2020年8月31日に発売されたヤリスクロスはヤリスベースのコンパクトSUVで、その売れ行きは好調だ。
ヤリスクロスは、月販目標4100台に対して、2020年8月31日の発売開始から約1カ月の9月中に早くも累計受注3万台を突破する見込み、という勢いなのだ。
N-BOXマイチェン情報&スペーシア大健闘!!! 10月以降の新型車投入戦線 動きあり!
実際に販売店によると、「9月上旬に契約をいただいても、納車は11月下旬から12月中旬になる」という。
今はコンパクトカーとSUVの人気が高く、両方の要素を併せ持つヤリスクロスが好調に売れるのは当然だろう。
そこでヤリスクロスのライバルに対する長所と短所を明らかにし、グレード選びについて考えたい。
ヤリスクロスの購入を考えている場合は参考にしてもらいたい。
文:渡辺陽一郎/写真:TOYOTA、HONDA、NISSAN、平野学、池之平昌信
【画像ギャラリー】すでに内外納車待ち!! なぜ売れているのか? ヤリスベースのコンパクトSUVのヤリスクロスの詳細をチェック!!
ライバルを凌駕する走行性能と燃費
ヤリスクロス(右)はヤリス(左)をベースとしたコンパクトSUVで、ボディサイスは全長4180×全幅1765×全高1590mm
まずヤリスクロスの長所として、優れた走行性能が挙げられる。
エンジンは直列3気筒1.5Lのノーマルタイプとハイブリッドで、いずれも実用回転域の駆動力に余裕を持たせた。車両重量も軽く、ハイブリッド2WD・Gが1170kgだ。
ライバル車のキックスXは1350kg、ヴェゼルハイブリッド2WD・Zホンダセンシングは1320kgだから、ヤリスクロスは150kg以上軽い。
プラットフォームはTNGAの考え方に基づく設計の新しいタイプで、軽いボディと相まって走行安定性も良好だ。この走りのよさは、ベース車のヤリス譲りとなる。
エンジンの設計も新しく、ボディは軽いので、燃費も良好だ。
ヤリスクロスハイブリッド2WD・Gは、WLTCモード燃費が30.2km/Lに達する。キックスは21.6km/L、ヴェゼルハイブリッドは19.6km/Lだ。キックスのe-POWERと比べても、ヤリスクロスの燃料代は、数値的には72%に収まる。
ヤリスに比べると90mm背が高くなっているが、走りのスタビリティの高さはヤリス譲りで、車重が軽いので動力性能も優れている
またヤリスクロスは、ノーマルエンジンの2WD・GでもWLTCモード燃費が19.8km/Lだ。ライバル車のハイブリッドと同等で、この燃費のよさもヤリスから受け継いだ。
安全装備の充実度も高い。衝突被害軽減ブレーキは、昼夜の歩行者と昼間の自転車を検知できる。ライバル車のキックスとヴェゼルは、自転車を検知できない。
ヤリスクロスでは、右折時の対向車、右左折時に横断歩道上の歩行者も検知して、衝突被害軽減ブレーキを作動できる。
このほか後退時の安全を確保するブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキも、4万9500円という割安な価格でメーカーオプション設定した。
ヴェゼル、キックスの衝突被害軽減ブレーキが昼間に自転車を認識しないのに対し、ヤリスクロスはしっかりと認識
※それぞれFF同士で比較。ヤリスクロスのモーターについては、最高出力、最大トルクの発生回転数は未公表
ライバルに比べて安い価格設定が魅力
車両の価格が割安なことも特徴だ。最上級になるハイブリッド2WD・Zの価格は258万4000円だから、同等の装備を採用するキックスXの275万9900円、ヴェゼルハイブリッド2WD・Zホンダセンシングの276万186円に比べて約18万円安い。
ちなみにコンパクトカーのエンジンとプラットフォームを使ったSUVの価格は、装備の違いを補正して、一般的にはベース車よりも35万~40万円高い。
キックスはe-POWERのみでガソリンエンジンの設定はない。グレードもシンプルに2グレードで、価格は275万9900円と286万9900円
ところがヤリスクロスは、ヤリスと比べた時の価格上昇も18万円前後に抑えた。そのためにライバル車と比べても、18万円ほど割安になっている。
