R33型スカイラインGT-Rよりも安価なプライスで販売された
1990年代のワゴンブームに乗っかり、登場したのが1996年に登場したのが日産「ステージア」です。サイズ感や走行性能が高く、人気のモデルとなったステージアは、1997年にワゴン版GT-Rとも言われた日産「ステージア オーテックバージョン 260RS」をリリースしました。
名車「スカイラインGT-R」に4枚ドアで乗れる愉悦! パトカーまであった「R33オーテック」の唯一無二っぷり
専用チューニングが与えられていたステージア 260RS
日産を代表するエンジンは数多く存在するが、なかでもひと際特別なものとして日本のみならず海外からも熱視線を集めているのが、RB26DETT型エンジンではないだろうか。日産の直列6気筒エンジンであるRB型エンジンの中でも、RB26DETT型はグループAで勝つことを至上命題として第2世代「スカイラインGT-R」に搭載されたものだ。
一見中途半場に見える2568ccという排気量も、レースのレギュレーションに合わせてはじき出されたものとなっており、日本の税制上では3Lクラスと同等の自動車税になってしまって販売面で不利となるにもかかわらず、勝ちにこだわった姿勢というのもまたファンにはたまらないエピソードと言えるだろう。
そんなRB26DETT型エンジンは、前述の通りレースで勝つために生み出されたものであるため、基本的には第2世代のスカイラインGT-Rにのみ搭載されていた(エンジン換装のチューニングカーなどは除く)。しかし、唯一例外的にこのエンジンが搭載されたモデルが存在する。それがオーテックジャパン(当時)の手がけた「ステージア オーテックバージョン 260RS」である。
1996年10月に登場した「ステージア」は、「スカイライン/ローレル」系のシャシーを用いたステーションワゴンであり、直列6気筒のRB型エンジンを搭載していた。そのトップグレードの「25t RS FOUR V」は、RB25DET型の2.5LターボエンジンとFRベースの4WDシステムを持つスポーティワゴンとなっていたが、それをベースにさらなる性能を求めたのが「260RS」ということになる。
しかし、このモデルはステージアにポンとRB26DETT型エンジンを搭載したというお気楽モデルではなく、トランスミッションや電動SUPER HICAS、電子制御トルクスプリット4WD、ブレンボ製ブレーキ、17インチタイヤなど機能面にまつわる部分はGT-Rと遜色のない構成となっている。
ただステーションワゴンボディということもあってボディには大パワーに対応できるように各種補強が施され、足まわりもステージアの特性に合わせた専用チューニングが与えられている点などは、さすがファクトリーチューニングモデルといったところだろう。
しかもこれだけ手が加えられているにもかかわらず、登場時の新車価格は440万円と当時のR33型スカイラインGT-Rよりも安価なプライスタグがつけられていたというのも驚きだ。
現在は大変高額となったスカイラインGT-Rの中古車だが、ステージア260RSについてはまだそこまで高額というわけではないので、RB26DETT型エンジンに憧れているのであれば、こちらを選ぶという選択肢もアリではないだろうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ハイパワー・ステーションワゴンは一定の需要があるけど、今では国産はレヴォーグ以外に選択肢がないのが残念…