現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ、未来の実証都市「Woven City」の地鎮祭を実施

ここから本文です

トヨタ、未来の実証都市「Woven City」の地鎮祭を実施

掲載 更新 5
トヨタ、未来の実証都市「Woven City」の地鎮祭を実施

トヨタと、トヨタグループでソフトウェアを中心とした様々なモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングス(ウーブン・プラネット)は、2月23日、「Woven City」の建設を進めていくトヨタ自動車東日本(TMEJ)東富士工場跡地に隣接する旧車両ヤードにて、地鎮祭を実施した。

「Woven City」は、2020年1月、米国・ラスベガスで開かれたCES2020で建設を発表したヒト中心の街づくりの実証プロジェクトだ。人々が実際に生活し、その中で自動運転車が利用できるコネクティッド・シティとしての実証都市の役割も担う。

トヨタが他にないコネクティッドシティを開発する深い理由

地鎮祭には、川勝平太静岡県知事や髙村謙二裾野市長など地元関係者を来賓に迎え、トヨタの豊田章男社長、ウーブン・プラネットのジェームス・カフナーCEO、TMEJの宮内一公社長などの関係者が出席し、本格的に開始される建設工事の安全を祈願した。

■トヨタ 豊田章男社長スピーチ
「本日、『Woven City』プロジェクトが正式にスタートしました。決めたことを決めた通りに進めるということは、簡単なことではありません。これまで多大なるご支援、ご協力を賜りました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。『ヒト中心の街』、『実証実験の街』、『未完成の街』が『Woven City』のブレない軸です。多くの仲間とともに、多様性をもった人々が幸せに暮らすことができる未来を創造することに挑戦いたします」

■TMEJ 宮内一公社長スピーチ
「私どもの東富士工場がこれまで53年間にわたり、地域の皆様に支えられ、この地で生産を続けられましたことに心より御礼申し上げます。この工場で働き、日本の自動車産業の隆盛を支えてきた多くの先輩たちの学びを、私たちは次の時代に引き継いでいかなければなりません。『Woven City』は更地の上でなく、東富士工場の歴史の上にできる。この言葉を胸に今後も最大限の協力をして参りたいと思います」

「Woven City」では、トヨタが自動車会社からモビリティカンパニーへの変革を目指す中、プロジェクトでは自動運転、パーソナルモビリティ、ロボット、人工知能(AI)技術などをはじめとする様々な領域の新技術をリアルな場で実証していく。そして、世界中の様々な企業や研究者と一緒に取り組む機会としていく。

予定では、地上に自動運転モビリティ専用、歩行者専用、歩行者とパーソナルモビリティが共存する3本の道を網の目のように織り込み、地下にはモノの移動用の道を1本つくる。高齢者、子育て世代の家族、発明家の方々を中心に、初めは360人程度、将来的にはトヨタの従業員を含む2,000人以上の住民が暮らし、社会課題の解決に向けた発明がタイムリーに生み出せる環境を目指していく。

「Woven City」に関する最新情報は、Facebookアカウントにてチェックできる。現地の様子やプロジェクトの進捗などを随時発信していく。

■Woven City(ウーブン・シティ)公式Facebookページ
日本語版 https://www.facebook.com/WovenCity.JP
英語版 https://www.facebook.com/WovenCity.GL

■ウーブン・シティ 公式サイト
https://www.woven-city.global/jp

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
グーネット
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
グーネット
BYD 日本向け「軽EV」を専用開発 2026年後半の導入めざす
BYD 日本向け「軽EV」を専用開発 2026年後半の導入めざす
グーネット

みんなのコメント

5件
  • 沢山の鳥がやって来るとよいですね。砂漠の街でなく、渡り鳥も来るような都市にしてほしいね。
  • もう少し先の技術を実験検証する場にしてほしかったな
    すべてすでに実用すべき技術ばかりな気がする
    完成するのはいつだろう5年後には無意味な施策になってそう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中