ヤリスクロスが価格を割安に抑えられたのは、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)をヤリスとほぼ同じ数値にするなど、SUVとしての変更点が少ないからだ。
価格競争力を高める目的もある。それはライバル車のキックスやヴェゼルに対抗するだけでなく、同じトヨタのSUVを相手に、価格の整合性を図ることも含まれる。
モデル末期のヴェゼルは性能面でヤリスクロスに対し劣勢。価格はガソリンが211万3426~242万5093円、ハイブリッドは250万5555~361万7900円
ライズ2WD・Zの価格は206万円、ヤリスクロス2WD・Z(ノーマルエンジン)は221万円、C-HR・2WD・S-Tは241万円という具合に、SUVの価格を重複させず並べるためだ。
仮にヤリスクロス2WD・Zの価格がライバル車と同様に18万円高ければ、239万円になってしまう。そうなるとC-HR・2WD・S-Tの241万円と競争関係に陥り、ヤリスクロスが割高に感じられたりする。
トヨタのSUV同士で競争しないよう、価格の重複を避けたことも、ヤリスクロスが割安になった理由だ。
ヤリスクロスの価格には、同じプラットフォームを使って、将来的に背の高いコンパクトカーを開発することも関係している。
この価格分布の整合性を取るためにも、ヤリスクロスは割安になった。このようにヤリスクロスの割安感は、ライバル対抗というより身内の事情によるところも多い。
トヨタのSUVでは、ヤリスクロスはライズ(右)とC-HRの間に位置する。そのため同門でバッティングしないようにしたため買い得感が高い
ヤリスクロスの欠点とは?
ヤリスクロスは、ライバル比較も含めて走行性能、燃費、安全装備が優れ、価格は割安だ。その代わり欠点もある。
まず後席が狭い。前述のとおり価格を割安にした代わりに、ヤリスクロスのホイールベースはヤリスとほぼ同じだ。着座位置が少し高いものの、足元空間に大差はない。
ヤリスクロスはボディは大型化されているが、ヤリスとホイールベースが同じ2560mmのため、リアシートのスペース、居住性はライバルに対し劣っている
従ってライバル同士で後席の広さに順位を付けると、ヴェゼルが最も広く、次がキックスで、ヤリスクロスは3位だ。C-HRやタイで発売されたカローラクロスのほうが後席は広い。
小回り性能も、ボディサイズの割りによくない。キックスは全長が4290mm、ホイールベースは2620mmで最小回転半径は5.1mに収まるが、ヤリスクロスは4180mm・2560mmと短いのに、最小回転半径は5.3mに拡大する。
装備にも不満がある。安全性を高めるブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキは、GとZにはオプション設定されるが、低価格のXとハイブリッドXには装着できない。安全装備はすべてのグレードで公平に選べるようにすべきだ。
ブラインドスポットモニター&リヤクロストラフィックオートブレーキをオプション設定しているが、全グレード対象ではないのが不満
運転席が回転して乗降性を向上させるターンチルト機能、シートの調節位置を記憶させるイージーリターン機能は、安全装備とは逆に、最上級のZには用意されない。選ぶ時はグレードと装備の組み合わせに注意したい。
これらの欠点に不満がなければ、ヤリスクロスは買い得なコンパクトSUVだ。
ガソリン車とハイブリッド車の損得勘定
次はヤリスクロスのベストグレードについて考えたい。
まずノーマルエンジンとハイブリッドの選択だが、価格はGとZの場合で、ハイブリッドが37万4000円高い。購入時に納める税金は、ハイブリッドの環境性能割(旧自動車取得税)と自動車重量税が非課税になるため、実質差額は約30万円に縮まる。
そこで実用燃費をWLTCモード燃費、レギュラーガソリン価格を1L当たり135円で計算すると、30万円の実質差額を燃料代の節約で取り戻せるのは13万kmを走った頃だ。ノーマルエンジンの燃費も優れているので、取り戻せるまでの距離が伸びた。
※それぞれFF同士で比較。ヤリスクロスのモーターについては、最高出力、最大トルクの発生回転数は未公表
