現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ渾身のFRラージモデル第1弾「CX-60」に襲い来るトラブルの数々……買ってわかった「初期モデルオーナーは開発ドライバー」なのだ!!

ここから本文です

マツダ渾身のFRラージモデル第1弾「CX-60」に襲い来るトラブルの数々……買ってわかった「初期モデルオーナーは開発ドライバー」なのだ!!

掲載 54
マツダ渾身のFRラージモデル第1弾「CX-60」に襲い来るトラブルの数々……買ってわかった「初期モデルオーナーは開発ドライバー」なのだ!!

 新車系ユーチューバーの筆者が1年強所有するマツダCX-60。自身のチャンネルでお届けする「オーナーズレポ」ではさまざまな長所と短所を語ってきたが、ここでは数多く起こったトラブルについて、本音を明かしてもらった。

文、写真/ゼミッタ

マツダ渾身のFRラージモデル第1弾「CX-60」に襲い来るトラブルの数々……買ってわかった「初期モデルオーナーは開発ドライバー」なのだ!!

■所有することが辛い? 確かにトラブルは多い……

筆者が購入したというCX-60初期型モデルだが……

「不具合だらけで嫌になる」「買わなければよかった」いきなり厳しい言葉を並べたが、実際に所有するCX-60オーナーのなかにはそう思っている方もいるだろう。

 というのも、マツダが満を持して展開したラージ商品群第1弾のCX-60ではさまざまなトラブルが起こっている。私はそこまで酷い思いをしているとは感じていないが、トラブル多発だと普通は辛いはず。では実際に、1年強所有するなかでいったいどんなことが起こったのか?

 それでは見ていこう。あまりに件数が多いので、思わずここでブラウザーバックしたくなるかもしれない。しかし、必ず最後まで読んでほしい。

[articlelink]

■襲い来る数々のトラブル?

購入直後からリコールが連発となったCX-60。2024年2月には電動パワステ関連パーツを交換

1)2023年4月21日:リコール(トランスミッション関連&インバータ関連&コンビネーションメータ関連の制御プログラム修正)、サービスキャンペーン(ボディコントロールモジュール関連&エンジン関連&マイルドハイブリッド用バッテリー関連の制御プログラム修正)、不具合(フロントロアアームブッシュグリスアップ&AT学習機能初期化)

2)2023年11月6日:リコール(エンジン関連&ビューモニターユニット関連の制御プログラム修正)、改善対策(サイドレーダーセンサ制御プログラム修正)、サービスキャンペーン(エンジン関連&トランスミッション関連&ボディコントロールモジュール関連の制御プログラム修正)

筆者のCX-60は2024年1月、リアのショックアブソーバーとスタビライザーを交換している

3)2024年1月15日:不具合(リアショックアブソーバー&リアスタビライザー交換)

4)2024年2月1日:リコール(電動パワステ関連パーツ交換)、不具合(バックドアロックアクチュエータ&ストライカー清掃+グリスアップ)

 以上が私の車両に起こったトラブルの全容だ。上記のように列挙して改めて思ったが、確かに多い。該当していないリコールやサービスキャンペーンも含めればさらに増える。さすがにこれは一般的な感覚だと辛いはず……。

 ちなみに、リコールや改善対策については国交省に届出された不具合となるが、それ以外にもフロントサス周りからの「ギギギ音」やバックドア周辺での「カタカタ音」など、こちらからの要望で対応してもらった事案もある。上記とは別に、ドアの開閉音を改善するべく、前後ドアパネル内側に制振材を装着してもらったこともあった。

こんな記事も読まれています

え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

54件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索
CX-60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村