現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「夏の暑すぎるクルマ」どうすれば爆速で冷やせる? 道具いらずでガツンと急冷できる“簡単な方法”が判明!

ここから本文です

「夏の暑すぎるクルマ」どうすれば爆速で冷やせる? 道具いらずでガツンと急冷できる“簡単な方法”が判明!

掲載 115
「夏の暑すぎるクルマ」どうすれば爆速で冷やせる? 道具いらずでガツンと急冷できる“簡単な方法”が判明!

■夏のクルマはアツすぎて危険!

 気温が40度近くにまで達する日が続いており、「災害級の暑さ」といわれています。そんな暑さのなかで屋外の駐車場にクルマを停めていると、車内が高温になってしまうものです。
 
 以前JAFがおこなった実験によると、8月に外気温が35度という条件下で、日中の昼12時から16時までの4時間の車内温度の変化を測定した結果、エンジン停止後わずか30分で車内温度は45度を記録。その後も上昇を続け、3時間後には55度に達したといいます。

あれ?「スマートキーが作動しない!」 突然発生する「車の鍵トラブル」 電池切れじゃない「意外な原因」があった?

 さらにこの実験では、直射日光が当たるダッシュボードにスマートフォンや100円ライターなどを置いて状態の変化を検証。

 熱くなったスマホは「高温注意」の警告が表示され、一部の機能を除き使用不能になったほか、100円ライターはケースに亀裂が生じ、ガスがすべて抜けるという事態となっています。

 暑くなった車内は非常に危険な状態だといえますが、車内温度の上昇を抑制する方法はあるのでしょうか。

 都内の中古車販売店に勤務するK店長は、展示車両はどうしても屋外駐車になるため、この車内温度問題には常に頭を悩ませているそうです。

「夏はやはり強い日差しが問題です。なかでも直射日光に含まれる紫外線は塗装面や樹脂パーツの劣化を進めてしまいますし、熱も劣化を促進させます。

 できる限りこまめに洗車したりコーティング処理などをおこない、クルマを傷めないように努力しています」

 洗車は、水でボディ表面の温度を下げる効果と、熱くなった路面へ水を撒くことで、帰化熱を活用して地面の温度を下げる効果を狙っているといいます。

「ただし外出先では水を確保するのが難しく、バケツ程度の水では温度を下げるのは難しいでしょう。

 大量の水が使える状況では、それなりの効果があるという限定的な対処法になります」(中古車店 K店長)

 K店長いわく、駐車場内の位置も車内の気温上昇に大きく影響する要因となり、当然ではありますが、直射日光をできるだけ避けた日陰などに駐車するのが望ましいといいます。

 また窓を覆うように設置する「サンシェード」は、車内温度上昇を完全に抑えられるわけではないものの、ハンドルやシフトノブなどを直接触れるものの温度上昇を抑えることができるため、なるべく活用したほうが良いといいます。

■いくつかある方法のなかでもっとも効率的なのは何?

 しかし現実的には、そう上手いこと出先の駐車場が日陰になっておらず、水も使えない状況が多いはずです。そうなると、暑くなった車内温度を効果的に下げる対策が重要になります。

 暑い環境下で作業することも多い、T整備士に効率的な車内温度の下げ方を聞いてみました。

「まずは閉め切った状態によって熱くなった車内の空気を入れ替えることが最優先です。

 アナログな方法ですが、助手席側の窓を全開にして運転席側のドアを数回パタパタと開閉を繰り返すと、溜まった熱い空気が窓から出ていくとされています」

 こちらもJAFで検証がおこなわれており、「助手席側の窓全開+運転席側のドアを5回開閉」(約30秒間)だけで、車内が55度から47.5度まで7.5度下がるという結果に。ウチワのようにドアを開閉するだけ効率的に換気できるようです。

「もっとも効果的があるのは、窓を全開しての走行しながらエアコンを使用する方法です。

 まず窓を全開にしてエアコンを外気導入モードおよび最低温度に設定して走行すれば、1分程度で約20度近く下がることもあるといわれています。

 その後は窓を閉めてエアコンを内気循環に切り替えて数分走れば、車内温度を快適な28度前後まで下げることができるでしょう」(T整備士)

 ここで重要なのは、最初は外気導入にすることです。これが最初から内気循環ですと、熱い空気が循環するため、冷えるまで時間がかかってしまうそうです。

 では、車内の温度を瞬間的に冷やす「冷却スプレー」は有効なのでしょうか。

 T整備士いわく、瞬間的に冷えたように感じるものの、スプレーが当たった一部のみを冷やすだけで、車内全体を冷やすほどの効果はないとのこと。

 やはり、窓全開でエアコンを最強にして走行するほうが、はるかに効果的に車内温度を下げることができるそうです。

※ ※ ※

 車内温度を下げる対策ではありませんが、叩くとすぐに冷たくなる「冷却パック」などを脇の下や太ももの付け根などに挟むと、直接体温を下げることができます。

 暑さ対策としてはかなり有効ですので、車内で適宜使用するのも良いかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

115件
  • 帰化熱?

    気化熱ですよね?

    記事をアップする前に誤字脱字のチェックくらいしないのですか?
  • 「爆速」とかさぁ〜
    恥ずかしくないのかな(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村