アルファタウリの角田裕毅は、F1アメリカGPのスプリントを14位でフィニッシュ。スプリントシュートアウトでSQ2に進むことができれば、もっと良い結果を手にできたはずだと悔しがった。
角田はスプリントシュートアウトのSQ1で、1回目のアタックを終えた後一旦ピットインし、2回目のアタックに備えた。コースに復帰し、アタックを向かおうとしていた角田だったが、コントロールラインを通過する前にチェッカーフラッグが振られてしまったため2回目のアタックに挑むことができず、19番手でSQ1敗退となってしまった。
■フェルスタッペンが鮮やかポール・トゥ・ウィン! ハミルトン力及ばず2位。角田裕毅は14位フィニッシュ|F1アメリカGPスプリント
「SQ1ではコントロールラインを通過する直前にチェッカーフラッグが振られてしまいました。そのため、2回目のプッシュラップを行なうことができなかったんです」
そう角田はコメントを寄せた。
「僕らのマシンの感触は良く、ポテンシャルは十分にあったはずなので残念です」
角田が言うように、スプリントでもアルファタウリのペースは良く、5台をオーバーテイクして14位。終盤には、フェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)の真後ろまで迫った。またチームメイトのダニエル・リカルドも、アルピーヌのエステバン・オコンにプレッシャーをかけることができた。
これらを考えれば、アルファタウリのレースペースはまずまずであり、11番グリッドから決勝レースをスタートする角田には、大いにチャンスがあるようにも感じられる。
「今日のスプリントレースでのペースは良く、実際に何台かのマシンを抜くことができました。楽しかったです」
そう角田は言う。
「最も重要なのは、ロングランのペースについて多くのことを学び、明日(決勝レース)に備えるべき多くの情報を手にできたことです。今夜は、パッケージについて微調整すべきことについて話をします」
「レースではトップ10入りを目指してスタートします。今日のペースを明日も続けることができれば、ポイント獲得の可能性は十分にあると思います」
テクニカルディレクターのジョディ・エジントンも、ポイント獲得が決勝での最大の目標だと語った。
「悔しいことに、スプリント予選(スプリントシュートアウト)ではアウトラップのタイミングでミスを犯してしまい、19番手となってしまった」
そうエジントンは語る。
「これは彼がスプリントで見せた良いオーバーテイクとペースを持ってしても、本来のポジションを争うチャンスがなかったことを意味してしまった」
「ミディアムタイヤに関する大量のデータを手にすることができた。これを戦略の一部に使い、明日に向けて何を絞り出すことができるのかというのが我々にとっての課題だ」
「目標は、ポイントを獲得するために、あらゆるチャンスを最大限に活用することにある」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
超レトロな「新型スポーツカー」実車を初公開!「丸目4灯」がカッコイイ! めちゃ“旧車デザイン”なミツオカ新型「M55」に反響殺到
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
トヨタ新「ランドクルーザー70」発売 9年ぶりに日本で復活したランクル70はディーゼル+6速ATを新搭載
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?