現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 独英3メーカーが顔合わせ、クラス1導入のDTMが開幕前テスト実施。GT500メーカー関係者の姿も

ここから本文です

独英3メーカーが顔合わせ、クラス1導入のDTMが開幕前テスト実施。GT500メーカー関係者の姿も

掲載 更新
独英3メーカーが顔合わせ、クラス1導入のDTMが開幕前テスト実施。GT500メーカー関係者の姿も

 4月15~18日、ドイツのユーロスピードウェイ(ラウジッツリンク)において、DTMドイツ・ツーリングカー選手権の最終合同テストが行われている。

 ドイツの人気ツーリングカーシリーズであるDTMでは走行テストの回数や参加台数が厳しく制限されており開幕前最後のオフィシャルテストには、ほぼ初めてクラス1規定の新マシンをドライブする者もいた。

DTM:ロイック・デュバルが開幕前テスト初日最速。フィッティパルディはWRTアウディをドライブ

 今回のテストではブランドとして初めてDTMに臨むイギリスのアストンマーティンから2台、迎え撃つBMWが3台、アウディは3台+カスタマーチーム、Wレーシングチーム(WRT)の1台が参加した。
 
 新たにアウディRS5 DTMを投入してシリーズに新規参入するWRTのマウリチオ・レスキュッタDTM監督は、かなり厳しい条件ながらも「2020年からの本格始動を目標に、今季は学びの年と捉えている」とコメントしている。

 そのWRTは3月にファクトリーで行われたプレゼンテーションで2台体制を予定していること、1台目のドライバーにジョナサン・アバディンの起用を発表したが、今回のテストではピエトロ・フィッティパルディもターボ化された新型アウディRS5 DTMのステアリングを握った。

 2018年シーズンまでの4.0リットルV8エンジン車から、スーパーGT GT500クラスと基本規定を同じくする“クラス1”レギュレーションに合致したマシンへと生まれ変わったDTM車両は、ニッサン、レクサス、ホンダが覇を競うGT500クラスのマシンと同様に2リットル直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載する。

 マシンのみならず要となるエンジンも新作となったことで新規定の採用初年度である2019年シーズンは、各メーカーともある程度のトラブルは想定しているだろう。

 メルセデスとの関係が深いHWA AGと組んで初参戦するアストンマーティンを除いては新マシンでの実車テストはまだ2度目とあり、ベンチマークテストでは起こらなかったトラブルや問題点の解明のため周回後、長くピットに滞在する様子が確認できた。

 そんななか、公開テストが行われた17日の朝一番には、ブルーノ・シュペングラーのドライブするシェフラーカラーのBMW M4 DTMのエンジンから煙が上がった。幸いすぐに消火され車両への大きなダメージは免れたものの、シュペングラーのマシンは修復のためにその日の走行がキャンセルされている。

 また、この出火アクシデントによりマシンの回収やコースの安全確認のためにセッションがしばらく中断されることとなったが、その後は大きなトラブルもなく順調にスケジュールが進められた。

■リヤタイヤの使い方が2019年シーズンの鍵になるか

 クラス1規定車では従来のマシンに比べて100馬力以上もエンジンのポテンシャルがアップしたと同時に、最低重量は50kg軽量化されている。一方、ハンコックが供給するタイヤのサイズやコンパウンドは2018年から変更なし。

 このため特にリヤタイヤの負担が大きく、摩耗が激しくなることからタイヤマネジメントという意味でもドライバーとエンジニアの頭脳戦にもなり得そうだ。なお、アストンマーティンについては新規参入メーカーへの特別措置として、別途テストの機会が許可されている。
 
 そんなアストンマーティンを代表して新規参入するRモータースポーツからは今テスト中、メディア関係者全員とアウディやBMWの関係者へ、アストンマーティン・バンテージDTMがプリントされたイースター(復活祭)のチョコレートがお土産として振舞われた。
 
 午前と午後のセッションの合間には、恒例の集合写真や記者会見も行われ、新たなマシンとともに真新しいレーシングスーツとヘルメット姿のドライバーが記念写真に納まったが、前述のフィッティパルディは正式にWRTのドライバーとなるのかが未定のためこれに加わっていない。

 また、このテスト期間には日本から3メーカーのエンジニアらが多数見学に訪れている。会期中はDTMを運営するITRとの技術協議会が同時に行われており、日独両シリーズの更なる発展の一歩が踏み出されたと言えるだろう。

こんな記事も読まれています

【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村