現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の新規チーム「チーム エトワール」のヨーロッパ拠点ってどんな場所? レーシングライダー大久保光が徹底レポート

ここから本文です

日本の新規チーム「チーム エトワール」のヨーロッパ拠点ってどんな場所? レーシングライダー大久保光が徹底レポート

掲載
日本の新規チーム「チーム エトワール」のヨーロッパ拠点ってどんな場所? レーシングライダー大久保光が徹底レポート

日本の新規チーム「チーム・エトワール」のフランス拠点に潜入

 皆様こんにちは!レーシングライダーの大久保光です。

ル・マン24時間と鈴鹿8耐はどっちが過酷? 現地で感じた時間だけでは割り切れないEWCの魅力とは

 いよいよ世界耐久選手権(EWC)第3戦日本ラウンドまで、あと1か月ほどとなってきました。

 通称鈴鹿8耐と呼ばれるこの日本最大の二輪レースに、私が今年から所属する新規日本チーム、「チーム・エトワール」も参戦予定。

 そんなチーム・エトワールですが、日本にはもちろん拠点と呼ばれる場所がありますが、実はヨーロッパにも拠点を作って活動しています。

 今回は世界耐久選手権の新規チームである、チーム・エトワールのヨーロッパ拠点をレポートしたいと思います。

 チーム・エトワールのヨーロッパ拠点、チームのワークショップは、フランスのル・マン郊外にある、テロシェという場所にあります。こちらの場所はダカールラリーなどに参戦していた菅原選手のガレージで、その場所を借りて、そこを拠点としてヨーロッパでの活動が始まりました。

 テロシェという街自体はとても小さな街で、小さな教会を中心にパン屋さんが2つあり、30分もあれば街全体を歩いて回る事ができるぐらいの規模。しかしそこからサルトサーキット(ルマン24時間耐久レースが開催されているサーキット)まではクルマで15分という立地で、サーキットまでの道のりはとても簡単で便利な場所にあります。

 実際に、今年の4月に行われた世界耐久選手権第1戦の時も、スタッフの方々はガレージに寝泊まりをして、レースウィークを過ごしました。

 ちなみにこのガレージはガレージに居住スペースも付いていて、キッチンやベッド、シャワールームもあるので普通に生活する事が可能です。

 早速ガレージの中を覗いてみると、大きな倉庫のようなところに様々な機材が置かれていて、その中にチーム・エトワールのBMW Motorrad「M1000RR」も置いてあります。

 マシンは全部で3台ありますが、1台はル・マン24時間レースの決勝中に大転倒したマシンで、基本はパーツ取り用のバイクとして置かれています。

 残りの2台は世界耐久選手権第2戦に使用するマシン。メカニックさん達はレースウィークに入る1週間ほど前にヨーロッパ入り。直接ガレージに向かい、マシンのメンテナンスやその他諸々の雑用の準備をおこなっており、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 また、普段は全日本ロードレース選手権ST1000クラスに参戦している伊藤元治選手や、イタリア選手権(CIV)のSS600に参戦している川崎祥吾選手(24時間レースの時はリザーブライダー)も手伝いに来ており、ご飯などもガレージの敷地内にある家で、各自で作ったり時にはチームオーナー自ら腕を振るい料理を提供してくれるなど、異国の地でありながら和気藹々としている感じです。

 10年計画での活動を発表しているこのチーム・エトワールですが、今はまだまだ始めたばかりの新規チーム。私はこのチームと複数年契約を結ばせていただいており、今後この日本チームがどのように成長していくのかを、楽しみにしています。

 そして私自身、このチームと共にさらにライダーとして、また人としてしっかりと成長していきたいと思っています。今後のチーム・エトワールの活動に、ご期待ください!

関連タグ

こんな記事も読まれています

EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
【インタビュー】平野ルナ選手~反対されても決めたST600参戦。その道は世界の舞台につながっていた~
【インタビュー】平野ルナ選手~反対されても決めたST600参戦。その道は世界の舞台につながっていた~
バイクのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
AUTOSPORT web
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
鈴鹿8耐:新体制で表彰台を目指すTeam ATJ with docomo business。岩田悟を中心に鈴木光来、岡谷雄太の若手起用
鈴鹿8耐:新体制で表彰台を目指すTeam ATJ with docomo business。岩田悟を中心に鈴木光来、岡谷雄太の若手起用
AUTOSPORT web
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
ショウエイが ロードレース世界選手権 MotoGP クラスに参戦中のマルケス兄弟と2年間の契約を更新
ショウエイが ロードレース世界選手権 MotoGP クラスに参戦中のマルケス兄弟と2年間の契約を更新
バイクブロス
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村