現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラウンで潮目が変わった! 最近のトヨタ車が「薄目顔」なのはなんで?

ここから本文です

クラウンで潮目が変わった! 最近のトヨタ車が「薄目顔」なのはなんで?

掲載 21
クラウンで潮目が変わった! 最近のトヨタ車が「薄目顔」なのはなんで?

 先々代クラウンのイナズマグリルやレクサスのスピンドルグリルなど、攻めたデザインに挑戦し続けてきたトヨタ。

 ところが新型クラウンの登場によって、そのデザイントレンドに変化が生じたように思える。新しいトヨタのデザインのキーワードとはなにか。自動車デザインにも詳しい清水草一氏に、その特徴や狙いを語ってもらった!

クラウンで潮目が変わった! 最近のトヨタ車が「薄目顔」なのはなんで?

文/清水草一、写真/トヨタ自動車、ベストカーWeb編集部

トヨタデザインはクルマ好きのリトマス試験紙

2012年登場の2代目トヨタ オーリス。トヨタデザインの新コンセプト「キーンルック」の第一弾としてデビューした

 今を去ることちょうど10年前。トヨタの新型オーリスが発表された。これこそ、トヨタの新しいデザインコンセプト「キーンルック」の第一弾だった。

 キーンルックとは、鋭敏で精悍な顔付きのこと。確かにオーリスの顔付きは、鋭いV字型のグリルと、それに続く鋭いヘッドライトが特徴的だった。

 その後トヨタは、キーンルックを徐々に拡大していく。2012年、先々代クラウンに「イナズマグリル」を採用するも、賛否両論で、かなりの拒絶反応が出る。

 2012年、レクサスGSから採用が始まったスピンドルグリルも、キーンルックの流れを汲んでいるが、登場当初の評判は「なんだこりゃ?」という感じでまったくイマイチ。2015年、現行プリウス(前期型)の「歌舞伎顔」は、全世界で大コケ。

 トヨタのデザイン改革は、キーンルックから始まったが、正直、失敗の連続だった。特に、デザインに関して保守的になりがちなクルマ好きの間では、クラウンのイナズマグリルも、GSのスピンドルグリルも、プリウスの歌舞伎顔も、ケチョンケチョンだった。

 あれから10年。近年トヨタは、「キーンルック」という言葉を使わなくなっているが、デザインに関しての攻めの姿勢はさらに顕著になり、我々ユーザーの想像をはるかに超えるようになった。

 その典型が、アルファードの進撃の巨人顔(2015年)、ヤリスの毒虫顔(2020年)、ヴォクシーの超獣顔(2022年)である。

 「まさか!」というようなエグいデザインで嫌悪感を誘いつつ、そのインパクトが麻薬的な効果を発揮し、いつのまにか大ヒットになっている。この、すさまじいまでの攻めの姿勢は、「炎上デザイン戦略」と言ってもいいだろう。

 個人的には、ヤリスの毒虫顔とヴォクシーの超獣顔には拒絶反応が出たが、それは自分が保守的であるという証明のようなもの。今やトヨタ デザインは、クルマ好きのリトマス試験紙となっている。

トヨタは薄目にこだわってるわけじゃない

新型トヨタ クラウンクロスオーバー。最近のトヨタのデザイントレンドはヘッドライトを極限まで薄くした「薄目顔」のようだ

 では、ごく最近のトヨタのデザイントレンドはというと、今年一挙にお披露目されたEVモデルたちや、新型クラウンに代表される「薄目顔」だろうか。LEDヘッドライトの小径を生かし、ヘッドライトを極限まで薄い形状にすることで、キーンルックを復活させていると言えなくもない。

 この薄目を、新型クラウンに採用したのは象徴的だ。クラウンと言えば保守本流。厚めの顔に重厚なヘッドライト形状が伝統だった。それを薄目にすると、まったくイメージが変わって「キーン」になる。これこそがトヨタの狙い。これまでのクラウンのイメージから脱却するために、最も効果的だったのである。

 北米向けのマイナーチェンジカローラも、バッジ位置やグリル形状の変更で、シャープな薄目感が強まっている。これまた明らかにキーン度が増していてカッコいい。次期プリウスやGR86も薄目顔になるのでは? と予測されている(あくまで予測です)。

 ただ、この薄目顔は、前述のようにヘッドライトのLED化に伴うもので、今は斬新に感じても、近い将来、世界中のクルマが薄目になることは確実。これがトヨタの新しいデザイン戦略というわけではなく、あくまで通過点に過ぎないはずだ。

 世のクルマが薄目だらけになれば、逆にパッチリと目の大きなクルマが注目を集める。新型シエンタはその典型。トヨタは決して薄目にこだわっているわけではない。常に斬新で大胆なデザインを取り入れようと貪欲なだけだ。

大径タイヤ装着の理由を「カッコです」と言い切るトヨタ

21インチという大径タイヤを採用した新型トヨタ クラウンクロスオーバー。大径タイヤ採用を選んだ理由を、開発陣は取り繕わずに「カッコです」と言い切った。あっぱれ!

 近年のトヨタの新型車は、どこかに必ず「おっ」と思わせる新しさを潜ませている。もはや驚きのないデザインは失格! という不文律が、社内で形成されつつあるようだ。

 10年前、キーンルックが登場したあたりから、トヨタはクルマ作りにおけるデザインの重要性に気付き、それを前面に出すようになったわけだが、この10年間のデザイン改革で、その意識はもはや当たり前で自然なものになったようだ。そして仕上がりも、かつての「なんだこりゃ?」から、「こりゃ脱帽です」になった。

 新型クラウンは21インチの大径タイヤを採用しているが、最大の理由は「カッコです」と、開発陣は明言した。

 確かに、大きなタイヤをボディとツライチに装着すれば、クルマはそれだけで確実にカッコよく見える。「クルマのプロポーションはタイヤで決まる」と言われるほどだ。

 多くの技術者は、タイヤ径やトレッドについて、走行性の向上など、常識的な理由を前面に出し、あえて「カッコのため」とは言わないものだが、それを素直に認めてしまうトヨタ恐るべし。今後もトヨタデザインを刮目して見守ろう。

こんな記事も読まれています

一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • フロントはまあまあ
    だけど、あのリアかっこ悪い
  • トヨタのデザインは普段評価してないがLED化に伴う薄目には好感が持てる。
    必要のないのにデザイン性重視でライトを大きくするのは逆に野暮。
    これからのトヨタは薄目を活かすデザインを磨いていけば良い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村