従って損得勘定では、1年間の走行距離が1万5000kmを超えると、ハイブリッドを選ぶ価値も高まる。それ以下ならノーマルエンジンだ。
しかしハイブリッドはモーター駆動を併用するため、実用域の加速が滑らかでノイズも小さい。運転感覚の違いでハイブリッドを選ぶこともできるため、両タイプを試乗してから結論を出したい。
駆動方式は用途に応じて選ぶ。4WDの価格は2WDに比べて23万1000円高いが妥当な金額だ。ハイブリッドは後輪をモーターで駆動する4WDを採用する。
ハイブリッドは燃費がいいだけでなく、走りの面において音や振動が少なく、ガソリンモデルに比べて必然的に質感が高くなる
最もオススメなのはGとハイブリッドG
グレード選びの詳細では、ノーマルエンジンのX・Bパッケージに注意したい。
価格は179万8000円に収まるが、衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能が省かれてしまう。その割りにXに比べて9万8000円しか安くならないため、装備と価格のバランスでは逆に割高だ。
X・Bパッケージは、レンタカーなどの需要をねらったグレードだから推奨できない。
X、ハイブリッドXは買い得感の高い価格設定が魅力的だが、装備のオプションを考えると、中間グレードのGの買い得感が高くなる
そうなると次に検討すべきはXとハイブリッドXだが、前述のとおりブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキをオプション装着できない。そこで中級のGを検討する。
Gの価格をXと比べると、ノーマルエンジンは12万4000円、ハイブリッドは11万円高い。ノーマルエンジンのXは、エアコンがマニュアルだから、Gではオートエアコンの価格換算額も加わってハイブリッドを1万4000円上まわる。
そしてGに加わる装備には、価格差以上の価値がある。16インチホイールは、Xはスチール製だがGではアルミに上級化され、ディスプレイオーディオの画面も7インチから8インチに拡大される。
※ハイブリッド、ガソリンとも4WDはFFに対して23万1000円高
後席の分割可倒機能は4:2:4と倒し方が細かくなり、シート生地も上級化する。ハイブリッドの場合、価格アップは11万円だが、加わる装備は少なくとも15万円に相当する。
従って最も推奨度の高いグレードは、ノーマルエンジンのG(202万円/2WD)とハイブリッドG(239万4000円/2WD)だ。
これにブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキをオプション装着するのが、おすすめの選び方になる。
売却時を考えると最上級グレードのZが有利
最上級グレードのZ、Zハイブリッドには唯一18インチアルミホイールがオプション設定される。見た目の迫力アップの効果は絶大
そして最上級のZには、Gにオプション設定される18インチアルミホイール(オプション価格は8万3600円)とフルLEDヘッドランプ(同7万1500円)、さらに運転席の電動調節機能などが標準装着される。Gとの価格差は19万円だ。
仮にGを選び、18インチアルミホイールとフルLEDヘッドランプ(オプション価格の合計は15万5100円)を両方とも装着するなら、19万円高くてもこれらが標準装着されるZを選ぶ方が得策だ。Zにはオプション装着できない運転席の電動調節機能など、7万円相当の上級装備も加わるからだ。
数年後に売却する時も、Gに複数のオプションを加えるよりは、標準装着される最上級のZを選ぶ方が好条件を引き出せる。
つまりGとZの選択は、欲しいオプション装備に応じて判断が変わるわけだ。
最上級グレードのZ、Zハイブリッドはシート表皮もほかのグレードと差別化されている。写真はダークブラウンの内装色
【画像ギャラリー】すでに内外納車待ち!! なぜ売れているのか? ヤリスベースのコンパクトSUVのヤリスクロスの詳細をチェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント