現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少

ここから本文です

首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少

掲載 更新 5
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少

コロナ禍以降、最小件数に

 日本においてはコロナ禍によりパーソナルな乗り物として重要が高まった二輪車ですが、同時に都内においては2020年以降、年々、二輪車乗車中死者数の割合は増加傾向にあります。

【画像】首都高の二輪車事故啓発チラシを画像で見る(6枚)

 警視庁の発表によると、2023年中の都内の交通事故による死者数は136人(+4人)で、そのうち二輪車(原動機付自転車を含む)乗車中の交通事故死者数は44人(+4人)。

 また、東京都内における二輪車乗車中の死者数は、構成率で見ると全体の 32.4パーセント(+2.1ポイント)を占め、全国平均の19.0パーセントを大きく上回っています。

 そうした中、自動車専用道路となる首都高速道路では、2023年度の総事故発生件数は9017件と昨年よりも624件増(2022年は8393件)となったものの、二輪車の発生件数は185件から31件減の154件、2022年度は全体の約2%台でしたが2023年度は1.7%まで減少しています。

 また、2023年度の首都高における二輪車事故の総事故件数は過去5年を見ても最小で、2020年度のコロナ禍以降、増加傾向にあった二輪車事故に歯止めが掛かっています(2020/157件、2021/180件、2022/185件、2023/154件)。

重大事故の件数も過去5年で最小に

 2023年度の二輪車事故154件中、死傷事故(軽症以上の人身事故)は昨年よりも1件少ない62件となっていますが、同時に重大事故の件数も1件減の4件となりました。

 首都高によると、二輪車の事故については、カーブでの自損、急ブレーキ時の追突、合流部等での接触事故が多く発生しているといいますが、交通安全推進課の担当者は、「事故防止の対策として、継ぎ目(フィンガージョイント)の滑り止め対策やカーブ部のカラー塗装延伸など事故防止対策を実施しています」と話します。

 また、首都高は事故の発生を未然に防ぐ対策を第一に、四輪、二輪区別なく実施しているといいますが、同社のwebサイトでは「二輪車の安全走行のために」というページを設け、安全啓発活動を継続して実施。

 胸部プロテクターの装着を促すなどの対策が行われています。

 東名高速や中央道、東北道や常磐道、関越道など様々な高速道路へのハブともなることから利便性も高く、それゆえに交通量も多い首都高。同社のwebサイトでは「二輪車の事故発生地点マップ」も公開されているため、利用する際はルートの事前リサーチやシミュレーションを行うなどして事故への対策を行う必要があるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
レスポンス
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
driver@web
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
バイクのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
バイクのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ベストカーWeb
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • Individu7201
    首都高、対策なんか何もしとらんぞ。
    土曜の夜なんか車のサーキット状態になってる。
  • kaz********
    >「事故防止の対策として、継ぎ目(フィンガージョイント)の滑り止め対策やカーブ部のカラー塗装延伸など事故防止対策を実施しています」と話します

    地味にありがたい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村