

ここから本文です

バッケルドのジョーカー“未消化”で王者ラーソン勝利。復帰ファウストも表彰台へ/Nitrocross第2-3戦

掲載 1
バッケルドのジョーカー“未消化”で王者ラーソン勝利。復帰ファウストも表彰台へ/Nitrocross第2-3戦

 より「シリーズの理念を体現するカテゴリー」への脱皮を目指し、今季よりNitroRX改め『Nitrocross(ナイトロクロス)』へとリブランドした新シーズンが、6月以来にユタ州ソルトレイクシティで再開。変則的に8月18~19日の金土開催となったイベントは、このラリークロス界の“重鎮”たるタナー・ファウスト(XITEエナジー・レーシング)の復帰や、インディカー出身コナー・デイリー(DRR JC)の継続参戦などで話題を集めるなか、初日の第2戦はケビン・エリクソン(オルスバーグMSE)を退けたシリーズ創設者兼初代王者のトラビス・パストラーナ(バーモント・スポーツカー)が今季初勝利を飾った。

 続く第3戦はドレイヤー&レインボールド・レーシング・ウィズ・JCレーステクニーク(DRR JC)のチームメイト同士の争いとなるなか、アンドレアス・バッケルドが「義務付けられているジョーカーラップを果たせなかった」という不測の事態を演じ、最終的に王者ロビン・ラーソンが優勝を飾っている。

北米スバル、新開発のVB型『WRXラリーカー』を発表。来季2024年はパストラーナも戦線復帰へ

 先の6月16~17日に、オクラホマ州ジェイのミッドアメリカ・アウトドアで開幕を迎えた新生シリーズは、2023-24シーズンの第2戦と第3戦をダブルヘッダー開催とし、各レギュラー勢がユタ・モータースポーツ・キャンパスの特設トラックに集った。

 さらにイベント前には、開幕戦に出走したクリス・ミークに代わり、新たに北米ラリークロス“4冠”を誇る第一人者、ファウストの起用もアナウンスされた。

「今季はマクラーレンとともにエクストリームEに参戦することは分かっていたが、非常に多忙なスケジュールで、引き続きラリークロスでの契約が最適かどうかが分からなかったんだ」と、GRCグローバル・ラリークロスやXゲームズ、そしてARCアメリカズ・ラリークロスで記録的な勝利を収め続けてきたファウスト。

「今のところはむしろ、ひとつのチャンピオンシップに集中し、こうして機会があればゲストドライバーとして参戦したいと思っている。(ラリークロスは)ふたたび勢いを取り戻し始めていると思うが、それはまだ再構築の過程であり、掲げた理念と理想に到達したら、僕も間違いなくその仲間入りをするだろうね」

 引き続き最高峰クラス“グループE”には最高出力1080PS(800kW)、0-100km/h加速約1.4秒というフル電動ワンメイクEV『FC1-X』が採用され、各4グループでプラクティスヒート最速となったドライバーがトップクオリファイアーのセッションに進出。ここで敗退した残る3名は予選グループに振り分けられ、バトルヒートを経てファイナル進出を目指す、というフォーマットが採用される。

■トップフィニッシュも優勝ならず。ペナルティ受け降格

 それ以外のチームは、決勝日午前の予選ヒートなどを経て、全8台によるファイナルの出場権を争うが、迎えた初日から激しい展開に。前戦勝者フレイザー・マッコーネル(DRR JC)が技術違反によりヒートレースから除外されると、ファイナル進出を目指したラストチャンス予選では壁に接触してドライブシャフトを折り、ここで第2戦を終えることに。

 一方、この日は両方のプラクティスセッションを欠場したにもかかわらず、ラリークロス2戦目を迎えたレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLLR)所属のデイリーは、ファイナル進出を決めて上位4人のドライバーのラップタイムに並ぶ走りを披露すると、ファイナルラップではそれを上回るタイムで自己最高の5位に喰い込むなど目覚ましい進捗ぶりを見せつける。

 しかし4周の決勝戦で主導権を握ったのはパストラーナとエリクソンのふたりで、両者とも長いジョーカーラップを早めに切り上げた後、トラック最終セクションの舗装路でバンパー・トゥ・バンパーまで迫ったエリクソンを退け、ハイバンクのターンと大きなギャップを持つジャンプスポットを有する特設トラックの設定にも関わるパストラーナが、新生シリーズ最初の勝利を手にした。

 明けた土曜の第3戦は、予選“トップクオリファイアー”を獲得したエリクソンがファイナルの大部分で主導権を握る展開に持ち込むも、王者ラーソンがオープニングラップでジョーカーに飛び込み、クリーンエアを利用して最終周での逆転を狙う戦略を採る。

 一方、その僚友を務めるバッケルドは、決勝の4周で最初にフィニッシュラインを越えたが、コース上で約2秒長いとされるジョーカーラップのルートを消化しなかったため、30秒のペナルティを受けて5位に降格するまさかの展開に。この結果、ファイナルラップでエリクソンをオーバーテイクし、ライバルのわずか0.337秒前でラインを越えた王者ラーソンが今季初勝利を飾ることに。また、このペナルティにより3位には復帰組のファウストが続くこととなった。

 続いてアリゾナ州フェニックスで開催される、おなじみワイルドホースパスでの1戦もダブルヘッダーとなり、長いブレイクを挟んだ11月10~11日のスケジュールが組まれている。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村