現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名車なのに当時は不遇の扱い……偉大な兄に翻弄されて評価が低くなってしまった国産スポーツモデル4選

ここから本文です

名車なのに当時は不遇の扱い……偉大な兄に翻弄されて評価が低くなってしまった国産スポーツモデル4選

掲載 35
名車なのに当時は不遇の扱い……偉大な兄に翻弄されて評価が低くなってしまった国産スポーツモデル4選

クルマは進化しているのに……

 自動車ビジネスというのは難しい。どんなに機械として優れていても、それが人気や評判につながる補償はないからだ。

オリジナルのケンメリGT-Rがカスタムカーの祭典に降臨! あえて錆もそのままにした貴重な個体の中身とは【東京オートサロン2022】

 乗ればいいクルマだったのに、それが評価につながらず、不遇の扱いを受けてしまったクルマたち……。そんなクルマをいくつか振り返ってみることにしよう。

日産シルビア(S14)

 1990年代のFRスポーツで、走り屋からもっとも愛された一台がシルビアだった。1988年にデビューしたS13は、イタリアンチックな流麗なスタイリングとFRターボというパッケージで人気を独占。

 しかし、その後を継いだS14になると人気は思いっきり失速……。S13をベースにボディ剛性をアップさせたことで全体的に安定感が増し、リヤサスペンションの改良でトラクション性能も向上。ボールベアリングタービンも採用し、パワー&レスポンスもアップしている。いいとこだらけに思えたが、3ナンバーサイズになった大柄なボディとおとなしいデザイン、とくにボディ側面の丸さやCピラーの緩やかさがかっこ悪いと不評! 顔の表情も押しが弱くて物足りなかった。

 後期型になってフロントマスクをシャープに変更したが、RVブームの影響もあり、流れを変えることはできなかった。

日産スカイラインGT-R(R33)

 第二世代GT-Rのなかで、なぜか冷や飯を食わされ続けているのがR33。先代のR32は16年ぶりのGT-R復活で、グループAレースでも29戦29勝の大金字塔を打ち立てた名車である。

 しかし、R33はそのR32を超えるべく作られたクルマである。空力性能、重量バランス、ボディ剛性、ブレーキキャパシティアップ、トルクアップ、タイヤサイズアップ、電動スーパーHICASやアクティブLSDの採用などで、アンダーステアも解消と、性能的に申し分なし。室内も広くなって、5年分の進化は確実にあったのに好かれなかった。

 その理由は、デザインが「Rらしく」なかった!? レースのイメージが弱かった(ル・マンにも出場したし、JGTCやS耐には参戦していたが)などいろいろ考えられるが、一番はファンがR32からのモデルチェンジを望んでいなかったからだろう。どんな分野でもファンとは変化を望まないもの。

 しかも「R32はもう古い」「R32では勝てない」となっていたわけではなく、まだまだ賞味期限内なのに、「味変」したGT-Rを押しつけられたので、ファンはそっぽを向いてしまったというのが真相だと思われる。

マツダ・ロードスター(NB)

 偉大な先代の後継車という意味では、マツダのNBロードスターの悩みもR33GT-Rと共通するものがある。

 NBロードスターはNAロードスターの正常進化版で、ボディサイズは1ミリも大きくならず、車重もほぼキープ。Z軸まわりの慣性モーメントを減少……と物理的には正解ばかりだが、このロードスターもモデルチェンジが望まれていなかったのに、登場せざるを得なかったので受け入れられなかった一台。とくに、デザイン面でリトラクタブルライトの先代を支持する人が多かったのがNBの弱点だった。

ホンダ・シビックタイプR(EP3/FN2)

 シビックをベースに、ホンダ自らが手がけたチューニングカー=初代シビックタイプR(EK9)は、アンダー知らずのFFスポーツという意味でも画期的で、ホンダ車ファン以外からも大きな支持を得た傑作車だった。そのシビックタイプRの2代目がEP3だったのだが、これが非常に影の薄い存在に……。

 兄弟車にインテグラタイプR(DC5)があり、ワンメイクレースもS耐も、モータースポーツはDC5がメインになったというのが要因だが、EP3はイギリスのホンダの工場で作られた輸入車で感情移入しづらかったのと、3ドアハッチバックの人気が低迷してたことで、なんとなく蚊帳の外になってしまった感じに……。

 3代目シビックタイプRは2007年に登場したFD2と、イギリス生まれのFN2の2台があるが、コンパクトスポーツという意味で正統なシビックタイプRと言えるのは、むしろFN2だった(FD2は3ナンバーサイズ)。

 パワーは201psとちょっとおとなしめだったが、シビックのイメージ通りの走りで、なかなか乗って楽しい一台だった。しかし国内では積極的にアピールされることがなく、ヨーロッパの排気ガス規制=Euro 5の影響で、2012年に販売終了となった。

そのほかにももったいないクルマたちが……

 ほかにも前後ゼロリフトを達成した空力ボディに、スカイラインで採用した「FMパッケージ」による、最適な前後重量配分などを武器にした日産ステージア(2代目/M35)もいいクルマだった。だが、世の中はステーションワゴンよりもミニバンブームに移っていて、FRベースの走りの良さはヒットにつながらなかった。

 またトヨタMR-Sも、ワインディングで走らせると文句なしの楽しいクルマだったのに、エクステリアデザインが個性的となり、受け入れる人は少数派に……。

 そして少数派といえば、オートザムAZ-1! 軽自動車のふたり乗りミッドシップ車。しかもターボエンジンで、車重はたったの720kgだった。ロック・トゥ・ロックは2.2回転と超クイックで、FRPのボディにガルウイングを採用し、トランクすらなくて149万円。コンセプトカーをそのまま販売してしまったような型破りなクルマで、アジリティはすごいが安定感は乏しく、手に汗握るような一台だった。だが、バブル崩壊後に登場した、バブル期らしいクルマで短命に終わってしまったのが残念だ。

こんな記事も読まれています

大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
AUTOCAR JAPAN
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
Auto Messe Web
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP

みんなのコメント

35件
  • あの頃の日本の評論家の記事全てを読みかえしてくださいなw
  • S14とR33は先代に比べると台数少ないってだけ。
    当時の他のスポーツカーと比べるとちゃんと売れてます。

    ちゃんと資料調べろや
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8886.0万円

中古車を検索
シビックタイプRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8886.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村