現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダンディ&セクシーを体現したスペシャルティクーペ、「二代目レパード」発売!【38年前の今日、こんなことが…】

ここから本文です

ダンディ&セクシーを体現したスペシャルティクーペ、「二代目レパード」発売!【38年前の今日、こんなことが…】

掲載 11
ダンディ&セクシーを体現したスペシャルティクーペ、「二代目レパード」発売!【38年前の今日、こんなことが…】

「大人のライフスタイルをハイセンスに演出」

この記事の公開日は2024年2月18日。今から38年前の今日――すなわち1986年2月18日に発売された名車をご存じであろうか? 『あぶない刑事』でもお馴染み、二代目・日産レパードである。

蘇る、アウトバーンの旋風!アオシマ製プラモ「C31ローレル」を的確な作り込みでグレードアップ!【モデルカーズ】

【画像16枚】プレステージ感漂う豪華なスぺシャルティクーペ、F31レパードを見る!

レパードは1980年9月に、新規車種として登場した。それまでセドリック/グロリアに設定されていた2ドア・ハードトップを受け継ぐ形で生まれた、上級スペシャリティカーであるが、それと同時に、ブルーバードの6気筒モデルを発展させたものでもあった。そのためかこの初代レパードは、2ドアと4ドアのハードトップという2種類のボディを持っていたが、今回の本題である二代目レパード(F31型系)は、ライバルであるトヨタ・ソアラに全力で挑むべく、2ドア・クーペに統一されていたのが最大の特徴である。

そのスタイリングは、クーペとしてはオーソドックスなもので、BMWの6シリーズなどとの類似も指摘されたが、日産では「『優美さ』と『しなやかさ』を表現」、「ダイナミックなプロポーションによって実現したすぐれた空力特性」などと説明していた。フロントマスクを特徴づける横長のライトは、「プレステージ性を強調した8連式マルチヘッドランプ」とされている。

初代レパードはブルーバードのシャシーを用いていたが、二代目はスカイライン、つまり前年デビューのR31型とプラットフォームを共用していた。レイアウトはもちろんFRで、エンジンは初代後期型で導入されたVG型に一本化。初代レパードに搭載されたのは3LターボのVG30ETのみだったが、二代目レパードではツインカム化されたVG30DE(最高出力185ps)を筆頭に、2Lターボ(可変ノズル式のJETターボにインタークーラーも装着したもの)のVG20ET(155ps)、そしてベーシックなNAのVG20E(115ps)の3種類が用意された。

サスペンションはスカイライン同様にフロントがマクファーソンストラット、リアがセミトレーリングアーム。さらに、路面の状況などを検知した上でショックの減衰力を3種類のモード(ソフト、ミディアム、ハード)の中で自動的に切り替えるという、電子制御サスペンション「スーパーソニックサスペンション」が組み合わされている。このほか、電子制御パワーステアリングや4WASも採用されたが、これら3つのデバイスは全て最高グレードのUltima(アルティマ)のみの装備となる。

全5グレード構成、3LはUltimaのみ
グレード構成はこのアルティマを最上級モデルとし、これのみにVG30DEを搭載。2LターボにはXSとその上級版XS-II、2LノンターボにはXJとその上級版XJ-IIという布陣で、全5グレード。インテリアももちろん豪華なものであったが、ダッシュボードは俗に「絶壁」と呼ばれるデザイン(この頃の日産が好んで採用した、前面がそそり立つように直立した形状)で、これはあまり好評とは言えなかった。特筆すべきは、助手席のシートバックに中折れ機構を採り入れたパートナーコンフォートシートだが、これもアルティマのみの装備である。

当時の価格はXJ(5速MT)で232.1万円、XJ-II(5速MT)で263.9万円、XS(4速AT)で275.1万円、XS-II(4速AT)で306.9万円、アルティマ(4速AT)で383.7万円だった(いずれも東京地区)。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

11件
  • ちゅうもと
    内外装のデザインが好きで免許取ってはじめのクルマが中古のレパードXJ2でした。
    ターボが付いてなかったからかとにかく遅いなのに燃費も悪い!
    レパードのデザインがすごく好きだったのでしょうがないですけどね。
  • zab********
    「あぶない刑事」の劇中車として…あまりにも有名だけど、ドラマに採用されてなかったらさほど人気出なかったのでは? 販売中時期でも、ライバルのソアラはメチャクチャ売れたし何処にでもいた、アンチトヨタ、人と被るのはイヤ!というような「変わり者」が選ぶ傾向はありました(笑)初期型の「絶壁インパネ」は当時、散々ディスられましたけどね♪ 今は「懐かしい」の逆転評価…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村