現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2023年 欧州の車種別販売台数トップ10 首位はテスラ・モデルY、価格と性能面で支持

ここから本文です

2023年 欧州の車種別販売台数トップ10 首位はテスラ・モデルY、価格と性能面で支持

掲載 77
2023年 欧州の車種別販売台数トップ10 首位はテスラ・モデルY、価格と性能面で支持

テスラ、EVとして初首位

テスラ・モデルYが2023年の欧州市場における最多販売車種となり、EVとして初めて首位を獲得した。

【画像】安くて小回りが利く! 欧州で大人気のコンパクトカー【ダチア・サンデロを写真で見る】 全36枚

モデルYは2020年から販売され、米国、中国、ドイツで生産されている電動クロスオーバーだ。調査会社ジェイトー・ダイナミクスの発表では、昨年は2022年比84%増となる25万1604台を欧州で販売した。

同じくテスラのモデル3は10万883台で総合32位、EVとしては2位となった。

「テスラは、モデルYの人気急上昇と全車種の値下げにより、欧州進出以来最大の市場シェアを記録した。適切な時期に適切な場所で、適切な製品を提供している」とジェイトーのグローバルアナリスト、フェリペ・ムノス氏は分析する。

ブランド別では、134万3740台を販売したフォルクスワーゲンが首位に輝き、トヨタの81万9544台、アウディの73万690台が続く。テスラはボルボと日産を抜き、16位についた。

1. テスラ・モデルY:25万1604台、前年比84%増

発売から4年目となるテスラ・モデルY。実用的な航続距離と性能、装備が首位獲得に一役買ったと思われる。2023年初頭の相次ぐ値下げにも助けられた。飛ぶ鳥を落とす勢いのモデルYは、2024年も欧州市場のベストセラーとなるのだろうか?

2. ダチア・サンデロ:23万4715台、前年比18%増

ルーマニアのダチアが販売するBセグメント・ハッチバックのサンデロは、過去2年間2位をキープしている。その人気は、欧州全土で生活費危機が続く中、卓越したコストパフォーマンスによって支えられている。広々とした室内空間と優れたハンドリングを持ち、コンパクトカー分野における激しい競争を勝ち抜いた。

3. フォルクスワーゲンTロック:20万4610台、前年比13%増

フォルクスワーゲンの欧州ベストセラーに君臨しているのはCセグメントSUVのTロック(T-Roc)で、その人気は当分の間続きそうだ。今や販売台数では、歴史あるフォルクスワーゲン・ゴルフをも上回っている。最近の改良ではインテリアの質感が向上し、数少ない「弱点」の1つが解消された。

4. ルノー・クリオ:20万1604台、前年比42%増

ルノーのBセグメント・ハッチバックのクリオ(日本名:ルーテシア)は、今やフォルクスワーゲン・ゴルフよりも売れている。ほんの少し前までは、このような結果は想像できなかった。欧州の消費者の目を引くルックスだけでなく、ハイブリッドの「Eテック」やシンプルな1.0Lガソリンなど、経済的なパワートレイン・ラインナップも魅力的。今年も変わらぬ人気を保ちそうだ。

5. プジョー208:19万3679台、前年比6%減

プジョーのBセグメント・ハッチバック、208は2022年の欧州ベストセラー車だったが、残念ながら2023年はトップに届かなかった。とはいえ、ガソリン車とバッテリーEV(e-208)のパワートレインを選べるなど、検討に値するコンパクトカーであることに変わりはない。加えて、ルックスの評価も高い。

6. オペル/ヴォグゾール・コルサ:18万8154台、前年比15%増

ドイツなど欧州大陸ではオペル、英国ではヴォグゾールから販売されるコルサは、プジョー208の廉価版兄弟車として旺盛な需要を誇る。年内に改良新型が発売され、両ブランドの特徴である「ヴァイザー」デザインのフロントエンド採用、バッテリーEV(コルサ・エレクトリック)の航続距離の延長が予定される。

7. フォルクスワーゲン・ゴルフ:18万3716台、前年比4%増

欧州で長年愛されてきたCセグメント・ハッチバックのフォルクスワーゲン・ゴルフだが、年を追うごとに徐々に順位を下げている。しかし、今でも優れたオールラウンダーであることに変わりはなく、今年は内外装デザインを刷新した改良新型が発売される予定だ。

8. トヨタ・ヤリスクロス:17万6285台販売、前年比29%増

ヤリスクロスが欧州でヒットしている理由は簡単だ。比較的手頃な価格であるだけでなく、「トヨタ製」の揺るぎない信頼性に裏打ちされている。ハイブリッド・パワートレインも優秀で、アクセルワークに注意すれば平均燃費25km/lも容易く達成できる。

9. フィアット500:17万3187台、前年比3%減

フィアット500ほど認知度の高いコンパクトカーはあるだろうか。現行型は2007年から販売されており、すぐに姿を消すことはないだろう。最近では、バッテリー容量が最大44kWhの新世代EVが追加された。しかし、今でも圧倒的に人気があるのはガソリン車で、販売台数のうち10万8943台を占めている。

10. スコダ・オクタヴィア:16万662台、前年比43%増

チェコのスコダが販売するCセグメント・ハッチバックのオクタヴィアは、当初おとなしい成績を見せていたが、年後半の好調でトップ10入りを果たした。さらに、今年後半には改良が実施され、パワフルなvRSモデル、新しいインフォテインメント・システム、サステイナブルな内装材が導入される予定だ。

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

77件
  • やまてつ
    何処にもBYDの話が出てこない。何故?
  • ncx********
    いまだに受注停止や生産出来なかった過去の集計はどうでもいいので、せめて年末あたり?
    11月、12月、1月の数字が見たいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

563.7727.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

384.4750.8万円

中古車を検索
モデルYの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

563.7727.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

384.4750.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村